LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

 信州 里の菓工房 焼きモンブラン

2024年05月18日 | お菓子 スイーツ
おはようございます。信州・里の菓工房さんの焼きモンブラン頂きました。

ありがとうございました。

信州・里の菓工房さんは 長野県上伊那郡飯島町七久保 に本店が有り長野・仲見世店も有ります。

信州・伊那栗を使用したスイーツを中心に販売しています。

さっそく頂きます。

お手頃サイズの焼モンブラン プレーンと、春限定の木苺とピスタチオをセットにした詰め合わせですね。

2つの味が1度に楽しめます。焼きモンブラン・プレーン

パイ生地がサクサクで、

美味しいです。

春限定、木苺とピスタチオ

大人の味ですね。

甘さ控えめで酸味が有り、

美味しいです。

POP



美味しく頂きました。ありがとうございました。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「富士川楽座」利便性の高い世界遺産を望む風光明媚な道の駅

2024年05月17日 | サービスエリア
おはようございます。この前、富士方面に行った時に富士川楽座さんも寄ってきました。

道の駅、富士川楽座さんは一般道路から入ります。東名高速道路からも入れますね。

東名高速道路上りEXPASA富士川とも繋がって、

フジスカイビュー大観覧車にも乗りに行けますね。

富士川楽座



お店も沢山有り、プラネタリウムや富士山展望台にドッグランと楽しめます。

お土産売り場も広くて、

富士川楽座は生鮮物が多く売ってます。

ワサビ

静岡おでん

野菜物やお花も沢山売ってます。

富士山も綺麗に見える富士川楽座へ1度行って見て下さいね、お薦めします。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ハム&ソーセージ グロースヴァルトSANO

2024年05月16日 | グルメ
おはようございます。ハム&ソーセージ グロースヴァルトSANOさんへ行って来ました。

静岡県富士市南松野に有るお店です。

富士川沿いを山側に上り信号機を左折すれば着きます。

富士川楽座から案内看板が出ています。

ハム&ソーセージが有名なお店ですね。

店内





お客さんが次から次と来ます。









もう売り切れている物も有りますね。



モッツァレラヴルスト、買います。

どっちの料理ショーの特選素材として取り上げられました。食べた途端、チーズの風味がたまらないそうです。

食べ方も教えてくれますね。

ビアシンケン、グラム売りでカットしてくれます。買って帰ります。

国際コンテスト金賞受賞、滑らかにカッティングした生地に、赤身のハムとピスタチオを加えて作るソーセージ。

グロースヴァルトでも本場ドイツにおいても、最も人気のある“キングオブアウフシュニットだそうです。

食べてみます。

美味しいです。

美味しいハム&ソーセージ買いに1度行って見て下さいね、お薦めします。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県東名高速道路上り、富士川サービスエリア EXPASA富士川

2024年05月15日 | サービスエリア
おはようございます。東名高速道路上り富士川サービスエリアになるEXPASA富士川さんです。

EXPASA富士川は、大観覧車「Fuji Sky View」やドッグランがある遊園地のようなサービスエリアですね。

一般道路からも入れて富士川楽座とも繋がっている縦長のサービスエリアになります。

2階にノンアルコールドリンク専門店、ビストロ・デザミーさんも有ります。

美味しいお酒の様な味わいのノンアルコールビール等が呑めるお店です。

富士スカイビュー大観覧車乗り場も2階になりますね。

インフォメーション



フードコート

お土産



Cafe de NESTさんで、

富士川サービスエリア限定の、

富士山ソフトクリーム

頂きます。



メニュー



富士山ソフトクリーム

美味しいです。

青いソフトクリームはラムネ味でサッパリします。

富士山カレーパンも気になりましたが色が食欲なくしますね。

富士川風流軒

富士宮焼きそば、テイクアウトします。



オーダーしてから、

鉄板で焼いて、

くれますね。



2,3分待つと焼きあがります。

テイクアウトで家で食べました。

美味しいですが、

焼き上がりをフードコートで食べた方がモット美味しいですね。
天気が良ければ富士山も綺麗に見えるので1度行って見て下さいね、お薦めします。


  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の様なノンアルコールドリンク専門店 ビストロ・デザミー

2024年05月14日 | グルメ
おはようございます。お酒の様なノンアルコールドリンク専門店、ビストロ・デザミーさんへ行って来ました。

東名高速道路、富士川上りサービスエリアになるエクスパーサ富士川に有るお店です。

高速道路のサービスエリアにはお酒が置けないのでノンアルコールドリンク専門店は良いですね。

東名高速道路「EXPASA富士川 上り(富士川サービスエリア 上り)」は、

一般道路からも入れて、

富士川楽座とも繋がっていて大観覧車乗り場も有ります。

縦長のサービスエリアです。

イートインスペースも有り、

飲食店





服も売ってますね。

ビストロ・デザミーさんは2階になりますね。

2階に上がります。

ビストロ・デザミーさんです。

店内



ノンアルコールドリンクのビールやワイン、シャンパン等を売ってます。



2階はビストロ・デザミーさんと大観覧車乗り場、

フジスカイビュー大観覧車

富士見展望台が有ります。今日は曇りで富士山見えないですね。

富士川楽座も見えます。

外のテラス席にはペット同伴で入れます。

店内



メニュー




メニュー看板



テラス席で頂きます。

お店のイチオシ商品は「ビア・デザミー0.0」 「本格・ベルギーノンアルコールビール」です。

「ビア・デザミー0.0」は、120年以上の伝統と格式を持ち、

ベルギー大使館からも推奨を受けるNEOBULLES(ネオブュル)社の本格ベルギーノンアルコールビールです。

クリーミーで繊細な泡とともに、ベルギー産ホップやオレンジピールなど、厳選された素材の風味を生かした甘みと、

スッキリとしたノンアルコールビールですね、美味しいです。

ホットドッグ パンはフランスパンで食べ応えが有ります。

トマト&チーズドッグ、美味しい!

ソーセージの下に自家製ナポリソースがタップリ、チーズをのせてこんがり焼いています。

試飲のロゼ&赤ワイン、勿論ノンアルコールドリンク

お店から頂いた、

ノンアルコールスパークリングワイン ”デュク・ドゥ・モンターニュ ブリュット ミニ“(200ml)

高速道路でお酒の様なノンアルコールドリンク飲めるので1度行って見て下さいね、お薦めします。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年 トヨタ ハリアー ドアミラー交換

2024年05月13日 | 車・バイク
こんばんは、令和2年トヨタハリアー、

右側のドアミラーぶつけられて交換です。

そんなに傷等、酷く無いですが2,3週間経ってから動作しないとかになると困るので交換します。

ドアの内張り外します。

隠しネジが2本有り、ドアーレバーのカバー外して1本、

傷が付かないように養生テープして、

カバー取りました。

止ネジ、プラスドライバーで取ります。

ドアーハンドルの、

底蓋外して1本有ります。

プラスドライバーで、

止ネジ外します。

隠しネジ外したらドアパネルを引っ張って外して、

裏側からドアレバーに付いているワイヤー2本外します。

上側が白色、下側が緑色でワイヤーの引っ掛けを外して先っぽの球体を外します。

ドアースイッチのハーネスのカプラーも裏側から外します。

ドアパネルは思い切り引っ張れば外れます。クリッププライヤーで外しても良いですね。

ドアパネル外れたのでドアミラー外します。

ドアミラーのハーネス外したら、

白色カバーの止ネジ取って、

引っ掛けを外して白色カバー外します。

ハーネスの止も外します。

ドアミラーは止めナット3個と位置ガイドで付いているので止めナット取ります。

ドアミラーが落ちないように気を付けて外します。

ドアミラーの外した跡がドアに残るので、

磨いて綺麗にします。

後はドアミラーを外した順番とは逆に取り付けて行けば良いですね。

ドアミラー落とさないように気を付けて、

ハーネス通して止めナット取付ます。

白色カバー戻して、

ハーネスも戻して、

ドアレバーワイヤーを、

戻します。

ドアパネル付けて、

隠しネジを、

2ヶ所取付ます。

カバーも戻して、

取付終わったら動作確認します。

良いですね。



終了です。


令和2年 トヨタ ハリアー ドアミラー交換



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 中國料理 克弥屋(かつみや)

2024年05月13日 | グルメ
おはようございます。中國料理・克弥屋さんへ行って来ました。

静岡市葵区人宿町エリアに有る隠れ家的なお店です。

季節のおすすめメニュー



メニュー

ドリンクメニュー



ワインメニュー増えてました。

今月のお酒



京都の日本酒冷酒、加佐一陽 美味しいです。

初カツオ行者にんにく醤油

カツオが中華になって美味しい!

器も良いですね。

季節の春巻

豚肉と野菜広東風

熱々で美味しいです。

春キャベツと牛ランプの回鍋肉

牛ランプ肉が柔らかくて、

美味しいです。

豚焼売

本当に美味しくて克弥屋さんで是非食べて欲しい一品です。

上海焼きそば

こちらも是非食べて欲しい一品ですね。

美味しい!

店内

何を食べても美味しいお店ですので1度行って見て下さいね、お薦めします。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡酒場放浪記 和風・天ぷら居酒屋 拓造(たくぞう)

2024年05月12日 | 居酒屋 酒
おはようございます。いつものお店、和風・天ぷら居酒屋・拓造さんへ行って来ました。

静岡市駿河区東新田の住宅街に有りお店の前に駐車場も有ります。

おすすめメニュー



メニュー

ドリンクメニュー

芋焼酎

本日の日本酒

先ずは「日本酒、こちらも有りますよ」と店主が、

言ってくれました。

花垣・米しずく

日本酒らしい味で美味しいです。

お通し

真鯛の天ぷら・黒胡椒、美味しい!お通しが美味しいと気持ちが上がりますね!

茄子の天ぷら

美味しいです。

茄子1本天ぷらは珍しいですね、熱々で美味しい!

鶏もも串焼き

売り切れで残り1本でした。塩焼にして美味しいです。

静岡の地酒、臥龍梅

美味しいので是非呑んで欲しい日本酒です。

紋甲烏賊の天ぷら

美味しいです。

シメはフライにします。

黒はんぺんフライ、ポテトフライ、玉葱フライ、ハムカツ

ご飯セット、味噌汁と漬物

ハムカツ。美味しい!

ご飯と一緒に頂きます。

黒はんぺんフライも美味しいです。

味噌汁

漬物でご馳走様でした。

店内

小上がりの座敷席

揚げ立て天ぷらとお酒を楽しみに1度行って見て下さいね、お薦めします。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月11日PM15:30分頃の南安倍川橋からの富士山

2024年05月11日 | 富士山
こんばんは、令和6年5月11日PM15:30分頃の南安倍川橋からの富士山です。

すいませんが動画の方には風が強くて言葉は有りません。

静岡市は天気も良く暑い位ですが、さすがに橋の上は風も強くて体が冷えてきますね。

富士山も夏模様になって来て山頂の雪も残り少ないです。

南安倍川橋からの富士山と南側には海が見えます。

ゴールデンウイークも終わりました。

5月も頑張りましょう!


2024年5月11日PM15:30分頃の南安倍川橋からの富士山



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 清水、末廣鮨 いなりやNOZOMI

2024年05月11日 | グルメ
おはようございます。いなりやNOZOMI さんへ行って来ました。

静岡市清水区江尻東に有るお店で、

清水が誇る鮨の名店「末廣鮨」が直営するテイクアウト専門店いなりやNOZOMIさんです。

いなりやNOZOMIさんの横に清水・末廣鮨さんは有ります。

「末廣鮨」といえば、1966年創業の老舗で数多の食通がここの寿司を食べるだけのために清水を訪れるというほどの名店で、
接待などに使われることも多い高級寿司店です。
それなりに敷居も高いが、「末廣鮨」の味を手ごろにもっと多くの方に楽しんでもらいたいという思いから、

2002年に本店の隣にこちらの持ち帰り専門店「いなりやNOZOMI」をオープンしました。

メニュー

チラシ寿司といなり寿司、買って来ました。

いなり寿司、頂きます。

いなり寿司は油揚げに甘めの出汁がしっかり染み込んで口の中でじゅわとあふれて来ます。

ほのかに柚子の香りがあるのでさっぱりいただけます。

酢飯にはレンコン、胡麻、柚子皮が混ざっていてシャキシャキした食感もアクセントになり、

美味しいです。

パクパク食べちゃいます。

ご馳走様でした。

気軽に末廣鮨さんの味を楽しめますので1度行って見て下さいね、お薦めします。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする