ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

ひっかかったぁー、(;´Д`A ```

2017-08-22 00:12:26 | 健康・病気
晴れのち曇り。31-26℃

涼しさも、今日までらしい。







真夏日が明日から再び復活らしいぞ、
外出するなら今日のうちだ、

重い体に鞭を打って、いつもの内科へ。
行く途中、道端の植え込みに生えた、ど根性な百合の花に気が付く。


さて、最近提出した市の大腸がん検診の、
大腸がんの便潜血反応の検査で、陽性が出たという。
2本のうちの2日目がプラスであったらしい。(・д・)チッ

潜血反応が無くても、どちらにしても、
大腸がん、胃がんの内視鏡は、2年に一度はしている常連である。
今回も、内視鏡の運びとなった…。

ただ今回は、前回までの潜血反応-でやるのでなく、+でやるので、
少しだけ覚悟はしている。
父方、母方、叔父の両方とも胃がん+大腸がん(転移でない)でオペしており、
亡き母も胃がん+腎盂尿管がん(転移でない)だったからだ。
皆、毎年検診していてだ。

最悪、癌があったとしても、今なら抗がん剤も使わず、内視鏡で取れてしまう段階だ、
肝臓は解らないが、肺に転移もない。
主治医とは、「どーせ検査して、結果、痔あたりではないか?」と談笑して、
あとはいつもの薬を貰って帰って来た。

帰り道には、
百日紅、


オシロイバナ

行きの百合は何となく見たのに、
帰りの花は、「ああ、夏だね、今年の夏がいってしまう、、、」としみじみと、心に染みわたる。
以前のがんの告知の時の桜もそうだった。
(がんセンターからは、晩期再発と乳がん、大腸がんになりやすいといわれている。)

前回の癌の時も「親なんかいない」と思ってやり遂げたけど、
今回は「親はもう痴呆なんだな」って、
自分を憐れむより、その「看取らねば」の方で、責任が重大だと思う訳だ。

帰ってからは数人のお友達をつかまえてワイワイ、
ラインやメール、電話でお話をする。
おそらく、「やまいだれにことぶき=痔w」で検査だと。
ネット上ではじつに下らん出会いもあるが、そんな一部の汚点はどーでもいい、
まともな意見の人は、(私と反対意見でも、同じでも)私の大事な大事な友人である。

とにかく、頑張らねばと、
クロをきつく抱きしめた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする