miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

ぬくもり♪

2013-11-27 17:00:01 | Weblog

掃除をすませて、miuのお散歩に出かけた。
日差しがあるが、風が冷たい。
フリースのパーカーを着せていたが、寒いのでmiuはサッサと回れ右。
すぐに帰ってきた(笑)



庭の山茶花が綺麗。
寒さの中でひっそりと、でも凛と咲くこの花が好き。

 


外は冷たい風が吹いているが、リビングはぽかぽかと暖かい。

数日前から朝食の時に、リンゴと人参をジューサーにかけたものをパパと飲んでいる。
かな~り濃厚で、スムージーそのもの。
パパが『これだけでお腹がいっぱいになるね』
だよね~
味はいいんだけれど、なにしろ濃厚。
ちいちゃんが『これを入れるといいのよ』
飲むヨーグルトをくれたので、今朝は早速入れてみた。
なるほど、この方が飲みやすい。
埼玉の妹に話したら、彼女はもう何年もスロージューサーなるもので毎朝野菜ジュースを作って飲んでいるという。
スロージューサー?
そういえばちいちゃんもスロージューサーがいいとか言っていたような?

楽天を見てみようかな。

miuは日差しのあるところが好きなのか、掃除をしている時は掃除機のガァーガァーが嫌という事もあって、和室やリビングの日差しを求めて移動している。
今日も。
ぬくぬく。



私にはmiuという存在そのものがぜーーんぶぬくもりなのだ。


この子を抱きしめているとき。
この子が私の膝の上でお昼寝しているとき。

のんびりお散歩をしているとき。
スリングに入っているmiuとお出かけしているとき。

この子と夜一緒のお布団で寝ているとき。
小さな背中が愛おしい。

ぜーーーんぶぬくもり。
気持ちがほっこり幸せに満たされる。

本日のベストショット♪
かわいいね!


miuとのこんな日々を大切に抱きしめるように過ごしたい。

 



『特定秘密保護法案』が衆議院で強行採決された。
おごるな!自民党!
これが平成の治安維持法にならないという保証はない。
ほらっ!
数は力なり。
パワーゲームは一人勝ち。

総選挙で自民党に大勝ちさせた多くの有権者。
決して民主党政権が良かったなんて思わないが、でもっ!こんな安倍政権を選んだツケが回ってきた。
私は白紙委任などしていない。
超タカ派の安倍政権に危険な臭いを感じるのは私だけだろうか?!

今日はほっこりぬくもりだったのに・・やっぱり黙っていられませんでしたね(苦笑)

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆


晩秋 PART2

2013-11-25 12:45:34 | Weblog

今日は曇っていて雨が降りそう。
寒い。



先週の木曜日、miuが朝から数回嘔吐。
前の日の夜中にも1回嘔吐したので、朝から気になっていた。
やはり調子が悪いのか、私の後をついてくる。
洗面所で顔を洗っているとすぐ後ろにいるし、洗濯物を干し終わると階段の下で見上げて待っている。
『miuちゃん・・寒いからリビングにいてね』
抱き上げてリビングに。
降ろすとうろうろしながら落ち着かない。
座るとすぐに膝に乗ってくるが、またすぐにうろうろ。
顔を見たらすごく真剣な顔していた。
あっ!吐きたいのだ!
すぐにティッシュをmiuの口に。
miuの小さな背中をさすった。
げっ!げっと吐いた。
またしばらくすると同じようにうろうろ。
すぐにティッシュをmiuの口にあてながら背中をさする。
『大丈夫だからね。吐いてもいいよ』
3回目に嘔吐した時にはこれ以上様子を見ることはしないで、すぐにmiuをカシミアのストールにくるんで病院に連れて行った。
幸い病院はすいていた。
受付をすませて、ソファーに座ってからふと自分の格好に気づいた。
あっ!やだーー!
朝起きて、パッと家事専用ウェアーを着たそのまんまのいでたち。
最近買ったばかりのadidasの細身のパンツに、ナイキのトレーナー。首にはPatagoniaのネックウォーマー。
まるで、スポーツジムに行ってきました・・って感じ。
着替えるという気持ちの余裕もなくてmiuを連れてきた。
でもこの格好は・・ちょっと。
慌ててピンクのネックウォーマーはとった。

診ていただいた。
お腹を触っても痛がらないし、ゴロゴロという音もしない。
十二指腸から胆嚢への流れが悪いので、胆汁が胃の方に上がってきて吐くのだという。
ちょうどこの日はパパが高知に視察に出かけていて留守だった。
パパがいない時にまた具合が悪くなると不安。
先生に話したら、注射を打ってくれた。
これで嘔吐は収まるという。
良かった。
心配ないという事なので、ホッとした。

それからは吐くこともなく、元気。
食欲もあり、食事は何回かに分けて食べさせたが、完食!

おやつは消化の良いパパイヤ酵素入りのボーロと、蒸しパンを少し。

翌日はぽかぽかと暖かくて風もないので、お散歩に♪
トコトコてくてく♪
調子よく歩く♪
だが、いつものコースの途中まで来たらピタッ。
回れ右して帰ろうとする。
miuの意思を尊重して無理せずに引き返す。
絶対に無理はさせない。










(まだ~~ですかぁ~?みゅうちゃんはお写真はもういいです~はやくおやつください!)
やる気のない顔。



今日は寒いので、私の膝の上でお昼寝してます。

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆


寒いどー!

2013-11-19 12:18:31 | Weblog

昨夜の天気予報で『風が強く吹いて寒くなる』って言っていたが、ホントに寒い。
冷たい北風がビュービュー。
童謡の♪木枯らしピューピュー吹いている♪の世界。

土曜日、miuを病院に連れて行った。
7月に行ってから行っていなかったからね。
慢性の肝機能障害があるmiuは、定期的に血液検査をしている。
毎日お薬もちゃんと飲む。
嫌がることはない。

採血の時にいつもはスッと採血できるのに、今回は先生が何度かチャレンジしてようやく採血できた。
その間もmiuは動くこともしないでじっとしていた。
私はその間miuの頭を撫でながら『miuちゃん、もう少しだからね』  『おりこうだね・・すぐ終わるからね』
声をかけていた。
じっと動かずに頑張っているmiuを見ると、いつもいつも胸がいっぱいになってしまう。
ビビリで甘えん坊のmiuだが、実はすごく芯が強いのだと思う。


検査の結果は、いつものように良くなったものもあれば、そうでないものもあった。
目の白濁も進んでいない。
来月15歳になるmiuだが、数値的にはあまり心配する必要はないそうで、上等だと言われた。


ホッとした。

時々拝見しているブログがある。
その方のお宅には、極小のチワワが8ワンもいる。
チワワの事にもとても知識がおありで、参考になることもありたまに拝見させていただいていた。
どの子もそれぞれに可愛いが、中でも一番キャラが個性的でお笑い系のチビちゃんが私のお気に入りだった。
その子が昨日突然亡くなった。
私と違ってブログも毎日欠かさずに更新なさっていて、緊急手術という場でもリアルタイムでスマホからアップしていた。
亡くなったこともアップなさった。
私は鼻っ柱が強いが、miuの事になると臆病で意気地がなくてとたんに弱虫泣き虫になってしまう。
だから、この方が緊急事態の時も哀しみのどん底にいながらも、愛してやまないであろうあのチビちゃんの死をブログにアップなさったことに驚いた。
この方は私などと違い、とても精神力がお強いのだろうと思う。
人それぞれだが、意気地がない私にはとてもそんなことはできない。

お会いしたこともない方だが、哀しみと辛さはいかばかりかと思うと辛い。
もうあの可愛いキャラのチビちゃんに会えないかと思うと寂しくて、涙があふれた。

もしmiuに万が一のことがあったら、このブログもそのまま閉めてしまうだろう。
妹の愛犬のななちゃんが亡くなった時も、自分でも気持ちの整理ができなくてすぐには書けなかった。

今年は周りでも仲良しの友人たちの愛犬が逝ってしまい、またあのチビちゃんがお星さまになってしまった。
命について考えさせられた一日だった。

今日のmiuは、外は風が強いし寒いのでお散歩もお休み。

ポカポカと暖かなリビングでお昼寝三昧です♪

こんなささやかで何気ない日々に、かけがえのない幸せがいっぱい。
今日も穏やかな時間がゆっくり流れている。

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆


晩秋

2013-11-14 14:00:20 | Weblog

ちょっと前まで『暑いね』と言っていたのに、秋を満喫する間もなく『寒いね』
昨日の朝は最低気温が2.7度だった。

寒い中、朝イチで予約を入れてあったのでmiuの美容院に行ってきた。
前回行った時に、11月と暮れの予約を入れてきた。
予約ボードを見たら、年内ほとんど空きがなく予約で埋まっていた。
次から次にワンちゃんを連れた人が来る。
ビビりのmiuは、色々なワンコのいる中で2時間頑張らねばならない。
ストレスになるだろうなと心配になった。
いつものトリマーさんにmiuをお願いして、振り返らずに足早に去る。

買い物をして時間をつぶす。
早めに迎えに行った。
仕上げをしていた。
私を見つけて、ずっとこちらを見ている。
『miuちゃん!ここにいるからね』
miuに向かってちょっと手を振って合図する。

寒さに向かうので、短くせずに揃えてもらった。


ANPさんの秋冬の新作のパーカー。
見て!スパイダーの柄なんだ。


おしゃれ!



先日作った『クリスマススワッグ』を、パパに玄関に飾ってもらった。



玄関がクリスマスバージョンになった♪
横に飾ってあるのは、私作の『ポタリー』のmiuのネームプレート♪


以前にメリーマムで『ポタリー』の小物入れの講習会をお願いした時に、まず役員さんたちが体験講習を受けて、私はmiuのネームプレートを作った。
『ポタリー』とは、ビスクという絵付けをする素焼きの素材に下絵を写して、陶器専用の絵の具で絵付けする。
焼成すると、藍色の美しいつやのある陶器になる。
初めてにしてはなかなかいい出来でしょっ!
自信作なんですよね

私の風邪はまだすっきりしない。
昨日はちょっと気持ちが悪くなり、軽いめまいも。

miuは来月15歳になる。
お散歩は寒いし無理させたくないので、miuが気乗りがしなくて回れ右すればそのまま帰ってくることにしている。

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆


クリスマススワッグ♪

2013-11-10 18:00:20 | Weblog

今日はメリーマムの講習会だった。
プリザーブドフラワーで作る『クリスマススワッグ』
スワッグとは、ドイツ語で(壁飾り)の意味で、網状の細長い土台にバラの花や木の実・柊やモミの木などをアレンジしていく。

今回は、クリスマスにはリボンで華やかに。お正月には、ループに換えてお正月飾りにも使えるという欲張りな作品♪
教えて下さるのは、これまで何回かお願いしている先生で、センス抜群。
使う材料もいつも素敵で、ほとんど利益なしでやって下さる。

雨の予報の中、朝早くから役員さんたちは集合。
会場のテーブルのセッティングや、使用する材料の配布などを手分けしてやってもらう。

仲良しの友人が大きなマスクをして現れた。
『風邪がひどくて・・・今まで風邪で病院に行くことなんてなかったのに行ってきたの』
もう1人の友人も同じようにマスク姿。
ゲッ! 私も数日前から風邪気味で、薬を飲んでいてようやく治りかけていた。

皆さんに適当にテーブルについてもらう。


マスクの2人が私に『ここ。一緒に座ろう』
私は『遠慮しておく。風邪がひどくなったら困るもん!』
『やだー!大丈夫よ。こうしてマスクしているから』
『でもやっぱりやめておくね~』

参加している皆さんは、これまでにも何度もプリザーブドフラワーの講習会を受けているので、先生も細かなことはあまり説明せずに進めていく。
でもっマスク組は、先生の説明もよく聞かずにやるので、先生が『あらっここはこうした方がいいのですが・・・』
先生がしばしばマスク組のテーブルに行き、チェックしては手直しをしていた。

9時から12時まで、3時間かかって仕上げた。


クリスマスバージョンとお正月バージョン♪  ほらっ!どちらも素敵でしょ♪

写真では作品の奥行きや、バラの花や柊などの数々の材料で細かく仕上げているところまでは表現できないが、バラの花びらにはパールを吹き付けていてすごく綺麗♪

器用な人もそうでない人も、それぞれに個性的な作品が出来上がった。

大満足!


ANPさんからmiuの秋冬の新作のパーカーが届いた♪


星の柄と黄色いボンボンがすごく



もう1枚はまた後日披露しますね。

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆



小春日和

2013-11-06 14:12:37 | Weblog

昨日も今日も朝は寒いくらいだったが、日中はぽかぽかと小春日和。
リビングにも秋の優しい穏やかな日差しが入って暖かい。



miuを連れてお散歩がてら、ANPさんにお願いしたmiuの秋冬の新作の洋服の代金を振り込みに郵便局に行ってきた。



(寒くなってきましたね。ママのおやつを待ってます♪)

 

3連休の初日の土曜日。
東京の表参道にある甲状腺専門の病院に定期検査に行ってきた。
もう5~6年になるかな。半年に1度、定期検査に行っている。
朝イチの新幹線で行く。
今回もちいちゃんが一緒に行ってくれた。
病院はいつも激混みで、7時40分過ぎに着いて受け付け番号は181番だった。
血液検査とエコーの検査で待つこと2時間。
院長の診察はほんの数分。
あとどれくらい通えばいいのか?伺ってみた。
『まだ数年は診ていかなければならないですね』
あっさり。
誰かさんと先日食事をしたとかで、診察時間よりも彼の話の方が長かった。

半年に1度、東京に行きショッピングや美味しいものを食べてくる・・・そんな感覚でまだまだ通うしかない。

表参道から銀座線で、渋谷に。
ショッピングと食事をしようとヒカリエに♪
ちいちゃんはヒカリエは初めてだったので、あちこちのお店を2人でくまなくチェック。
あれこれと買う。
お昼は私の希望で和食。
『酢重ダイニング』のランチは人気。
美味しくて!大満足。

スウィーツやパンなどを買い込む。

東京駅でなっちゃんと合流。
大丸の東急ハンズで、3人でまたまたあれこれと買う。

人込みが苦手な私だが、たくさん歩いて、オシャレなものを見たり買ったり。
美味しいものもいっぱい買った。
荷物は全部ちいちゃんが持ってくれた。  楽ちん♪
今回は途中で体調が悪くなることも全くなくて、大きな花丸♪

ちいちゃんと大満足して帰りの新幹線に。
パパとmiuが駅まで迎えにきてくれた。

そうそう、ヒカリエで素敵なバッグをめっけ!
イタリアの柔らかな革がとっても軽いし、形もさり気にオシャレ。
いいな~買おうかな~
でも、私が欲しい色はお取り寄せとかで、それも面倒だったので買わず。


埼玉の妹から『どうだった?なにかいいものあった?』
夜電話。
『いいなと思ったバッグがあったのよー!革がすごく柔らかで軽くていい感じだったのよ』
『で、買ったの?』
『ううん~だって欲しいカラーの在庫がなかったのよ。お取り寄せになるっていうからやめたの』
『それなんていうショップ?明日私も行って見てくるから』

で・・・彼女は、私が欲しかったバッグがあったショップとは別のショップで、やはりイタリア製の色鮮やかなバッグをご購入。
ウハウハとしたLINEと写真が送られてきた。

でもいいんだ!
注文してあったバーミキュラのお鍋がやっとやっと届いた♪


この18cmは、注文してから1年以上待ったもんね。

22cmのバーミキュラのパールブルーも、10数か月待った。


でも待っただけの価値はある。
シチューやたくさんの煮物などを作る時にはもっぱらこれ。
特注で私の名前を入れた。
でもっ!これが家族に不評でして・・・
でっ!!今回の18cmの方には♡ miu ♡  


miuたんの名前を入れてもらった。
カラーは最初の注文ではパールピンクにしたが、鍋の内側が白なので料理のアクとか調味料で色がついてしまうのが気になったので、マットブラックに変更。
このマットブラックは、鍋の内側もマットホーロー加工でブラック。
製造上特別な材料と設備が必要とかで、他のバーミキュラの鍋よりもちょっと高い。
『SUMI』 という色。
渋いがすごく高級感があって、そこに置いてあるだけでもいい感じ♪

やったね!
むふっ♪

春に替えたスマホを、i phone5sに替えた。
今まで使っていたスマホはちょっと使いにくかったし、最近電話をしていてプツッと切れたり。
でっ、出たばかりのi phone5sにした。
スペック重視(笑)

スマホの時もそうだったが、こちらは基本の知識すら持っていないのに、わけ分からない早口のマニュアル通りの説明にいつもキレた。
だからっ!今回もりの・ぜんのパパに一緒に行ってもらった。
やはりショップの係りの女性の説明を聞いても??
途中で彼女の話を遮り『何を言っているのか理解できません!ウーラーってなんですか?』
またまた途中でペラペラと喋っている女性を手で遮り『料金の説明を聞いているんですよ。あなたの言っている事と、私の質問が全くかみ合わないし、その説明は整合性がないわよ!』
こんな感じ。
そんな時、りの・ぜんのパパが間に入って『もう少しゆっくり丁寧に説明してください。それはこういう事ですよね?』
言ってくれて、私に分かるようにちゃんと彼が係りの女性より分かりやすく説明してくれた。
全くここの担当者は使えない!
マニュアル通りの事は言えるが、こちらのイレギュラーの質問には要領を得ない。

帰り、りの・ぜんのパパが『miuママ、今回もかなりの迫力でしたね(笑)』

設定も何もかも、全てりの・ぜんのパパがやってくれた♪

でもまだ使い慣れないので、電話が鳴ってもいきなりの音にmiuとビックリ。
miuと顔を見合わせてしまったり。

とりあえずなんとか使ってます♪

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆




 


秋・・・それぞれ

2013-11-01 11:15:31 | Weblog

今日から11月。
あの猛暑の夏がようやく過ぎて、爽やかな秋到来!
と思いきや、朝晩は秋の深まりを感じるが、日中はまだ20度を超える。
それなのに、もう11月。
秋を楽しむ暇もなく、すぐに北風が吹いて寒くなるのかな。

海外出張だったパパが帰ってきた。
パパが留守の間、miuたんとのんびり、まったり。
夜も早く寝て、朝はゆっくり起きる日々。

日曜日は、自治会の防災訓練だった。
miuと留守番をしてもらうので、ちいちゃんたちがお泊りにきてくれた。
私は、朝5時過ぎに起床。
今年の防災訓練は、私が班長をしている生活物資班の炊き出しの訓練がメイン。
だから、事前の準備もかなり周到にやり、打ち合わせも綿密にやったつもり。

それなのに!それなのに・・・250名ちかい参加者だもん。
想定外の事態が次々に起こり、そのたびに素早く判断してメンバーに動いてもらった。
我が班の団結力は誇れるほどしっかりしているので、安心して指示を出せた。
でもっ!こちらの苦労など知らぬ気に、軽薄な人間が勝手なことを言ってきたりすると、私の怒りが爆発しそうになる。
それをかろうじて抑えながら、仲間に助けられてなんとか終了。
片付けを終えて、ヘトヘトになって帰宅。

リビングのソファーに倒れこんだ私に、ぜん君が冷たいお水を持ってきてくれた。

子供たちはこれからハロウィンのイベントに出かけるので、りのちゃんもぜん君も扮装はバッチリ。



子供たちが帰った後は、miuと夕方まで寝てしまった。

夕方起きて、洗濯ものを取り込んだり、掃除をしたり。

防災訓練は、反省ばかりの一日だった。
パパが海外なので、その場で相談することもできず、自分で判断しながらの訓練だった。
だから・・・ミスもしてしまったし、ミスにさえ気がつかなかった・・・なんてことも。
ダメだ!

皆さんに『お疲れさま!』とか『訓練、成功でしたね』
言われたり、労われても自分の中では全く納得できていない。

今でも訓練の事を思い出すと、自分にも腹が立つもんね。
もっと腹が立った人間が数名いるが、あんなアホな奴たちのことなど紙屑のように丸めてポイッ!
考えたり、腹を立てたりする方がばかばかしい。

子供たちのハロウィンはとってもかわいくて、りのちゃんはテレビカメラ3台が彼女の可憐な妖精姿を撮っていたらしい。


夕方のニュースで、何度も出ていた♪
あっ!ぜん君も後姿と横顔が出てました♪

miuは、あの猛暑の夏は元気に乗り切ってくれたのだが、最近ちょっと体調を崩すことも。
数日前も、元気ないなぁ~と思って、お散歩をすぐに切り上げて抱っこして帰ってきた。
すぐにゲボッ。
珍しく何度か嘔吐。
すぐに元気になったが、薬を飲ませて様子をみた。
昨日はお散歩も行かずに、ゆっくりさせた。


今朝は暖かくなってからちょっとお散歩に♪
いつものようにトコトコトしっかり歩くが、大事をとって半分で帰ってきた。
来月で15歳になる。

無理はさせないで、miuのペースで生活をさせている。

☆ただ今コメント欄ははずさせていただいています☆