谷根千そぞろ歩きはやっぱり楽しかった。
あとは戦利品となるべく、自らへのお土産を購入するのみ。
一件目は佃煮の中野屋さん
創業100年に届かんとする老舗。
■本日の注文!
【あさりの佃煮(640円)】
【栄養煮 ほんもろこ(640円)】
【しらすの佃煮(650円)】


それぞれ最少ロットの100gづつ。
足りないかなと思ったけれど意外に多い。
甘味が極めて少なく醤油本位の辛めの味。
さっと炊いているのか、あさりなどは縮まらずにふっくら。
佃煮は私には甘すぎて普段好んで食べないけれど、これはいいなぁ。
ほんもろことアサリは酒のアテに、しらすはご飯の友に堪らない。
2件目は炭焼きの昔せんべえ大黒屋さん。

【炭火醤油(700円)】
【青のり(700円)】

やや小ぶりの煎餅は5枚で700円と高級だけれど、炭焼ならではの香ばしさ、醤油や青のりの香り、混ざり物のない本物だ。
実に素朴だけれど、煎茶とこれがあれば実に豊かな気持ちになる。
いずれもおいしかったです。
ごちそうさま。
20211030