実はこの一週間は、議会は休会です。 来週の6月20~22日の一般質問の答弁書を市側が作成する期間なのです。
骨子はすでに通告し、担当者との打ち合わせを済ませ、議員は、一般質問の原稿を書き上げるのです。
週が明けてみたら大忙し。
18日の国会の会期末を睨んでの「共謀罪」審議の行方に備えて、連日朝の駅頭宣伝を行い、「内心の自由を脅かし、スマホやメールを盗聴する社会、戦前の治安維持法の再来を許してはならない」と訴えました。 また、「国会では自公が絶対多数、皆さんの世論が決め手です」と。
14日から15日未明にかけて、国会は参院の法務委員会の採決は実行されず、本会議で「中間報告」をし、記名投票となりました。
午前1時からNHKが放映するとの事でしたが、結局なし! 自公維新の絶対多数に対して、民・共・社・自の野党4党は、結束して、衆参で内閣不信任案など、あらゆる対策を行いましたが、最終、朝7時半すぎに共謀罪は可決されました。
いても立ってもいられず、15日は桜ヶ丘駅東口で、市民の皆さんに、ビラを配り、「公明党委員長の元で、委員会採決もやらず、異常な禁じ手の中間報告での可決は許されない」訴えました。
昨夜来の余りの異常な国会運営に、駅利用者の皆さんも、「思うところあり。」とビラを受け取って行かれたり、目礼されて行かれました。 いつもと違う雰囲気でした。 「さすがにあれは異常だよ」と。
この怒りを都議選勝利で跳ね返そう、この怒りを皆さんと共有しようと訪問や会議、都議選応援と頑張りすぎて、議会準備に追われている週末ですが、新しい出会いもあり、ルンルンでもあります。