
J2昇格は第28節のグルージャ盛岡戦の負けで諦めました!上位チームが全敗して、カターレ富山が残り試合を全勝して、更に大量得点が必要とか、たらればがいくつも重なればJ2昇格の可能性がある試合のようです。

試合は前半序盤、カターレ富山のパスが繋がり、優勢に進めていたように感じました!特に窪田選手は気合いが入っていて動きが良かったのでは。選手が相手選手間の狭い位置でパスを受ける場面が多くあり、練習の効果はあったと思います。そして守備も集中して守っていました。
先制は36分 ゴール正面のかなり距離のある位置からのFK!山形選手がボールをずらして、佐藤選手が左足でシュート。ゴール裏から見ていて、一瞬何が起きたのか分かりませんでした。その後前半終了間際に相手選手が一発レッドで退場。
これで1点リード&ひとり退場でかなり有利な立場になったはずでした!

後半は攻める時間が長く、いつ追加点が決まってもおかしくない状況でした。しかし次のゴールは長野パルセイロ。そしてその後に追加点を決めたのも長野パルセイロでした。失点はセットプレーとカウンターから。ひとり少なくてもゴールは決まるのです。
冷たい雨に濡れ、この試合結果で心も身体も寒くなりました!
これで4連敗。順位は7位まで下がってしまいました。チャンスにしっかりとゴールを決めなかったり、攻めるときはシュートで終わらなかったり、カウンターを考えないで前掛かりになるとこんな結果になるのでしょう。
残り試合を3連勝して、順位を少しでも上げれば、浮氣監督の来期続投と思っていましたが、これで厳しい状況になったかもしれません。
この状況でも、私は浮氣監督の続投を願っています。中断明けの見事な失速で、J2昇格を逃したが、中断前に上位をキープ出来たのも忘れないでと思います。
頑張れカターレ富山、浮氣監督!
ホーム最終戦は勝利を!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます