miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

秋色  PARTⅡ

2008-10-31 08:46:10 | Weblog
今朝もかなり寒かった。
miumiuと私が住んでいるこの街は、秋から冬にかけては箱根からの冷たい風が吹く。

miuのお散歩は、午前中の暖かな時間を選んで行くようにしている。

昨日は、父の命日だった。
父が逝ってからずいぶん経つが、フトした時に父を思い出す。
父は、地方の資産家のボンボンにありがちな、グルメでとてもオシャレな人だった。
贅沢を好み、経済観念がかなり欠如していた。
女性にも、もてた(らしい)
そんな父だったので、母は辛い思いもしたと思う。
妹たちは父の生き様に否定的で、その評価は手厳しい。
でも私は、父の事が好きだった。

父は『骨髄異形成症候群』という、現代医学でも有効な治療法が確立していない難病で亡くなった。
入院していた大学病院に、私は毎日通った。
母には、父の病名は告げていなかった。
父を頼り切っている母に、父の命の限りを告げる事など私にはできなかった。

主治医がたまたま私の中学時代の同級生だったので、様々なことを突っ込んで話し合った。
骨髄移植も検討したが、当時は難しかった。
手探りの治療が色々試された。
その度に、私に決断が求められた。
いつも、走りながら決断した。
ゆっくり立ち止まって考えている時間は、父には残されていなかった。
この時季、心が押しつぶされそうな悲しみや辛さと対峙していたあの頃の自分を思い出す。

昨日の夕方の民放のニュースに、私が出た!!
miuのお散歩コースにある池に「ホテイアオイ」が異常繁殖していることは、以前のブログでアップしている。
ここポチッ
先日、たまたまmiuとお散歩していたら、カメラを持ったテレビ局の人が近づいてきた。
「ホテイアオイ」の異常繁殖をレポートしているとかで、話を聞かせて欲しいと言われた。
その様子が、ちょっと放送された。
キッチンで夕食の支度をしていたので見逃してしまったが、なっちゃんがビデオに撮ってくれた
miuも出ているかと見たら、私だけ  何で
ガックリ
で、家族はしらけムード一色
なっちゃんがパパに『ビデオ見る?』
『ううん見ない』
・・・・・・・・・・・

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆





オールドノリタケ

2008-10-30 08:33:20 | Weblog
昨日は友人と、佐野美術館で開催している『ノリタケデザイン100年の歴史』の鑑賞に行ってきた。


(1Fに展示してある販売品。ここだけは、撮影OK)
展示されている陶磁器200点は、どれも繊細で華麗
オールドノリタケの素晴らしさに、魅了された♪
デザイン画は緻密で美しく、色使いやデザインの細部にわたって卓越した技術とセンスが光り、圧倒された。
絵画を学んでいる友人は、薔薇の花の描き方や色の使い方に興味津々で、見入っていた。
私は、オールドノリタケの繊細さを余すところなく表現した華麗な小ぶりの器を見て『コレにアイスクリームを入れて食べたぁ~い

友人と待ち合わせの時間にはちょっと早めに美術館に着いたので、庭を散策。

こういう庭は、心が落ち着く。
庭を見ながらノンビリとお抹茶を頂きたくなったが、ここでは野点もやっていない
残念。

美術館の後は、やっぱりお喋りでしょっ
またまた、片田舎のあのお店まで。

このお店は私のブログに何度か登場しているが、古民家をそのまま使っているケーキと喫茶のお店。
私はここのケーキやパイの味には辛口の評価だが、友人に言わせると『土日はかなり満席状態なのよ』
口コミで知られるようになったらしく、昨日はずいぶんお客さんが入っていた。
私がセレクトしたのは、友人お薦めの『チェリーパイ』

うん!今まで食べた中では美味しかった

彼女の家には、イングリッシュコッカーの男の子と女の子がいる。
ワンコ話で大いに盛り上がった。

お喋りに夢中になっていたので、友人からのも気づかず
『ごめ~ん!気が付かなかったのよ~どうしたの?』
『○美さんのお薦めのお店の名前を忘れちゃったから、教えて!』
なんともノンキな用事だった

帰宅したらmiumiuが、玄関でシッポをブンブン

(なっちゃんと、夕食の後お喋りをしていてフト見たら、miuがコタツに。何か食べるのでは?といつでも出られる体勢で見ていた
朝晩はだいぶ冷えるようになった。
今朝は、寒いくらい。
miumiuのお散歩は、これからは昼間の暖かい時間に行かねば。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




決断

2008-10-29 11:11:05 | Weblog
昨日も今日も、秋晴れ

衆議院の解散・総選挙は、先送りの様子。
選挙が遠のいて、少し時間ができそうだから・・・と、豪志君の秘書から『食事に行きましょう!』
私も彼に話したい事があるので『いいわよ~美味しいものを食べよう♪』


親類の男性から電話があった。
彼は、県内の或る町の町議。彼の4回の選挙全てに、私は遊説隊として選挙カーに乗ってウグイスをやった。
11月に隣の市との合併後の市議の補充選挙にも、出る予定だった。

昨年の選挙の最終日に私は『もう絶対に貴方の選挙は手伝わないからね!市議選に出ても私をアテにしないでね

彼は選挙の度に態度が大きくなり、傲慢さも
演説はいつまで経っても下手。
いつも『街頭は分かりやすい言葉で簡潔に!長々と喋らない
彼には注意してきた。
だが自己陶酔型の彼は、訳の分からないことを延々と・・・喋る!喋る!
集まって聞いてくれている人たちも、ウンザリ
私は疲れと怒りで、倒れそうになった事も度々だった。

選挙期間中は毎日、朝早い新幹線に乗って、選挙事務所に通った。
帰りも、一分一秒でも早く家に帰りたくて、新幹線に飛び乗った。
改札口で、迎えに来てくれたパパとmiumiuを見た時には、涙が出そうになった時もある。

彼は自民党系なのに、豪志君は選挙の度に『○美さんのご親戚だから・・』と必ず事務所に顔を出してくれた。
そんな豪志君に私は、その候補者のグチをぶつけた。
選挙カーの中で遊説中に爆睡した彼を『たるんでる』と後ろから背中を思いっきりファイルでどやしつけたと話した時には、さすがの豪志君も呆れて『候補者が寝るんですか』絶句

最終日にもやってくれた。
私は、朝のミーティングの際に『泣いても笑っても今日が最終日。○○さん(候補者)は、自分の言葉で自分の思いや決意を、全町をくまなく回って訴えること!間違っても街頭で長々と喋らないで
だが彼は、動員をかけてギャラリーがいつになく多かった観光スポットの街頭演説で、30分も延々とやった
運動員のおじさんが私の所に来て『やめさせた方がいい。俺は血圧が上がっちまった』
止められるものなら、とっくに止めている
怒りで貧血を起こしそうになった。

終わって選挙カーに乗り込んできた彼は、満足そうに汗を拭きながら『どうだった?後半の5分はちょっと余計だったかな
『5分だけでいい あとはいらないっ

そんなこんなの選挙だった。
当選した時に、ねぎらいの電話をくれた豪志君や秘書のNさんの前で、私はいろいろな思いがこみ上げて思わず泣いてしまった。

その彼からの電話だった。
市議選に出るつもりで準備をしてきたが、諸々の事情で今回は出ないとの事だった。
それを聞いて『いいんじゃない。出なくて大正解だと思うわよ』
彼はそんな私の皮肉も意に介さないで、どんなに決断するまで悩んだかを語った。
プライドの高い彼がここまで話すという事は、共に戦った(彼曰く)私ならば分かってくれるだろう・・・という思いがあったのだろうか。

『勝てるメドもついていた。○○町や××町も固めた』と相変わらずの自信家。
その自信はどこからくるの?!
だが、出るのは断念したと言う。
決断までの苦悩と悔しさを、私に話した。

そして最後に彼が『タスキの掛け方から街頭演説の時の立ち位置まで、全て教えてくれた○美さんがいてくれたから、今まで戦い抜いてこれたと思う。これまでの事に感謝します』と言った。
ちょっと胸に響いた。
そして・・・『2年半後には、また果敢に挑戦しようと思っている。その時にはまた手伝って欲しい。それまで誰の選挙カーにも乗らないで下さい』
これだ もう手伝わないと言っているのに。

人生には、決断しなければならない時が必ずある。
彼の話を聞いて、苦渋の決断だったことはよく分かった。
その決断は時として、持ち続けた夢よりも重い。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆




ミーティング♪

2008-10-27 18:07:40 | Weblog
午後から、我が家のリビングで、メリーマムのミーティングだった。
来月に開催する講習会の打合せと、次年度の講習会の検討など。

次年度の講習会の一つは『エッグアートのオルゴール』

私とエッグアートの先生とが、何度も相談しながらこのオルゴールにいきついた。
細部は少し変更があるが、こんな感じに仕上がる。
卵の中に、ねじ巻き式のオルゴールを貼り付ける。
中のオルゴールが卵に共鳴して、とても可愛い音色になるそうだ

役員にこれを提案したら『わぁ~素敵
『これ・・・オルゴールなの?!すごい
即決

前回のジュエリーケース同様に、グースの卵で作る。
グースのジュエリーケース♪私の力作

エッグアートの材料は、ほとんどが外国からの輸入。
一つ一つのパーツやフィギュアがとても高価なのだ。
メリーマムの講習会は、町内の皆さんが気軽に参加できるように、講習の費用も抑えなければならない。
講師の方と後で行き違いでゴタゴタしないように、キチンとこちらの要求を伝えて、双方が納得いくように気を使いながら交渉する。
こういう時こそ、押しの強さとテキパキ!ズバリ!の我が性格がモノをいう

いつもながら、先生に我がままを聞いてもらった
講師料なしで、材料費3000円のみ。
会計の友人に、メリーマムの負担金額を相談。
『一人1500円までならOK
で、講習会の参加者は、この素敵なグースのオルゴールを1500円で作る事ができるのだ

きっと喜んでもらえると思う

12月に、メリーマムの役員の仲間と、体験を兼ねて二つの講習会に参加することになった。
一つは『ガラスエッチング』もう一つは『三島丸大根の百枚漬』
実際に参加してみて、メリーマムの講習会として適当か否かを判断。
(費用・所要時間・場所の制約などがあるので、実際に参加しないと判断できないのだ)
『これいいな』と思ったらその場で講師の方に直接交渉する。
これまでも、仲間と楽しみながら色々な講習会に参加してきた。
師走で何かと多忙だが、行って来よう♪

本日のmiumiu♪

パパにゼリーを頂いている

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆



ランチ♪

2008-10-24 11:32:47 | Weblog
今日は、久々の
miumiuのお散歩は、お休み。
がひどく降らないうちにと、買い物に行ってきた。

食欲の秋♪

(東京に出張だったパパが、仙太郎の和菓子を買って来てくれた栗蒸しも絶品♪)

昨日は仲良しの友人三人で、またまたランチ
朝、友人の一人から  があり『今日のランチはどこにするの?』
決めかねていた私は『どこかある?行こうと思っていたお店がお休みなのよ』
一緒に行く友人が13時からでないと体が空かないので、ランチを遅くまでやっているお店を探さなければならない。

友人が提案したお店は、ちょっと変わった和食のお店。
一見、普通の民家。外も中も古い。
安くて、味は普通だが が美味しい
狭いお店なので、予約をしておかないと満席で断られる事もある。
昨日も、女性客で一杯だった
安いので、主婦が気軽に利用しているのだろう。

私は、『安い』という事には、あまり魅力を感じない。
それよりも、多少値段が張っても美味しくて、雰囲気が良くてゆっくり食事ができるお店がいいのだが。

ここの和食のお店は、地元でとれた食材を使っていて、無農薬や有機野菜にこだわっている。
料理は凝っていないが、我々が真似できそうなアイデアがある。

お店の中は薄暗い。靴を脱いで上がる。
テーブルに座ろうとしたら、隣のテーブルで食事をしていた女性二人が『○○さん!』と友人の一人に声を掛けた。
友人の昔の知り合いらしい。
その女性達が私に向かって『○○さんの娘さん?!』
友人が一瞬『?』
すかさず私は『は~いそうです。母がお世話になっています
友人が憮然としながら『友達ですっ
私に向かって『なんなのよ今日は○美さんの奢りだからね

いつものように、喋っては笑い笑っては喋りの、爆笑ランチだった。

オーナーの女性がを持って来ながら『楽しそうですね

アゴや口が痛くなるほど、喋って笑った。
気のおけない仲間とのランチは、愉しい

またmiumiuの缶バッジを、注文した。

どんなカンジに仕上がってくるのか、すごく楽しみ

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆



秋 いろいろ

2008-10-22 20:50:15 | Weblog
仲良しの友人が『抜き柿食べる?』   
『食べまぁ~す♪』
今年の柿は小ぶりらしい。
カロチンやビタミンが豊富なので

近くのファミレスで
いつもながらのトーク炸裂
彼女は私よりも年上だが、地域のママさんバレーのチームの頃からずっと仲良し。
も抜群に上手で、ドライバーの飛距離も並みの男が敵わない位の飛ばし屋。しかも小技も上手い。

ズバズバものを言う年下の生意気な私の事をちゃんと認めてくれていて、メリーマムの活動にも必ず参加してくれる。
後方支援を果たしてくれる、頼もしい仲間なのだ。

別れ際に『明日・・・○○ちゃんも一緒のランチだからね!お店は○美さんにお任せだから
『えっ!?明日だった?』
ランチの約束をうっかり忘れていた私
お店・・・どこにしようかな

miumiuのお散歩コースの池は、富士山がとっても綺麗に見えるので、県の『景観大賞』にも選ばれた。

朝は、ワンコのお散歩をする人や、ウォーキングしている人が何人もいる。
憩いの場でもある。
だが!この夏に池が「ホテイアオイ」に一面覆いつくされてしまった

自治会長が、市に何とかするようにと申し入れを何度もしているようだが、この有り様
渡り鳥も多くやってくるこの池。

どこかのオジサンが見かねて、毎日岸から長い棒ですくっているのだが、どうにもならない

市の回答は『予算がない!』
アホかっ
予算がないで済ませる問題なのか
市民は税金を払っているのだ!
市民のためにお金を使わなくてどうするのだ

小学校や中学校の耐震補強も、ようやく始めたばかり。
小規模授産所や重度の障害者の訓練施設などの耐震補強は、まだ手付かずのまま
遊歩道の整備もいいが、こういう社会的に弱い立場の人たちに、もっと行政は目を向けるべきだと思う。

おっと脱線
とにかく行政は、市民の声に真摯に応えていかなければならないのではないか

友人に怒りをぶつけたら、笑いながら『○美さんが、市議になればいい絶対に市政は変わると思うよ!○子さん(私の姑)をずっとそばで見てきた貴女なら絶対にやれると思うよ。みんなで応援するから
ダメ!ダメ!
(パパの母親は、議員として永年活躍してきた。全国で初めて、女性議長にもなった女傑)
私には、姑の真似は絶対にできない。姑は、GREATだったもん
こらえ性のない私は、アチコチでぶつかり物議をかもすと思う
『武闘派女性市議○○さん、また議場で問題発言!』
なぁ~んてね
☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆



なんだかねぇ~

2008-10-21 21:39:40 | Weblog
今日も

最近、気持ちが波立つことが度々あった。
責任感のない人の言動にムッとしたり『ずいぶん勝手だなぁ~』と呆れたり。
私も自分勝手な我儘な人間だが、無責任な事はしない。(つもり
だから、自分が今何をすべきかが理解できない人間には、腹が立つ。
そういう人間は、自分が矢面に立ちたくないから責任回避な言動を取るのだろうが、その尻拭いをしなければならない私の気持ちは、どこにぶつければいいのだろうか。
パパやなっちゃんにトコトン聞いて貰った。
miumiuには、いつものように癒してもらった

だいぶ気持ちが晴れた。

リーダーとしての資質に欠けている人に、責任を持て!と言っても無理だと悟った。

名古屋の妹と、久しぶりに電話で話した。
来月、埼玉の妹と名古屋に行って来ようと思う。
妹のの陶器の窯元にも行きたい。

久々に、三姉妹の揃い踏み 楽しみ

今日のブログは素っ気無い(笑)ので、miumiuの写真をどうぞ


☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆


蒲原・由比へ♪

2008-10-18 18:03:46 | Weblog
秋晴れでお出かけ日和の今日は、パパとmiumiuも一緒に、ドライブがてら蒲原と由比に行ってきた。
東名が集中工事のためか、バイパスはが多かったようだ。

由比の海は、凪いでいて穏やか。

由比漁港で、桜海老のかき揚げ丼を食べる事に。
先日行った用宗漁港のように、海を目の前にして食べる。
miumiuを連れているので、オシャレなちゃんとしたお店には入れない。
こういう場所があると便利ではある。
でも、やっぱりこういう所で食べるのは・・・どうも苦手。

多くの人が食べていた。

桜海老のかき揚げ丼は、たいして美味しくはなかった
期待していたので、ちょっとガックリ。
桜海老のかき揚げは、サクサク感もなかったし、タレも甘すぎる。
私は、食べている間中文句タラタラ
『用宗のシラス丼の方がずっと美味しかった・・』『私の作るかき揚げの方が美味しいわよ。あのオバサンたちは、作り方をもっと勉強した方がいいと思う』
パパはそんな私に苦笑。

こんなかき揚げしか作れないならば、シンプルでも美味しい釜揚げの桜海老とシラス丼の方がずっといいと思った。

由比をちょっと散策。
「由比正雪」の生家。

土間には、昔使っていた藍染の壷が並んでいた。
古くて趣のある建物だった。

歩いていたら、由比の山で取れた極早生みかんの無人販売があった♪
大きなみかんが8個も入って200円。
もちろん購入

帰路、蒲原のいわしの削り節を作っている工場に。
ここは、行きに寄ったら留守だったので、帰りに寄ってみた。
何度か声を掛けたら女性が出てきてくれて、休日にも関わらず「いわしと昆布の削り節のふりかけ」を買う事ができた

いわしのカルシュウムは牛乳の20倍とか。
この削り節は、いわしの臭さもたいして気にならず、薄く削った昆布を混ぜてあるので味も

おにぎりや炊き込みご飯・おひたしにかけても美味しいらしい。

遠くに行かなくてもこんなふうに、パパとmiuと一緒にお出かけして、新しい発見もあって・・・楽しい一日だった。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆





最近のmiuとママ

2008-10-16 13:28:24 | Weblog
腰が痛いので、病院に行ってきた。
この病院の院長は、お互いの子供が中学時代に吹奏楽部だったので、そのご縁でずっと我が家のホームドクターとしてお世話になっている。
内科だけでなく整形外科もやっているので、腰が痛くなると牽引や電気をかけに行く。

院長の奥さんとも仲良しなので、いつもあれこれお喋りに花が咲く

牽引をしていたら、奥さんが『○美ちゃん!素敵なメガネしていたわね♪ちょっと貸してね』
彼女は、私が診察室にいる時に、新しくした私のメガネを目ざとく見たようで・・・
私が『そこに入っているわよ』バッグを指差すと『開けるわよ~』
バッグからメガネを取り出して『このフレームの感じがいいのよねぇ~』
掛けながら消えた。
看護師さんたちに見せてきたらしく『これ、みんなが似合うって 色が○美ちゃんらしくていいわよ
牽引している私の横で、お互いの子供の近況を話しながら、またお喋り

終わって帰ろうとエンジンをかけていたら、彼女が『ちょっと待って!徳島の小男鹿や、すだちがあるから・・・鳴門金時も持っていく?!』
『全部いただきまぁ~す
彼女は徳島出身。私の好物をたくさん袋に入れて『はい!たくさん食べてもっと太りなさいよ!』

なっちゃんと早速頂いた

この『小男鹿(さをしか)』は阿波特産の和三盆と山芋を使っていて、しっとりとした上品な甘さのお菓子。
私は昔からこの『小男鹿』が好きなので、すんごく嬉しかった

来月も、メリーマムの講習会や自治会の防災訓練があるので何かと忙しい
選挙もある
早く腰を治さねば

暮れには、我が家恒例の「お餅つき」も!
先日、埼玉の妹から電話があり『お餅つきの日にちなんだけれど、子供たちも行くので12月28日にやろう!』
何故か妹一家主導で「お餅つき」の日が決定
我が家はまだ何も考えてはいないのに・・・
妹一家は、毎年家族全員で埼玉から「お餅つき」に来る。
最近は、お餅を臼と杵でつく家は、あまり見かけなくなった。
我が家のお餅つきのイベントが楽しみで、毎年来るのだ。
確かに臼と杵でついたお餅は、伸びも良くてなめらかでとても美味しい


(りんごをむいていると、キッチンにトコトコ♪必ずこんな顔して見あげる

(miuのフードケース♪朝と晩の2回分を、このケースに入れておく

朝早くmiumiuと、お散歩に行ってきた。
秋の、爽やかで柔らかな空気がいい。

今の季節が、お散歩には最適

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆


ピアスが!!

2008-10-13 12:03:30 | Weblog
昨日は地区の体育大会だった。
朝早くからパパ達は、準備に出かけていった。
8時前にりのちゃんとぜん君も来た。
りのちゃんとぜん君は、幼児の30m走に出るのだ。
ぜん君はまだ1歳にならないので歩けないが、ママが抱えて走るそうだ
ぜん君は一応お靴を履いてきた
miumiuは、ピストルのパンッ!という音が怖いので、お留守番。

洗濯を干してから、私も中学校のグランドに。

りのちゃんは『miumama!!りのは新幹線のように早く走ったのよ!』
ご褒美のお菓子の詰め合わせや果物を、得意そうに見せてくれた。

(なっちゃんと手をつないで走ったりのちゃん♪(写真の中央・キャスケットをかぶったりのちゃん))小さい
ぜん君のママは、ぜん君を横抱きにして一番でゴール!
ぜん君も、ご褒美のお菓子や果物をしっかり握っていた

私は運動神経にはちょっと自信があるので、これまではリレーをはじめ色々な競技に出ていた。
だが、ここ数年競技に出ない。
秋になると腰痛が 
それに今年は、体調が完全ではないので無理したくないからだが、見ていると(私の方が速いのに・・・)
走りたくてムズムズ

競技を横目で見ながら、パパの仲間で私と仲良しの男性とお喋りしていた。
何気に耳に手をやったら・・・ん?!ピアスが片方ない
『○ちゃん!ピアスがない落としちゃったみたい
『えっーーどこで落としたの
『そんなの分からないわよ。分かったらとっくに拾ってる
(何故か威張っている私
その男性とその辺りをウロウロしながら探した。
友人達にも『ルビーのピアスを落としちゃった
みんなビックリしながら『バカだねぇ~もったいない来た道を探すしかないよ』
友人の一人が『私もダイヤのピアスを落としちゃったのよ!がっかりしちゃった・・・もう帰ろうかな
見たら、彼女がいつもしているダイヤのピアスが片方なかった。

グランドで落としたとしたら、見つけるのは無理。
諦めるしかない

メリーマムの仲間で、町内の皆さんにお弁当を配るお手伝いをしてから帰宅。

気に入っていたピアスだから、ちょっとガックリ
またシンプルで素敵なピアスを探そうっと。
今度はどんなものにしようかな。

落ち着いた雰囲気のサファイアもいいな 
落とすとショックだから、高い物はやめとこうかな。
立ち直りが早い私

夕方、洗面所になにやら光るものを発見。
見たら・・・おぉーーーピアスが落ちていた
キャッチは見つからない。
なっちゃんに キャッチを買ってきてもらった。

りのちゃんやぜん君が遊びに来た日の夜は、こんなデス

アンヨはまだだが、この間から階段を登るのを覚えたぜん君。

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆