こんばんは。87エルカミ、レストア進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/397ba93dc72d5a13d2961e4e95c9ee01.jpg)
屋外放置期間が長かったのでフューエルタンク確認して洗浄します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/46874239cb0c6f541fd5f3ca447cc553.jpg)
フューエルタンクを下ろします。バンドで止まっていてホース、配線外せばバンドのボルト2個外せば下せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/1ec3d76ed9d84f67cf13d5d4a6a02dcc.jpg)
タンクからのホース外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/a07e5e2777e45e80c6cfee7ba571a8d1.jpg)
中間にもフューエルホースありますのでホース交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/fd337f824cec2fb0f9e925e6e3171136.jpg)
ジャッキやタイヤで支えながら下ろします。古いガソリンが一杯入っているので重いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/91cae0d42ba08a937faba8dc7153cc34.jpg)
給油口のパイプも1体なので斜めに下ろしながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/8a324623bbfdce6c5670d4d1986a84b2.jpg)
給油口のパイプがゴムホースで連結している車両はこのホースが駄目になる事が多いです。
フーエルタンク下ろしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/e29598b15ad280bbee6abe1f2bee50de.jpg)
フューエルセンダーを外してタンクの中を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/7486a9f68b9066b307a526c935fb96bf.jpg)
どうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/5673c99f750e49a761ff4340804c7424.jpg)
綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/6f493752c0a3dd20e44e318d411c0dfa.jpg)
奧も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/3ee2bf6e6baffd351e7f4660662d5c7a.jpg)
古いガソリン抜いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/253bba1e49022c88e446d5bba344e1a0.jpg)
綺麗ですね、少し洗浄すればOKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/253bba1e49022c88e446d5bba344e1a0.jpg)
奧も大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/61ee96876a81943dfdc2827a8131de1d.jpg)
下ろしたついでにフューエルタンク塗装して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/97f8668573b1c4b55144bc7db06b299c.jpg)
砂利やほこりを洗浄してから足付けして塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/59b6e51ae002a952e2f97009371b7e52.jpg)
おっと、フューエルホースの太いほうが在庫無しです、注文して本日は終了ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/132c66006328d8a3602f37d953e09e5e.jpg)
動画は https://youtu.be/oQpkkuJeUsk に準備されています。よろしければ見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c4/397ba93dc72d5a13d2961e4e95c9ee01.jpg)
屋外放置期間が長かったのでフューエルタンク確認して洗浄します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/46874239cb0c6f541fd5f3ca447cc553.jpg)
フューエルタンクを下ろします。バンドで止まっていてホース、配線外せばバンドのボルト2個外せば下せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/1ec3d76ed9d84f67cf13d5d4a6a02dcc.jpg)
タンクからのホース外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/a07e5e2777e45e80c6cfee7ba571a8d1.jpg)
中間にもフューエルホースありますのでホース交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/fd337f824cec2fb0f9e925e6e3171136.jpg)
ジャッキやタイヤで支えながら下ろします。古いガソリンが一杯入っているので重いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/91cae0d42ba08a937faba8dc7153cc34.jpg)
給油口のパイプも1体なので斜めに下ろしながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/8a324623bbfdce6c5670d4d1986a84b2.jpg)
給油口のパイプがゴムホースで連結している車両はこのホースが駄目になる事が多いです。
フーエルタンク下ろしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/e29598b15ad280bbee6abe1f2bee50de.jpg)
フューエルセンダーを外してタンクの中を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/7486a9f68b9066b307a526c935fb96bf.jpg)
どうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/5673c99f750e49a761ff4340804c7424.jpg)
綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/6f493752c0a3dd20e44e318d411c0dfa.jpg)
奧も、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/3ee2bf6e6baffd351e7f4660662d5c7a.jpg)
古いガソリン抜いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/253bba1e49022c88e446d5bba344e1a0.jpg)
綺麗ですね、少し洗浄すればOKですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/253bba1e49022c88e446d5bba344e1a0.jpg)
奧も大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/61ee96876a81943dfdc2827a8131de1d.jpg)
下ろしたついでにフューエルタンク塗装して置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/97f8668573b1c4b55144bc7db06b299c.jpg)
砂利やほこりを洗浄してから足付けして塗装しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/59b6e51ae002a952e2f97009371b7e52.jpg)
おっと、フューエルホースの太いほうが在庫無しです、注文して本日は終了ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/132c66006328d8a3602f37d953e09e5e.jpg)
動画は https://youtu.be/oQpkkuJeUsk に準備されています。よろしければ見て下さいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます