快晴。31-20℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/a04467a5669d4b813240e1c57e4189df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/86e02403c1e70b68a33fe0be5f97ebc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/c07b3b8b54d97d4c0b96c734bea43640.jpg)
オリーブの花、花粉で駐車場はまっ黄色。
紅玉の実は落ちてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/0ab85dd9add735f41f22d325e271863d.jpg)
残りの林檎は元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/dbdca8ba73a7c240e56abced898073cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/aa2ec589398e25c489bbf59f8c63e168.jpg)
北海道と東北、関東で真夏日=熱中症防止を―気象庁
夕べから蚊に悩まされ、電子蚊取り線香を今日から使用することに。
午後一時過ぎからは、光化学スモッグ注意報の発令!
昨日に引き続き、洋服、靴箱の掃除。
昨日書いたように、コートでも購入しない限り、衣料費は年一万いかない。
(そのコートも一万しないコートが多い_| ̄|○しかも、何年も使用w)
着るものが無い、着たいものが無い、けれども洋服ダンスが一杯が一番困る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9c/074d1f34c27eca3dcaeae1317d14b8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/2311cc449fa730870600ff894a824ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/83141de1727df43cd218d2ca86860290.jpg)
しっかりしたズボン2本、カラーの花のような白いブラウスMを購入し、今年はもう満足。
慌てて買いに行く、そして思うものが無いので妥協が一番嫌だ。
近頃は後ろボタンや、後ろファスナーを購入してしまうので、体の柔軟性が大切、そこは頑張らねばっ!
靴の話など。
何度か市販の下駄箱を設置したのだが、やはり自分の手作りに戻った。
寺子屋のようなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/876918471c087865dc382e6e9285aca2.jpg)
以前は、黒より茶色の革靴とかが好きで、リーガルとかもあって、
リウマチになって、足が結節で痛くなって、足を靴に合わせるのは変、
泣く泣くエコリンクにもっていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b4/267148d447b7126eb51494e4eb483502.jpg)
上の左端のイタリア製の黒の皮のパンプスで全てをまかなっている。葬式からコンサート迄。
その隣は紺のアシックス、黒のナイキのランニングシューズ。
さらに下、左から、GUのどーでもいい靴@園芸用、
そして、便所サンダルに思えるだろうけどw、
足が腫れるので色々試した結果行きついたのが、正規の黒のクロックス2.こげ茶のクロックス1だけである。
これは、ザバザバ洗えるので快感。
今も足の変形が始まり、左足は特に、だから永遠の靴探しだと思う、
しかも変形が左右対称でないので、靴は紐で調整とか、甲が痛くないようなデザインとか、もう限られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/76bd3d32c5bad7f978021b650946a00a.jpg)
隙間にスリッパも収納、印鑑を入れた箱も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/9c364a79ebde18a7f4b30dfb81e4e510.jpg)
この隙間が良い、図書館に返す本はこの位置に置かれる。
靴愛好家ではないが、ここまで思い切るのには、本当に決断が要った、
しかし、今は気持ちが晴れ晴れ、軽々している。
(元気な時はこうだったのに、若い時はこうだったのに、が一番嫌だ。
昔は履けたのに、の細いジーパン、痩せれば履けるとか、そういうのは、もう良い。
今の状態でも快適で、今が小綺麗でなければ、幸せではない。)
ファストファッションが特に好きというわけではない、買わない時は安くても買わない、
なんといっても好きなタイプの普段着が、困らない程度にあるのが、今は一番有り難い。
長らく、呪縛の様に仕立てた物や、着ないのに大量の着物に囲まれて暮らしていた。ここと実家に分けて。
タンスも沢山、靴箱は草履とか用に買い足していた。一々箱に戻したり。
靴は良いものを修繕に出しながら使っていたし、洋服は親子でリフォームもするし、バックもそう、特殊なクリーニング店探したり。
傘は透明の傘など使い捨てを使ったことが無い。
いきなりの雨でも、近くの店に飛び込んで気に行ったモノを買う。
制服化が好きだと言いながら、それが丈が大きい自分に似合わなくて、体(袖)を洋服に合わせるというか。
「そごう、三越、東京大丸で、あの時高かったから、」そういうもの、古いもので溢れていた、
あの震災まで実家と自分の家はそうだった。
その上、母はプロ級に裁縫と編み物が出来てしまうのだから、
私に似合わない洋服が増え、着ないと嘆かれ、着るなら可愛く着てくれと言われw、あげくに収納に困り。
良いものには囲まれていた、
名のある花瓶、フルート、グランドピアノ、マンドリン2挺、オカリナ、ケーナw
処分する時には身を切られるようだったし、あの蔵書の山、レコードと楽譜だけは少し後悔している。
今の状態が、物から解放されて幸せなのだ。
私は帽子が好きなので、傘2本と、帽子と、バック全部は、
入ってすぐの隠れた場所に収納を作り置いてある。
いつまでも玄関の傘立てに傘がささってとか、そこで干して忘れるとか、
そこが満杯で、もう一つ傘立てとかの大家族的な風景は嫌なのだ。
掃除後、きーじ君が伸びていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/1020649a6c1508d78a6f63370b3f42ac.jpg)
暑いのに日向ぼっこなのか?
もじゃ公も、いつまでも布団にしがみついているが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/3ad3d8ce5e9095bbba77dcdded661aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/3610ec0c7b0f6c4208f201a8d2e14136.jpg)
実は、家中の猫ベットは洗われた、流石にこの暑さだもーーん。
もじゃ公には申し訳ないが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/765f0246f8915e8aac676a74d5b3796e.jpg)
猫の体感温度は謎だ?
朝から雑用で練習は出来ない、あれこれやっていたら、
きーじはいつの間にか、バイオリンの隣に待機していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/beb7c438b0f90db59f147bfdc3d89e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/fee50e7d9762218a89dbfdd6169c2866.jpg)
午後になると、先生から温かいメールと、ピアノの伴奏がパソコンに届いていた。
いよいよ動き出した、スタートなんだなって、自覚する。
早速、携帯の方にもコピーした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/29db6c298d126b77863e9d2ea51a4269.jpg)
それにしても、出来た、暗記したと思って合わせると、ピアノと合わないことよ。
全部暗記したと思っているのに、ピアノの音を聴いていると、
あああ、もっとここ長いのか、ここまで伸びるのかぁああああ、と、
弓が足りなくなりw、弓順を間違えてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/caf920c9b5f32032cdd5bbf35bc886da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/b8465119246f85dfd1130c449397e7c7.jpg)
ボーズのスピーカーが大活躍したが、
ピアノとなかなか、からまない、
自分の音も聞こえない、
もしくは自分がピアノより走ってしまうなど、前途多難である。
ふと、壁の姿見を観る、
身体でリズムを取って、真剣な顔をしている自分に驚かされた。
目が笑っていない、真剣に思考している自分、もう必死そのもの、
顔がこえええっ。怖いおばちゃん、小学生も泣くわ!!(笑わす予定なのに…。)
先生のメールでは、本番前にピアノに合わせられるのはレッスン2回のみらしい;つД`)
それがお仕事なんだろうけど、
自分がチャレンジして、自分が弾く為に動いてくれている流れがあり、
そういう事を思うと、
夢見ていただけで、ぐずぐずしていた時が夢のようだ。
でも、少し後悔…。私失敗しないので✖絶対に失敗する◎と思う。
相変わらずの備忘録をだらだらと、
私は私のつまらない日常を綴っているに過ぎない。
それは、ずっと変わらないであろうし、
更新も目立たない様に、遅らせる事にしたw
本当に私の世界が気になる方、読みたい方が訪れてくれればいい。
くだらない記事で、毎回すみませんですm(_ _"m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/a04467a5669d4b813240e1c57e4189df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/86e02403c1e70b68a33fe0be5f97ebc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0e/c07b3b8b54d97d4c0b96c734bea43640.jpg)
オリーブの花、花粉で駐車場はまっ黄色。
紅玉の実は落ちてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/0ab85dd9add735f41f22d325e271863d.jpg)
残りの林檎は元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/dbdca8ba73a7c240e56abced898073cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/aa2ec589398e25c489bbf59f8c63e168.jpg)
北海道と東北、関東で真夏日=熱中症防止を―気象庁
夕べから蚊に悩まされ、電子蚊取り線香を今日から使用することに。
午後一時過ぎからは、光化学スモッグ注意報の発令!
昨日に引き続き、洋服、靴箱の掃除。
昨日書いたように、コートでも購入しない限り、衣料費は年一万いかない。
(そのコートも一万しないコートが多い_| ̄|○しかも、何年も使用w)
着るものが無い、着たいものが無い、けれども洋服ダンスが一杯が一番困る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9c/074d1f34c27eca3dcaeae1317d14b8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/2311cc449fa730870600ff894a824ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/83141de1727df43cd218d2ca86860290.jpg)
しっかりしたズボン2本、カラーの花のような白いブラウスMを購入し、今年はもう満足。
慌てて買いに行く、そして思うものが無いので妥協が一番嫌だ。
近頃は後ろボタンや、後ろファスナーを購入してしまうので、体の柔軟性が大切、そこは頑張らねばっ!
靴の話など。
何度か市販の下駄箱を設置したのだが、やはり自分の手作りに戻った。
寺子屋のようなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/876918471c087865dc382e6e9285aca2.jpg)
以前は、黒より茶色の革靴とかが好きで、リーガルとかもあって、
リウマチになって、足が結節で痛くなって、足を靴に合わせるのは変、
泣く泣くエコリンクにもっていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b4/267148d447b7126eb51494e4eb483502.jpg)
上の左端のイタリア製の黒の皮のパンプスで全てをまかなっている。葬式からコンサート迄。
その隣は紺のアシックス、黒のナイキのランニングシューズ。
さらに下、左から、GUのどーでもいい靴@園芸用、
そして、便所サンダルに思えるだろうけどw、
足が腫れるので色々試した結果行きついたのが、正規の黒のクロックス2.こげ茶のクロックス1だけである。
これは、ザバザバ洗えるので快感。
今も足の変形が始まり、左足は特に、だから永遠の靴探しだと思う、
しかも変形が左右対称でないので、靴は紐で調整とか、甲が痛くないようなデザインとか、もう限られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/76bd3d32c5bad7f978021b650946a00a.jpg)
隙間にスリッパも収納、印鑑を入れた箱も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/9c364a79ebde18a7f4b30dfb81e4e510.jpg)
この隙間が良い、図書館に返す本はこの位置に置かれる。
靴愛好家ではないが、ここまで思い切るのには、本当に決断が要った、
しかし、今は気持ちが晴れ晴れ、軽々している。
(元気な時はこうだったのに、若い時はこうだったのに、が一番嫌だ。
昔は履けたのに、の細いジーパン、痩せれば履けるとか、そういうのは、もう良い。
今の状態でも快適で、今が小綺麗でなければ、幸せではない。)
ファストファッションが特に好きというわけではない、買わない時は安くても買わない、
なんといっても好きなタイプの普段着が、困らない程度にあるのが、今は一番有り難い。
長らく、呪縛の様に仕立てた物や、着ないのに大量の着物に囲まれて暮らしていた。ここと実家に分けて。
タンスも沢山、靴箱は草履とか用に買い足していた。一々箱に戻したり。
靴は良いものを修繕に出しながら使っていたし、洋服は親子でリフォームもするし、バックもそう、特殊なクリーニング店探したり。
傘は透明の傘など使い捨てを使ったことが無い。
いきなりの雨でも、近くの店に飛び込んで気に行ったモノを買う。
制服化が好きだと言いながら、それが丈が大きい自分に似合わなくて、体(袖)を洋服に合わせるというか。
「そごう、三越、東京大丸で、あの時高かったから、」そういうもの、古いもので溢れていた、
あの震災まで実家と自分の家はそうだった。
その上、母はプロ級に裁縫と編み物が出来てしまうのだから、
私に似合わない洋服が増え、着ないと嘆かれ、着るなら可愛く着てくれと言われw、あげくに収納に困り。
良いものには囲まれていた、
名のある花瓶、フルート、グランドピアノ、マンドリン2挺、オカリナ、ケーナw
処分する時には身を切られるようだったし、あの蔵書の山、レコードと楽譜だけは少し後悔している。
今の状態が、物から解放されて幸せなのだ。
私は帽子が好きなので、傘2本と、帽子と、バック全部は、
入ってすぐの隠れた場所に収納を作り置いてある。
いつまでも玄関の傘立てに傘がささってとか、そこで干して忘れるとか、
そこが満杯で、もう一つ傘立てとかの大家族的な風景は嫌なのだ。
掃除後、きーじ君が伸びていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/1020649a6c1508d78a6f63370b3f42ac.jpg)
暑いのに日向ぼっこなのか?
もじゃ公も、いつまでも布団にしがみついているが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/3ad3d8ce5e9095bbba77dcdded661aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/3610ec0c7b0f6c4208f201a8d2e14136.jpg)
実は、家中の猫ベットは洗われた、流石にこの暑さだもーーん。
もじゃ公には申し訳ないが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/765f0246f8915e8aac676a74d5b3796e.jpg)
猫の体感温度は謎だ?
朝から雑用で練習は出来ない、あれこれやっていたら、
きーじはいつの間にか、バイオリンの隣に待機していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/beb7c438b0f90db59f147bfdc3d89e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/fee50e7d9762218a89dbfdd6169c2866.jpg)
午後になると、先生から温かいメールと、ピアノの伴奏がパソコンに届いていた。
いよいよ動き出した、スタートなんだなって、自覚する。
早速、携帯の方にもコピーした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/29db6c298d126b77863e9d2ea51a4269.jpg)
それにしても、出来た、暗記したと思って合わせると、ピアノと合わないことよ。
全部暗記したと思っているのに、ピアノの音を聴いていると、
あああ、もっとここ長いのか、ここまで伸びるのかぁああああ、と、
弓が足りなくなりw、弓順を間違えてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/68/caf920c9b5f32032cdd5bbf35bc886da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/b8465119246f85dfd1130c449397e7c7.jpg)
ボーズのスピーカーが大活躍したが、
ピアノとなかなか、からまない、
自分の音も聞こえない、
もしくは自分がピアノより走ってしまうなど、前途多難である。
ふと、壁の姿見を観る、
身体でリズムを取って、真剣な顔をしている自分に驚かされた。
目が笑っていない、真剣に思考している自分、もう必死そのもの、
顔がこえええっ。怖いおばちゃん、小学生も泣くわ!!(笑わす予定なのに…。)
先生のメールでは、本番前にピアノに合わせられるのはレッスン2回のみらしい;つД`)
それがお仕事なんだろうけど、
自分がチャレンジして、自分が弾く為に動いてくれている流れがあり、
そういう事を思うと、
夢見ていただけで、ぐずぐずしていた時が夢のようだ。
でも、少し後悔…。私
相変わらずの備忘録をだらだらと、
私は私のつまらない日常を綴っているに過ぎない。
それは、ずっと変わらないであろうし、
更新も目立たない様に、遅らせる事にしたw
本当に私の世界が気になる方、読みたい方が訪れてくれればいい。
くだらない記事で、毎回すみませんですm(_ _"m)
(飛ばされてもないが、某所に飛ばされたことにした。
先ほどコメの応酬で。)
さて、ナイキの前は、若い頃からかなりエコーが好きだった。
あと、安いのでリーボックも。
紐が多いので緩めたりして対応。
しかし、この2つでも、足の腫れで履けなくなると捨てるのが些か辛い。
リーガルはもっと辛かったが。
https://jp.ecco.com/home?gclid=EAIaIQobChMIi9r837Th4gIVEayWCh2Vng7wEAAYAyAAEgIcG_D_BwE
ありがとう、足はいずれ切ると思う。
今も、自転車が漕げない。ペダルが踏めない。