こんばんは。64、ノバ、部品が1部届いたので車検整備進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/26/2ccb3bf00c40f3b985592124ff85b8ae.jpg)
インテークボルトからクーラント漏れが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/55a2038e13f217cf7a79e5abf3a92df5.jpg)
ここはクーラント滲みやすいです。ボルトに液状ガスケットつけて絞め込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/77aca4a19acca365590f794defc2f055.jpg)
他の箇所も増し締めしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/bb869679aca39a3a9de6154ac9763bda.jpg)
デスビがポイント式みたいなので確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/47afeb44f5455a0bd799ec1b548380d3.jpg)
デスビはポイン式からイグナイターでフルトラ式に変わっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e9/082bb5983d68b60ceada364652a90a1e.jpg)
キャップの真ん中のタンシが駄目なのでローターと一緒に交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/9e3d0c82ea953877006735b5f564c198.jpg)
正常なキャップは真ん中の端子が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/af6ef0ecf8d36b6cd7834a251edaed97.jpg)
ACデルコのデスビキャップ、ローターのセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/1c1cb5628c6732b6661c2cc073596806.jpg)
ローターの取付が違いますね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/84/cc1e6fd6f4c7dcec200e4cdd8d5c17b1.jpg)
イグナイターに変わっているのでプレートが付いてボルトが出てるタイプになりますね。合わせて付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/9bee81892efe219e08aacf854850adc5.jpg)
プラグかぶっていたので1番上げてUR5に変更使用と思いましたが1964年のノバのエンジンだとXR4が適正なのでプラグ取り直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/7afb320f80eefc3bb4ff9fd462e2db60.jpg)
フライホイールカバー取り付け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/41/33dbfe93da9a6ed6d69c59ef31235736.jpg)
汎用なのでスターター部分を切り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/854e8f62f01f06e71a5aef70578acd2d.jpg)
3本止まってれば無理して4本止めなくても良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/67807c243bef1000fa91e46c9da5800c.jpg)
リアーアブソーバー交換、今までより最長で4センチ長いので少しは乗り心地良くなると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/44107bc06551901266b729114cad25af.jpg)
上側外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/e56bfe3645145a7de7f6efcd199a9059.jpg)
この長さでもタイヤがはまらないのでエアバッグも外してタイヤはめてからアブソーバー取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/5db13811317237d52085a72eb88ab4e7.jpg)
タイヤ付けようと思いましたがスタッドボルトのねじ山が駄目な箇所が多いので修正してからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/59/3b4e37e09bb89f9d5c3c327e94d129f3.jpg)
ミッションジャッキで押さえながらアブソーバー交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b5/c49b0bd141cb1f1e389a8324623e977e.jpg)
外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/f080ffe33718b91b742144e0190a24ea.jpg)
付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/2e00b5bcc62c6f06671da0063d9c2f7c.jpg)
タイヤも一緒に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/35/aa8d31c952a96092ed66bc7448ead37f.jpg)
続く、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/e8f5ebf2a2aa76f3b6fa147c6f30e833.jpg)
動画は https://youtu.be/Wxbu89e3WXE にて。