北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

ヤッター(^^ノ

2025-02-14 20:12:02 | その他
皆さんこんばんは、M.カトーです。 
 
先週申請していた特定飛行(目視外飛行)ですが、なんと通りました!(本人びっくり!)
それも本来は事業者しか許可されない「包括申請」を1回で!(°д°)
 
 
これで来月から1年間、道内何処でも特定飛行(目視外飛行)を行う事が出来る「免罪符」ゲット(^^;
その後切れる前に更新手続きすれば(条件変更や基準改定が無ければ)続けて取得できる(らしい)。
ま、1年あれば冷めるでしょう(お~い!)
 
さて、この後飛行予定場所(これから決める)を管理している市町村に飛行撮影許可取得、国土交通省への
「飛行計画通報」を行い、やっと実際にドローンで飛行撮影を行う事が出来ます、更にその後には
「飛行日誌」を記録と、手順てんこ盛りですな~
因みに「無許可特定飛行」で50万円以下、「飛行計画未通報」で30万円以下、飛行日誌未記入で10万円以下の
罰金(それぞれ)発生の可能性在り(゚ロ゚)
駐車違反や速度超過違反と比べると「笑えない!」金額ですので本気で取り組む必要在り(か?)
 
今回、10種類在る「特定飛行」の中で比較的難度が低い「目視外飛行」を取得できましたが、一応目論見は
この後「夜間飛行」~「DID地区+人、物30m以内」と順次計画しています、最終的に「補助者を配置しない
目視外飛行(レベル3飛行)」を最終目標!と、本来の目的からズレていないか?
 
余談ですが今回私が取得した「特定飛行(目視外飛行)」は事前に「第2種機体認証」以上と「2等無人航空機操縦士」以上
を「双方セットで」取得していれば申請その物が「不要」(免除)と成りますが、私がざっと調べた所「2等無人航空機操縦士」
取得に30~50万円、「第2種機体認証」に至っては150万円前後の費用が必要、更に何れも「金を出せば貰える訳では無い!」
どう思います? これじゃ~弁護士事務所のこずかいネタにされるわナ~
ただ、この辺は更に上のレベル飛行申請(カテゴリーIIIやレベル3.5~4)には必須の条件にも成るので、ドローンで商売を
考えている方には避けては通れない道(空)?
 
ささ、準備準備~
 
それでは~
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛行許可申請(ドローン) | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けんたな)
2025-02-14 22:20:25
申請承認おめでとうございます。
色々と面倒そうですが、流石ですね~
ちなみに目視外飛行の許可に関しては無料ですか?

釣り場で上空にドローンが飛来したことが2度ほどありますが、皆さん許可は取られているのかなとふとお思いました。
返信する
Unknown (M.カトー)
2025-02-15 08:14:16
けんたなさん、こんにちは。

有難う御座います、ネットで勉強した効果が出たようです。
特定飛行(目視外飛行も含め)の申請は全て無料ですが、書面での申請は実費(送料等)が掛かるようです。
私は申請から通知まで全てウェブ上で行ったので全て無料。
あえて言えば使用するドローンの登録に若干(1,500円程)掛かっていますが、特定飛行申請とは別の物ですから。

>ドローンが飛来
このドローンが100g未満か、以上かで許可の必要在り無しが変るし、100g以上でも特定飛行を行わなければ国土交通省の許可不要です。(レベルI飛行は許可不要)
一番怪しいのは市町村の飛行許可(許諾)を取ったか? 辺り。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事