こんばんは、56,F-100、ATミッション載せ替え続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e5/63838ceebd318495e3a4d42b8348ca61.jpg)
AT載せ替え終わったのでATオイル入れてミッションのエアー抜きやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/e56bb68d8e33b7591786cbdf6a8d5431.jpg)
TH350だとATオイル量は約10.5Lなので最初に60%、約7L入れて1日置いてからオイル漏れ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/2c9830b0e0430b6fcee585902253ceaf.jpg)
エンジンオイル、クーラント量も確認します。キックダウンケーブル調整して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/deec34a46aedd1f6e62dc71b6d35805e.jpg)
大丈夫なのでエンジン始動して、ATはパーキングで85%までオイル入れます。約9Lになるように2L追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/d4c16e5024f02921566ca5d077998851.jpg)
コンバーターに0.5L入れて組んだので全量は約11L少し多いですがオーバーホール仕立なので良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/a127c30d5c7271ee85d54fe7a1b92380.jpg)
ATバックに入れて10分間アイドリングでタイヤ回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/1fec7c5de22fdd13d5d0ce9735527fca.jpg)
次にAT1速で10分間アイドリングします。回転数上げて約1800回転で2速に入れます。そのまま同じ回転数で1速に落します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/c0d867e84b4afef689c5406b57f995f2.jpg)
何回かシフトアップダウン1速、2速でスムーズにシフト出来る様になったら、ATオイル10.5Lになるように1.5L補充しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/8279cbad29adb2e29049672f17a51cdd.jpg)
AT2速、3速も同じ様にやります。全部のシフトでエアー抜き完了したらリフトアップしてATオイル漏れ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/594bd1b9c0a62fae337c33952da9c2ae.jpg)
ドライブシャフト側、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/c9459f6589edd9c8d684db7b0d339fb0.jpg)
スピードメーターケーブル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/f11cfcfd0a529c0b337027d9c708bfcd.jpg)
漏れは大丈夫そうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/08de7ef8b5409eb765225b5df5de23f0.jpg)
テスト走行して来ます。良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/837dc0a146dd6e69b2c17f4750d5033d.jpg)
コラムシフトのシャフトとATミッションが合ってないので(純正ではない)シフトリンケージも社外品なので少しギクシャクしますが慣れれば大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/554bc1ae7701ee007d4c7ded1efe2bbc.jpg)
パーキングをしっかりと入れる様にして下さいね、終了です。
YouTubeは https://youtu.be/LocpJQBNOUY にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e5/63838ceebd318495e3a4d42b8348ca61.jpg)
AT載せ替え終わったのでATオイル入れてミッションのエアー抜きやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/e56bb68d8e33b7591786cbdf6a8d5431.jpg)
TH350だとATオイル量は約10.5Lなので最初に60%、約7L入れて1日置いてからオイル漏れ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/2c9830b0e0430b6fcee585902253ceaf.jpg)
エンジンオイル、クーラント量も確認します。キックダウンケーブル調整して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/deec34a46aedd1f6e62dc71b6d35805e.jpg)
大丈夫なのでエンジン始動して、ATはパーキングで85%までオイル入れます。約9Lになるように2L追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/d4c16e5024f02921566ca5d077998851.jpg)
コンバーターに0.5L入れて組んだので全量は約11L少し多いですがオーバーホール仕立なので良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/a127c30d5c7271ee85d54fe7a1b92380.jpg)
ATバックに入れて10分間アイドリングでタイヤ回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/1fec7c5de22fdd13d5d0ce9735527fca.jpg)
次にAT1速で10分間アイドリングします。回転数上げて約1800回転で2速に入れます。そのまま同じ回転数で1速に落します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/c0d867e84b4afef689c5406b57f995f2.jpg)
何回かシフトアップダウン1速、2速でスムーズにシフト出来る様になったら、ATオイル10.5Lになるように1.5L補充しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/8279cbad29adb2e29049672f17a51cdd.jpg)
AT2速、3速も同じ様にやります。全部のシフトでエアー抜き完了したらリフトアップしてATオイル漏れ確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/594bd1b9c0a62fae337c33952da9c2ae.jpg)
ドライブシャフト側、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/c9459f6589edd9c8d684db7b0d339fb0.jpg)
スピードメーターケーブル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/43/f11cfcfd0a529c0b337027d9c708bfcd.jpg)
漏れは大丈夫そうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/08de7ef8b5409eb765225b5df5de23f0.jpg)
テスト走行して来ます。良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fa/837dc0a146dd6e69b2c17f4750d5033d.jpg)
コラムシフトのシャフトとATミッションが合ってないので(純正ではない)シフトリンケージも社外品なので少しギクシャクしますが慣れれば大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/554bc1ae7701ee007d4c7ded1efe2bbc.jpg)
パーキングをしっかりと入れる様にして下さいね、終了です。
YouTubeは https://youtu.be/LocpJQBNOUY にて、ご視聴ご登録宜しくお願い致します。