快晴。




昨日から池の金魚はゼロ、
冬でも餌を食べなくても浮かんできたのだが、その姿形が一切ない。
ポンプの下に数匹でも隠れて残ってくれていれば、
春の桜の開花の頃に、一斉にサンゴのように産卵するのだが…。
なぜか近頃は異常に疲れて弱気だが、二度寝したら午前中が少なくなってしまう。
慌てて家事や動物のお世話。
さて、外の野鳥のバードフィーダーのおこぼれにすがるために、
外流しの下の地面にで穴を掘っているネズミはどうしているかというと、
相変わらず棲み続けている。
外流しの前面にねずみ獲りを置いても両脇が隙間だらけだ。

出入りしてシジュウカラの選んで、ポイポイ捨てたヒマワリをきれいに割って食べている模様。



しかも更に穴を掘り、ネズミ捕りの入り口にがれきや泥、根っこを詰め始めた。
時間を追うごとにひどくなる。



バカにされている感じ。
流しの前面を罠やレンガで埋めても、流しは裏面が台形で、両脇に三角の出入りの穴がある。

それをレンガで塞ぐ。


罠に詰められた泥も除く。

水を張った重いジョウロも重しにする。

もう、ごちゃごちゃしてきて、汚くて嫌な風景なんだが…。

早くお縄になるか、しつこい人が怖くて逃げて欲しい。




昨日から池の金魚はゼロ、
冬でも餌を食べなくても浮かんできたのだが、その姿形が一切ない。
ポンプの下に数匹でも隠れて残ってくれていれば、
春の桜の開花の頃に、一斉にサンゴのように産卵するのだが…。
なぜか近頃は異常に疲れて弱気だが、二度寝したら午前中が少なくなってしまう。
慌てて家事や動物のお世話。
さて、外の野鳥のバードフィーダーのおこぼれにすがるために、
外流しの下の地面にで穴を掘っているネズミはどうしているかというと、
相変わらず棲み続けている。
外流しの前面にねずみ獲りを置いても両脇が隙間だらけだ。

出入りしてシジュウカラの選んで、ポイポイ捨てたヒマワリをきれいに割って食べている模様。



しかも更に穴を掘り、ネズミ捕りの入り口にがれきや泥、根っこを詰め始めた。
時間を追うごとにひどくなる。



バカにされている感じ。
流しの前面を罠やレンガで埋めても、流しは裏面が台形で、両脇に三角の出入りの穴がある。

それをレンガで塞ぐ。


罠に詰められた泥も除く。

水を張った重いジョウロも重しにする。

もう、ごちゃごちゃしてきて、汚くて嫌な風景なんだが…。

早くお縄になるか、しつこい人が怖くて逃げて欲しい。