楽しい時間

楽しい事を忘れないよう,記録するブログです。

第1節 FC琉球戦 4失点するも後半に3ゴール

2018-03-11 17:50:48 | カターレ富山
開幕戦のFC琉球戦はCICでPV応援。自宅から南富山駅まで自転車で移動し、路面電車で富山駅まで移動しました。

昼ご飯はとやまマルシェで七越焼購入

新発売の七たま焼。中にはたまごサンドイッチの具が入っています。値段は180円で美味しく頂きました!

フォーメーションは3-4-2-1。スタメンは予想通りでした!

試合はロングボールを前線の才籐選手に当てるが、そこでキープ出来ずに攻撃の形が出来ません。そして、セカンドボールも拾えません。

20分過ぎから、カターレ富山はボールを繋ぐようにするが、決定的場面は裏スペースに抜け出した苔口選手がPA内までドリブルで持ち込んだ1回だけ!

先制ゴールはFC琉球戦。セットプレーからの失点で、オフサイドを取れなかったか、セルフジャッジが原因。

次のゴールもFC琉球。見事なミドルシュートを決められました。中盤が空いてしまい、パス1本で簡単にバイタルに持ち込まれて、中盤の選手がボールホルダーにチェックに行けなかったのでは。

3失点目はさらに酷くて、左ハーフスペースが大きく空いていました!

0-3で前半が終了して、ここで最下位を予想しました。3失点直後に席を立つサポーターが数人いました。

後半は57分にエド選手の途中出場で流れが変わり、2分後に才籐選手がゴールを決め、70分には途中出場した前嶋選手がPA内で倒されてPK獲得。

その後FC琉球に追加点を決められるも、谷奥選手がヘディングシュートを決めて、4-3で試合終了。

開幕戦は4失点したが、3ゴール決める試合になりました。守備はもっとコンパクトに守らないと、今後も失点するでしょう。そして中盤選手がボールを追いすぎる場面があり、スペースを空ける原因になっているのでは。

攻撃は1トップの才籐選手がマークされて、ボールを収めることが出来なかったので、これからは工夫が必要でしょう!途中出場したエド選手、前嶋選手の速さ、テクニックは実戦で通用することがわかったので、次節はスタメン出場も考えられます。

開幕戦を勝利で飾ることは出来なかったが、後半はワクワクする場面も多くありました。第2節のホーム開幕戦で勝利することを願っています。

DAZNと契約していないので、試合を見直すことは出来ず、ブログの内容が間違っていることがあります。そして自分で感じたことを忘れないようにブログに書いています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿