宮応ふみ子のいきいきブログ

厚木基地のある神奈川県大和市の共産党市会議員の8期32年の活動を卒業。一市民として、マイペースで時々の活動を綴ります。 

6月議会終了、生活相談お待たせしました。

2017年06月28日 | 議会

昨日、6月議会が終了しました。

共産党議員団としては、意見書4件を提出しましたが、ともに自民・公明(その他)の反対で賛成少数の不採択となりました。
①加計学園の疑惑解明を求める意見書
②保育所入所待機児童の定義の見直しを求める意見書
③内部告発者が不利益を受けることなく正当に保護されることを求める意見書
④高等、大学の教育費無償化を求める意見書

「虹の会」提出の2件も、ほぼ同様で賛成少数で不採択
①改正組織的犯罪処罰法の廃止を求める意見書
②マイナンバー制度の廃止を求める意見書

採択されたのは以下の2件です。
①神奈川県最低賃金改正等についての意見書
②乳児用液体ミルクの国内製造・販売に向けた成分規格及び製造基準等の制定を求める意見書

さて、早速生活相談2件に対応しました。
5年程前に他の件でご相談のあったAさんが「困っている」と、私の名刺を握りしめて御相談にみえました。
脳梗塞の後遺症でしょうか、会話と歩行が多少困難。
時間をかけて、事情をお聞きしましたが、住民票がある相模原市の福祉課でのご相談がよいと判断し、
あちらに行って、迷わないように、担当者を探し、私がお聞きした内容をメモにして持たせました。
小雨が降り、足も悪いので、南林間まで車でお送りしました。 私も相模原市役所まで行ければよかったのですが・・・。

午後からは前から継続しての、私も学びながらの御相談です。 各所に電話し、なんとか方向性が見えたかなという所です。


ブログランキングに登録しています。よろしかったら、↓のボタンをクリックしてください

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村