こんばんは、47オールズモビル、車検整備続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/f86ffe4d68460a1bcd479b5bc997011c.jpg)
4輪ブレーキ調整しましたがリアー左側が良く無いので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/51fe5c869eeb67ec58469eea2ccd5581.jpg)
もう1度ブレーキバラシて調整確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/381c47c3b386179473bdeac79d0c77bb.jpg)
ステーのハマりを直して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/3f7c36570c98c5339297979bb53488ed.jpg)
ブレーキ調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/1d676c8353ed2539fe6c127cdbf355d6.jpg)
もう1度右側も調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/8bf625e8dc8a877ebc2d690ee0fd8ace.jpg)
ブレーキオイル交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/0c9c34dd6b60ac8e3a68c2c8cb8fb3c5.jpg)
マスターシリンダーが運転席側フレーム下方に有るのでブレーキオイル入れにくいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/916c364754dd982a4083e6f5419e677b.jpg)
4輪ブレーキエアー抜きして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/9b5616921a96326d2f906ec8d6d52d4d.jpg)
ブレーキホースとかの結合部からの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/32e1061330a9b47c1bcfa1d10f5e6c84.jpg)
ブレーキオイル漏れないか確認します。OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/67540885ff74cdc72bd891753671ed0f.jpg)
ブレーキオイル量確認、蓋閉めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/72feb011390791c28e8f80f20caf71e2.jpg)
タイヤホイール取付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/040c97f5c405441fcd88b9171d533e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/08879f71bbabf166dc2f35fbfc8f7047.jpg)
タイヤ空気圧調整、2.5に調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/b44c999610b30beae545861e37f5c747.jpg)
左側のホイールナットは逆ねじで2個駄目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/3f58241c34826498816762f46b160e51.jpg)
1個は頭が舐めていて工具が上手く使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/f3518733a136f2e406875f84dfe47328.jpg)
もう1個はネジ山が駄目ですね。国内にて袋ナットになりますが注文して有ります。続く、、、、、、
1947年 オールズモビル ブレーキオイル交換
![](//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3574467&pid=888008991)
![](//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3574467&pid=888101548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5f/f86ffe4d68460a1bcd479b5bc997011c.jpg)
4輪ブレーキ調整しましたがリアー左側が良く無いので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/51fe5c869eeb67ec58469eea2ccd5581.jpg)
もう1度ブレーキバラシて調整確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/381c47c3b386179473bdeac79d0c77bb.jpg)
ステーのハマりを直して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/3f7c36570c98c5339297979bb53488ed.jpg)
ブレーキ調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/1d676c8353ed2539fe6c127cdbf355d6.jpg)
もう1度右側も調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/8bf625e8dc8a877ebc2d690ee0fd8ace.jpg)
ブレーキオイル交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/0c9c34dd6b60ac8e3a68c2c8cb8fb3c5.jpg)
マスターシリンダーが運転席側フレーム下方に有るのでブレーキオイル入れにくいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/916c364754dd982a4083e6f5419e677b.jpg)
4輪ブレーキエアー抜きして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/9b5616921a96326d2f906ec8d6d52d4d.jpg)
ブレーキホースとかの結合部からの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/32e1061330a9b47c1bcfa1d10f5e6c84.jpg)
ブレーキオイル漏れないか確認します。OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/67540885ff74cdc72bd891753671ed0f.jpg)
ブレーキオイル量確認、蓋閉めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/72feb011390791c28e8f80f20caf71e2.jpg)
タイヤホイール取付けて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/040c97f5c405441fcd88b9171d533e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/08879f71bbabf166dc2f35fbfc8f7047.jpg)
タイヤ空気圧調整、2.5に調整しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/b44c999610b30beae545861e37f5c747.jpg)
左側のホイールナットは逆ねじで2個駄目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/3f58241c34826498816762f46b160e51.jpg)
1個は頭が舐めていて工具が上手く使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/f3518733a136f2e406875f84dfe47328.jpg)
もう1個はネジ山が駄目ですね。国内にて袋ナットになりますが注文して有ります。続く、、、、、、
1947年 オールズモビル ブレーキオイル交換
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます