sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

2009年07月19日 | 日記

気象庁が梅雨は明けたと見られると発表してから、晴れたのは1日だけです。
間に大雨だったり、晴れたり、曇ったりした日が続いています。
晴れと言っても曇時々晴れ、小雨も降りました。
今日も日差しはありません。
2,3日前には雷も鳴りました。食事の時です、孫に言いました。
雷怖いか?と。一番チビの7番孫は夜中のことで良く覚えていないようです。
そのためか、怖くないと言いました。
上の6番孫は目が開いたらしく、怖かったと言いました。
それからが大変です。6番孫が聞きました。雷はどうしてできるのと。
大鬼が大きな太鼓を雲の上で叩くからと言っても納得しないことはわかっています。雷は電気だよと答えました。どうして電気が出来るの?どんな電気?
孫に分かるように説明するのは一仕事です。電気には電位差があってといっても
分かりません。乾電池でパッチとさせる話をして説明しました。
孫は???????の状態です。
そして言いました、雷、家には落ちないね。雷のできる事より落ちるか、落ちないかが問題でした。ピッカとして少し間があってゴロゴロは大丈夫さと答えました。
夕べはどこかへ落ちたねと、孫は言います。さあそれは分からないと私は言いました。つまるところ、孫は雷が自分の所へ落ちなければ良かったのです。