皆さん、こんにちは、M.カトーです。
中1日空けながらの3連荘3日目は再び余別へ、昨晩の酒が悪かったのかメチャクチャ吐き気が!(カヤックに
酔ったわけでは在りません)更にに今日の余別沖はかなり波高!
最初の2時間は全く釣りにならず、ただ沖を放浪していただけ(何しに来たんだか!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/21b84c5b47915cae23aab8f76145929b.jpg)
さて、ボチボチ吐き気が収まり真面目に釣りに集中~ ・・全然釣れませんな~
オマケにウネリが凄い事、kudopapaさんは私の誘いに乗らなかったのは大正解ですね、ファルトで浮ける
海では無いですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/78abe69a9cf160cc4dca2c16739c8530.jpg)
とまあ、ぼやきながら最初はカナ君、その体で130gに食いつくか?
この時点で水深80m付近、出艇地から3,5km程来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/21a490607d2f98066682b03dcd4d8f61.jpg)
加えて潮の流れが速い(2~3km/h)、良いポイントでホッケを釣りだすも2,3匹釣ると流されて外れてしまい
ヒーヒー言いながら漕いで戻る、体感的には釣っている時間より漕いでいる時間の方が長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/0234a83ee9dd07af69d6199a2e03a917.jpg)
本日のホッケは最終的に30匹程度、35~45cm辺りで可もなく不可もなし。(背肉モリモリですね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/cf5652753743e4e240c827b142649bcc.jpg)
ホッケに紛れてマゾイ(35cm辺り)が1匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/86fe29c2a9af18299c5bbc30e69539ab.jpg)
沖で流されては漕いで戻るを何回か繰り返している内に、すっかりへたばってしまったので神威岩の近くに
退避してロックに変更、今までは碌な釣果が在りませんでしたが、時期が合っていればちゃんと釣れる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/94/c50acd370bc8804572cf72bf599a3a82.jpg)
アブもサイズはそれほどでもないですが(45cm程)丸々太っていて凄みが在ります。(引きも強烈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/175905c75ec6eb96ffc9fde8140ba238.jpg)
更に神威岩の西側に回り込み探ってみます、こちらも爆釣りとは行きませんがアブやホッケがパタパタと
釣れ、退屈せず釣行を楽しみました。(また、危険な取り込み方!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/e79d14c96e5e37c71b4632c6fa809300.jpg)
撤収~今回は何時も穏やかな出艇ポイントがかなり波が有り、出るも戻るも相当神経を使いました
岩場でゴロゴロ転がされたくないですからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/d270a7e090a72f2b3d0fae09dddc3b43.jpg)
それでは~
中1日空けながらの3連荘3日目は再び余別へ、昨晩の酒が悪かったのかメチャクチャ吐き気が!(カヤックに
酔ったわけでは在りません)更にに今日の余別沖はかなり波高!
最初の2時間は全く釣りにならず、ただ沖を放浪していただけ(何しに来たんだか!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c2/21b84c5b47915cae23aab8f76145929b.jpg)
さて、ボチボチ吐き気が収まり真面目に釣りに集中~ ・・全然釣れませんな~
オマケにウネリが凄い事、kudopapaさんは私の誘いに乗らなかったのは大正解ですね、ファルトで浮ける
海では無いですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/78abe69a9cf160cc4dca2c16739c8530.jpg)
とまあ、ぼやきながら最初はカナ君、その体で130gに食いつくか?
この時点で水深80m付近、出艇地から3,5km程来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/21a490607d2f98066682b03dcd4d8f61.jpg)
加えて潮の流れが速い(2~3km/h)、良いポイントでホッケを釣りだすも2,3匹釣ると流されて外れてしまい
ヒーヒー言いながら漕いで戻る、体感的には釣っている時間より漕いでいる時間の方が長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1f/0234a83ee9dd07af69d6199a2e03a917.jpg)
本日のホッケは最終的に30匹程度、35~45cm辺りで可もなく不可もなし。(背肉モリモリですね~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/cf5652753743e4e240c827b142649bcc.jpg)
ホッケに紛れてマゾイ(35cm辺り)が1匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/86fe29c2a9af18299c5bbc30e69539ab.jpg)
沖で流されては漕いで戻るを何回か繰り返している内に、すっかりへたばってしまったので神威岩の近くに
退避してロックに変更、今までは碌な釣果が在りませんでしたが、時期が合っていればちゃんと釣れる様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/94/c50acd370bc8804572cf72bf599a3a82.jpg)
アブもサイズはそれほどでもないですが(45cm程)丸々太っていて凄みが在ります。(引きも強烈)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/175905c75ec6eb96ffc9fde8140ba238.jpg)
更に神威岩の西側に回り込み探ってみます、こちらも爆釣りとは行きませんがアブやホッケがパタパタと
釣れ、退屈せず釣行を楽しみました。(また、危険な取り込み方!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/e79d14c96e5e37c71b4632c6fa809300.jpg)
撤収~今回は何時も穏やかな出艇ポイントがかなり波が有り、出るも戻るも相当神経を使いました
岩場でゴロゴロ転がされたくないですからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/d270a7e090a72f2b3d0fae09dddc3b43.jpg)
それでは~