酒とサカナとたびの空

日常の飲み食べや、たび空からの忘備録

くじら食堂 nonowa 東小金井店@東小金井

2020-07-21 22:12:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常
東小金井の名店くじら食堂が、駅構内の商業施設内に移転されたと聞いた。
しばらくしてからの初訪。

変わらず遅い時間までやっていてくれるのがありがたい。

この日も21時過ぎに訪れて、しばしの待ち。
相変わらずの人気。

生ビールと焼売


餃子に比べて、サイドメニューで焼売を置いてある店は少ない。
小金井の江川亭には昔からあったっけ。

肉肉しい焼売

ラーメンは
醤油

選べる麺量は250g

もちもちピロピロの麺こそ真骨頂

少しオシャレになって、ちょっと気圧され気味だけどくじら食堂は変わらず旨かった。
---------------------
20180927

支那ソバ 玉龍@昭島

2020-07-20 22:19:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常
■たんたん亭系
ラーメンの系譜では永福町の大勝軒系が好きだ。
浜田山のたんたん亭系も好き

前者は広く分布されており、多摩地区に住んでいても結構身近に関連系譜の店があるが、後者は多摩地区ではなかなか見かけない。

このお店はその系譜のかづ屋で修行されたと見て伺った。

ワンタン麺

パキッとした麺と、肉餡パンパンのやや厚めな皮のワンタン。

美味しかった。

後日、店主があのヒット曲を持つ歌手であったことをテレビで見て驚いた。

--------ー------------
20180920


フジランチ@国分寺

2020-07-20 18:11:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常
■フジ登山
国分寺の人気洋食店
満席で諦めることが多いが、この日はすんなり席確保。

学生街で長年愛され続けている、味量値三拍子揃った洋食堂です。

奮発してデラックスセット
それでも1000円前後。

待っている間に、


デラックスは、ハンバーグ、コロッケ、チキンカツと付け合わせナポリタンと生野菜。

ご飯もたっぷり

満腹でごちそうさま
そろそろ普通盛り完食が難しくなってきたかな😓
---------------------
20180906

立川中華そば ととホンテン@立川

2020-07-19 18:18:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常
■こだわり無化調スープ
ラーメン食べ歩きに一番熱心だったのは、90年代後半位からだから、、もう20年以上前になる。
その頃自家製麺を謳う店も少なかったが、無化調を謳うお店はもっと貴重、私が初めて無化調ラーメンを食べた記憶は、初代の頃の吉祥寺一二三ではなかったか。

今はいずれも珍しくないし、当時に比べて潤沢な原料で旨味を重ねたこだわりスープのラーメン屋さんが本当に多くなったと思う。

このお店は初めて
並びの丸幸につい釣られてしまったから。

中華そば 醤油
じんわりと甘みの強い美味しいスープ
チャーシューも旨い
麺は稲庭うどんのような乾麺ぽく感じ、個人的にはこのスープをツルッとした麺で食べてみたい。

ごちそうさまでした
---------------------
20180816



多摩の町中華三軒@多摩地区

2020-07-19 13:49:00 | いいじゃないか武蔵野多摩の日常
■魅惑の町中華巡り
古い町中華を検索して花小金井へたどり着いた。
駅周辺にある何軒かの候補から今回は、

中華料理しまむら@花小金井


老舗町中華ではしばしオムライスを見かけるが、ハンバーグやエビフライ、パークソテーは珍しい。
中華&洋食?
と思いきや、天ぷら定食、おにぎり(3ケ)などもある。
懐が深い。

広東メンと餃子

外観から内装、タダモノではない。。

■二幸@鷹の台
鷹の台駅の改札正面
周辺の洋菓子屋さんなども以前のまま変わらず。
学生時代によく見た風景だ。
今日は、
カツ丼

中華屋さんのカツ丼やカレーは蕎麦屋のそれとはまた違ってなんともうまい。

しっかり中華している。

■チャイニーズレストラン 一番
ボリューム満点、界隈の学生に人気の中華屋さん
唐揚げ定食

スープ代わりに、
サービスラーメン

さすがにちょっと買い過ぎた😓

ごちそうさま
—————————————————————
20180318
20180901
20181116