ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

ダリてる!=正しくは、だ(り✖)(れ◎)ています。

2019-03-19 09:41:50 | 日常
快晴。17-11℃

素晴らしい気温ですね、
皆様はきっと活動的に違いありません!
私は相変わらずグダグダですぅう。
だれて、だりてます。

なんだろうね、この気温でも、相変わらず温かいとこにいる2匹。
朝も、




夜も、

猫の老いを感じます、残りは4匹、
私も、無事に送る迄は頑張らねば…。




少しだけ若いみーみーぼーは出てきました。

猫がお尻をなめるのを「槍を立てる」というのではなかったっけ。



お尻をなめたあとで、甘えに来るんぢゃねぇええええ。




猫だからこそ、許される行為です。(👈人で妄想しないように)

さて、教材が次から次に増えていってます。

これだけの楽譜(バイオリン)を弾ききれるか、
(ピアノの教材も実はあって、)語学の教材もあるのです、残りの人生、何時間あっても足りない。
両親の老いを見てきました、
歳とともに動物や、植物は維持出来なくなる、
インドアで、虚弱でも、年を取っても出来る事は一杯あります。
その条件で、あまり物(作品)が残らない方向のものと、
そちらにいまシフトチェンジしているのです。

手芸の材料を、快く引き受けてくださったフォローのK様、ありがとうございます!
私自身は、手芸をするおばあちゃんになることが夢だったのですが、
リウマチで楽器演奏しているので、その余力が無くなりました。
ご迷惑でしょうが、うんと楽しんでくださるとありがたいです。
私は多分、貴女よりはずっと高齢なので、
今後は的を絞るしかない事に気が付いたのです。

私は、手は突き出した脳であると思っています、
手は生活で酷使する以外も、様々な美を創作し、様々な音楽を奏でます。
手をせっせと使う人が大好きです。
創作する人生を楽しんでくださいね。

さて、ばら売りの教本のCD@高い!が到着、
(そもそもが、鈴木でないのでついていない)

聴いて驚いた、
単なる音階の練習すらもが、やっぱりプロは素晴らしい音なんだと、
普通のCDのように繰り返して聴いてしまった。
今では弾く側、学ぶ側となったので、全然聴いていて飽きないのだ。
終われば教材も古本屋に行き、世の中の学びたい人の間で循環すると良い。

古い入院グッズから、15年前のウォークマンを取り出した。



家で使うので古くても良い、今充電中、使えるどうかは不明。
開封していないもの、新しいものは人に差し上げる、
古いものは壊れるまで使い切る。
そして、増えた分は断捨離、

今、本を古本行きに仕分けしようと思っていても、重い腰が上がらないのですが、
新しい本は、古本でどんどん購入しており、
新旧の本の山で、本だけは困った事態に陥っています;つД`)

服や靴は少ない方だと思います。
猫と鳥がいなくなったら、
図書館利用で、持っている本も読んでいる人よりは少ないし、
持ち物は少ない方ではないだろうか。
人はともあれ、
私の場合、自分の事は、なるべく、自分で始末したいものです。




【今日のお笑い】

『妖怪ウォッチ』

からの連想で、
👇

サルバドール・ダリ / Salvador Dalí
《記憶の固執》(1931年)とか有名、
👇

溶解ウオッチ』👈ここをよく読め!
※ええ、時計だけに、文字通り、
 溶解しているウォッチですこと_| ̄|○

わたくし、気温の変化についていけずに、脳がダリています。
当分ほおっておいてください…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする