あいさつする秋葉広島市長
8月4日から6日までの日程で、広島で行われる原水禁大会に参加します。大和市からは、大人5人と高校生や青年が3人の参加ですが、青年達は昨日、運賃の安いバスで既に出発しました。
広島県立総合体育館グリーンアリーナでの開会総会には、秋葉広島市長、国連軍縮問題担当上級代表はじめ29カ国海外代表が参加という国際色豊かな会議となりました。 参加者数は約8000人と発表されました。
16時半に終了後は「速やかに退場下さい」とのアナウンス、実はその後は「原水禁」の開会集会が予定されていて、出口で皆さん待っていました。 戦後63年、いまこそ核廃絶を!秋葉市長のあいさつの中で、「人類皆殺しの核兵器は、廃絶されることのこそ存在意義がある。」といわれた核廃絶のために、一緒に開催でればいいなと考えました。
夜は、大和からの参加者5人で、大いに語り、飲食を共にしました。
8月4日から6日までの日程で、広島で行われる原水禁大会に参加します。大和市からは、大人5人と高校生や青年が3人の参加ですが、青年達は昨日、運賃の安いバスで既に出発しました。
広島県立総合体育館グリーンアリーナでの開会総会には、秋葉広島市長、国連軍縮問題担当上級代表はじめ29カ国海外代表が参加という国際色豊かな会議となりました。 参加者数は約8000人と発表されました。
16時半に終了後は「速やかに退場下さい」とのアナウンス、実はその後は「原水禁」の開会集会が予定されていて、出口で皆さん待っていました。 戦後63年、いまこそ核廃絶を!秋葉市長のあいさつの中で、「人類皆殺しの核兵器は、廃絶されることのこそ存在意義がある。」といわれた核廃絶のために、一緒に開催でればいいなと考えました。
夜は、大和からの参加者5人で、大いに語り、飲食を共にしました。