楽しい時間

楽しい事を忘れないよう,記録するブログです。

エンジン警告灯が点灯!

2019-04-16 12:49:15 | その他
初めてエンジン警告灯が点灯したのは2年ほど前。日曜日の夕方、自宅から単身赴任先の寮に向かう途中でした。

点灯後すぐにドラッグストアの駐車場に車を停め、エンジンを止めて取説書を確認。

翌日は休めず、エンジンを掛けるとエンジン警告灯が消灯したため、そのまま何もしないで寮に向かいました。

その後、走るたびに点灯するようになり、ディラーで点検しフーェルフィルターを取替えました。

これで直ったと思っていたが、しばらくするとまたエンジン警告灯が点灯したが、ディラーで点灯しても走行するのには問題無いと言われたので、修理しないで乗っていました。

このエンジン警告灯の原因が数日前の車検で判明しました。

原因は「O2センサ」の故障!
「O2センサ」が故障すると「排気ガスの有毒ガスが増加する」、「アイドリングが安定しない」、「燃費が悪くなる」等の現象が現れるようです。

この「O2センサ」の故障は車検の排気ガス検査で判明しました。

最近、運転中にエンジンの回転数が下がらないことが気になっていました。走行距離が増えているので仕方ないかなと思っていたが、車検後にはエンジンの回転数は正常に戻り、運転中の違和感はなくなりました。

たぶん、「O2センサ」の故障が原因だったのでしょう。

今回の車検で車の不安が全て解消し、次の車検までの2年間は安心して運転できます。

これで燃費も向上すれば万々歳!

次の給油が楽しみです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿