北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

爺、ドローンに嵌まる

2024-12-22 18:13:59 | その他
皆さんこんばんは~ M.カトーです。
 
今週末も毎度の如く、体調も・・・
 
カニも中々に言う事を聞かないのでストレスたまり気味、先週のドローンでストレス解消・・・
コレ楽しいゾ・・ あっと言う間に仲間が増えました(^^;  コレクション癖炸裂!
 
一応見境なく注文した訳では無く、技術者目線で特徴ある機種をチョイス!(真向言い訳)
これらは全て重さ100g未満の「登録不要ドローン」で昨今の厳しい規制の中「おもちゃ」
として気軽に遊べる物です。(ただし、おもちゃにもそれなりの規制は在る)
 
最初はHS130という中国製のドローン(日本製はほぼ産業用のみ)で100g未満グループでは
最もスタンダードで安定した機種としてチョイス、ひたすら操縦スキルUP(練習用)に。
特別な機能は無い代わりに安定飛行、飛行時間も長(バッテリー1個で10分程度)く、安い(<¥6,000)
練習には良いです ただし楽は出来ない、終始集中して操作する必要が在ります。
気圧センサーで高度は維持してくれます。
 
次はK101Maxという機種ですが「障害物回避」、「オプティカルフロー」、「遠隔カメラ制御+2個カメラ」
と、そこそこ高価なドローン装備が100g未満で¥7,500と言う事でお試し購入
「オプティカルフロー」は室内や低空でのホバリングの安定性は抜群ですが、如何せん基本飛行性能が
ゴミです(^^;  (アマゾンの評価が低いのもうなずけます)
浮いているだけなら極めて安定しているのですが、飛び回ると度々制御不能に成り抑え込むのが至難の業となります
ハッキリ言って「不良品」ですが、これを使いこなすのも一興(ゴミ買いを認めたくない!)かなと。
「障害物回避」はその名通り障害物(前方と左右)に近づくと自動で避ける(と言うより跳ね返る)機能ですが
結構大きく戻るので狭い室内では「反対側にぶつかる」危険があり、広い所でしか使えない機能です。
「遠隔カメラ制御+2個カメラ」こちらも「撮影」には有利な機能ですがね~(^^;
 
最後はHS155というモデルで価格は他の3倍近いですがこの機種には「GPS搭載」と言う100g未満
モデルでは初の装備であり現行無二の存在らしい、GPSの恩恵としては「野外でその場に留まる」
「自動帰還」目視外飛行(撮影)等、本来登録が必要な「無人航空機」並みの機能が「おもちゃ」で
実現されるのですが、興味が無い方にはど~でも良い事ですね(^^;
 
スマホをコントローラーに繋げて「モニター」として利用、あたかも自分がドローンの操縦者
としてそこに居るかのように体感できます。(VRゴーグル使用で更に没頭)
 
画面を切り替えるとカーナビの如く今までとは違う「ラジコン」の世界が広がりますが
これは「おもちゃ」の域であり、更に本格的な「空撮」はどのような世界なのか?
 
今日はとりあえず「初心者モード」にて、飛行領域30m以内の設定での飛行でしたが
限定解除すれば飛行領域は150m迄広がり(操縦限界)更に登録が必要な本格的な機種では
6~10Kmの彼方にも飛行が可能に成るとな?  夢は広がります。(しかし私は冷めるのも早い!)
 
それでは~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬~(^^;

2024-12-15 15:54:27 | その他
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
季節は「冬」、風が強くて釣りに行けない!(暇です)
所で冬は車の燃費が下がりますが、以前であれば「それが世の習い」で済ませていましたが
今は車の事(情報)が細かく判るので、少し検証してみます。
 
何故冬は燃費が悪い?
理由は「タイヤ」、「路面状況」の2点かなと思いますが、この2点は改善の余地が無く考えても無駄なので
検討対象外(冬用タイヤの選択条件は冬道の走破性能が第1であり燃費はその後の話、路面状況に選択の余地なし)。
因みにタイヤ以外の条件が同じなら冬タイヤ(スタッドレス)による燃費低下率は5%程度の検証結果です。
夏場の通勤時燃費は20~21㎞/Lに対し最近は15~16㎞/Lと言う所。(計算合わね~ゾ!)
 
次に冬は寒い、これが意外と燃費に影響しているらしいが、検討の余地は在るのか?
こちらは今朝エンジンを掛けて10分程のアイドリング状況、大昔(30~40年前)は冬のエンジン始動は
「チョークを引いて」と、その後「自動チョーク」になり、今はEGRが燃料管理を行いチョークの概念すら
在りません、しかしながら今も「エンジンが冷えていると調子が出ない」を補うため燃料を余計に使っている。
 
この車(ムーヴ)はエンジン温度(冷却水温度)が80℃を超えると燃料使用量が最小(最適燃焼)で
90℃を超えるとラジエーターの冷却が始まり90℃付近をキープする(仕様らしい)
夏場であればエンジン温度(冷却水温度)は直ぐにピークに達するが、今時期は中々上がらず
通勤(30分)の間、ピークに達する前に目的地に達する事も良くある。
街中を走り続けても寒い日は80℃に届かず60~70℃付近の事も多い、平たく言うと「エンジン温度が80℃以下
では燃費が悪く、寒いほどその傾向が強い」、ではエンジン温度が80℃の境目は? この車(ムーヴ)の場合
「外気温度が0℃」と言う所が目安。
 
じゃ~改善の余地は在るのか?
エンジンが温まりにくいのは外が寒いからですが、私はここに注目!ここは自然吸入により「何気なくエンジン回り」
を冷やすための物ですが冬場はここから入る冷気が強すぎて、エンジンが冷え過ぎるのでは?
試しに塞いでみる? たとえ塞いでも他から冷気は回るが「直風」を抑える事で効果は?
 
昔の車は「ヒーターが寒い!」とラジエータとF・グリルの間に段ボールを入れて塞いでいる方
が良く居ましたが、この方法は私は否定的です(説明は長くなるので止めときます)が、自然吸入口
は違う考えです(更に説明が長くなるので止めときます)。
試すだけならガムテープで塞げば? 
いや~それではネタとしては弱いのでしっかりとした「カバー」を作り検証に備えたいと思います。
 
これを「カポッ」と。
これは自然吸入口を塞ぐ物であり、ラジエーター口は塞いでいません。
今後暫く検証したいと思います。(結果は後日発表)
 
所で最近こんなオモチャを購入しました、3Dプリンターを使うと「待ち時間が暇!」って事で(^^;
価格は5千円弱で重さ32gとかなり小さく軽い、本来室内用ですが今日は無風の為外でお試し。
(3Dプリンターと共に興味の無い方にはイメージが悪いですが)
 
こんな「オモチャ」でもしっかりカメラ付きで、画質もそこらのドライブレコーダーより高画質、
静止画+動画も保存できる(時代の進化に脱帽)、動画としては1セグ程度の滑らかさ(少しカクカク)
他にオモチャらしく「対戦」モードが在り複数台で「撃ち合い」(撃たれるとリアクションが在る)が出来る
 
ただし、「ドローン」を野外で使う「飛行」には昨今規制が半端無い「度重なるアホユーチューバーの迷惑行為の性か?」
ので野外使用は注意が必要、先ずは「原則、住宅密集区での飛行禁止」と、私の自宅周辺は対象外との事。(赤いエリアは密集区)
次に「私有地上空は地主の許可が必要」なので、自宅の土地内(の上空)のみの飛行が可能(道路上空も✖)
ドローン絡みの規制は強化される一方(登録制も2年前に200gから100g以上ときつくなった)で、遊べるのも残り僅か?
とはいえ、以前は「無法地帯」領域に法的基準が設けられるのは「良い事」と、私は思います。
本来は「規制が厳しい!」から注意するのではなく、本来注意する「要項」であり「トラブルに対する結果を予見できないと
そういう事に成る」と言う事でしょうか?
 
後半脱線しましたが、この後燃費は改善(マシに成るか)するか?
 
それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院4日目

2024-09-09 19:44:08 | その他
皆さんこんばんは。 
 
現在修理中のM.カトーです、入院(その日の朝)から本日朝まで「水しか」口にしていませんが、
24時間点滴されていると不思議と空腹感が湧きませんが、さりとて食欲がないわけでも無い。
ま、その気に成れば院内のコンビニで「買い食い」も可能だが、入院が伸びて入院費が嵩む方が
痛い(どの道10万超えるだろから余り変わらないか)ので、大人しくする事に。
 
本日朝の採血検査で順調に炎症は収まりつつ有る様で、担当医の方から「食欲が有るなら食事を摂りますか?」
との事で昼から食事を摂れる事に、体調は腹部の痛みだけ(それも今はかなり収まっている)なので、その他は
全て健常者と変わり無し(と、思っている)。
 
昼食タイム、メニューは部屋に貼ってある献立表と違い別枠、ま仕方が無いですでね、
食べれる事に感謝! ちょっと野菜ジュース(スープ?)は苦手だが我慢して飲みましょう。
端の白い碗は3分がゆ。(どれだけ煮込んだらこうなるん?)
 
当然薄味ですが不味くは無く、ご馳走様でした。
 
その後グダグダと時間を過ごし、夕食~なんか昼食より更に病人飯ぽく成ってません(^^;
汁だけの味噌汁も新鮮ダ~
 
ご馳走様でした、全部食べたらお腹が張って少し痛みましたが、1時間程で収まりました。
以後は食事の内容変化が退院迄のバロメーターか?
 
それでは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.カトー故障中

2024-09-06 18:45:06 | その他
皆さんこんばんは。 
 
この所すこぶる体調が悪く諦めて病院へ、最初に電話で症状説明すると「うちでは対処不能」と2件断れて
少し大きめの病院で検査してもらうと「直ぐ入院ですね」(꒪ȏ꒪) 更にうちでは不測の事態に対応できないので
更に大きい総合病院に紹介状書きますから、と。
CT画像見せてもらったら大腸穴だらけですな(^^;
その日のうちに速攻入院! 病名は腹膜炎の一種(病名見てもピンと来ない)ながら急性では無いので
直ぐ手術では無く数日抗生部質と点滴で様子見だそう、それはいいけどその間水以外口にできないのがきついな~。
 
さて、何時修理終わるやら?(魚探と電動リールも修理中)
当然明日は浮けないわな~(準備してたんだけどな)
 
それと「塩ジャケの人」も、ここ1か月程更新無いな~
 
それでは~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮けない日は?

2024-03-10 15:02:31 | その他
皆さん、こんにちは。

今週も土日共風強めで釣行お休み、今日の朝家の周りは積雪2~3cm程で油断していたら中央区(職場)は結構
積っていたようでこんな感じ(--)


さ~とっとと除雪(排雪)終わらせて、帰って・・・・何すべ~か? (^^;


除雪に2時間程使って家に戻り、そうだ!「リールを直さないと!」思い出す。
こちらは主力のリール(2500番)でどちらも半年くらい前から「ガリガリ、ゴリゴリ」とうるさい。


軽くバラシて見たらどうやらローターのベアリングが、塩ガミor錆の様。


更にバラバラ(^^;


どうやら大きい方のベアリングが全くダメで要交換。


と言う事で雑品の中から以前、切れて大破させたレブロス2500のボデイを出してきて部品(ベアリング)が使えるか
確認


ここは兄弟機と言う事で同じ部品の為ベアリングを拝借、因みにもう一つの方も同じベアリングがダメに成って
いましたが、この機種はローターのベアリング(大)とハンドル付け根のベアリングが同じ物でしたので、
こちらも拝借して交換。


後は元通りに組み立て&注油して軽く点検して終了、どちらも回転は滑らかに成りました。

次は注文していた電動リール用のダブルハンドルが届いていたので交換、このリールにはダブルハンドル仕様も
ラインナップに在ったので純正品も有りますが価格が・・・(^^;
価格は純正品の1/3ですがベアリングもちゃんと入っています、ですが社外品に在りがちな問題も案の定
(穴が合わないとか、何とか)ま、この程度のトラブルも回避できない方は大人しく純正品が無難です、ネ。


ドラグノブとの隙間が~(0.5mm)ギリギリ擦っていないのでOK!
「干渉して着かなね~」てぼやいていた方もいたっけ!


次はマグロ用ルアー   ・・・まだ接着剤が乾いていない・・(^^;


作業は膠着状態(^^; (順番待ち多数)


仕方ないので一番やりたくない「ペーパー掛け」の準備(T.T)
前もってサンダー(60番)で粗方削って在りますが、これを手作業で120番、240番、600番、1000番と
順に仕上げていきます(600~1000番は透明部のみ)


シコシコ・・シコシコ・・グア~楽しくない!
何で「ペーパー掛け」なんて世の中に在るんだ~(ʘ言ʘ╬)


ここで思いついたので解説、このマグロ用ルアーのボデイ部はFDMという3Dプリンターで作っていますが
中身はほぼ空で内部に強度を確保するリブ状の格子が在りますが、この格子を設計するのはかなり大変な訳ですが
FDM用のスライスソフト(データ出力ソフト)では自動的に生成してくれます(超便利)
そして3Dモデルに手を加えること無く、外装の厚みや格子の諸設定を何度も変更して試す事が出来ます。
何度でも好きなだけ試す事が出来るのでゴミを量産してフィラメント(材料)メーカーの思う壺(^^;
片やLCDプリンター用のスライスソフトでは内部を空洞にはしてくれますが格子等は生成されないので、必要な場合は
射出成型用の様に予め3Dモデルに作りこむ必要が在ります。(これは凄く大変な作業)


と、ペーパー掛けが2個終わった所で嫌気が刺してブログを書いています(^^;
新しいジグはホロ貼りが終わった所ですが養生シートが出来るまで(誰が作るの?)塗装に進めません、
ん~(_Д_)


それでは~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする