皆さん、こんにちは。
今週の海は・・・ダメじゃん!(T.T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/d638bf7fb30fd200b4ea047e7f5b06c9.jpg)
つ~事で登別にやって来ました~(^^;、登別ったら「温泉」だろ!
釣りなんかしてんじゃね~よ。(この寒空に!)
と、予め3か所程度出艇場所を選定して早めに来て、3か所実際に確認しましたが
何れも出艇可能(現在の積雪ならば)
中でもここは車から10m以内で出艇でき、駐車場所も申し分なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/292b7b5d789c4ae9261a7357d344f9f7.jpg)
さあ初めての登別、ワクワク!(何釣れる?)
とは言え苫小牧の御隣なんだし下手するとまたボーズ、かも?
海の状況は比較的穏やか(14時辺りまで)で、のんびり出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/64a417493257500a5e59d0bb5cb9b324.jpg)
期待とは裏腹に2時間一切当たり無し!
45mまで出張ってようやく最初の当たり。
因みに余りに当たりが無いので1本餌の置き竿しながら2本出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/803cb2a365c5e09cf803d33604b6022d.jpg)
最初の獲物は良型(40cm超え)のカレイ、これでとりあえずボーズ回避(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/0ef457791332d219b5099bc1833f4cde.jpg)
その後また暫く音沙汰無しで更に水深60m、ここ迄来るとちと心細いナ~
何故かというと本日結構ガス(雲か?)が出ていて現在の場所からは陸は全く見えず、
360度全く同じ景色(^^;
太陽の位置も分からず(偶に見える)波の方向も今一さだまさし、GPSも無いのでひたすら
コンパスと深度計での航行。(マスコットのコンパスが初めて仕事をする)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/aca8d330dfd0235b396600456234ab8f.jpg)
ここまで来て渋いながらも、カレイがちょぼちょぼ釣れ初め今年最初のスケト~(^^;
またこの辺りは中層をカレイが徘徊しているようで30m程のタナで餌ぶら下げていると偶に食いつくきます。
中層でカレイが釣れて来るのは凄く違和感が在ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/a73cfd6acea56380de5b89c00264ba44.jpg)
それでもすご~く渋いので時間ばかりが過ぎていきボチボチ撤収~(どっちに帰る?)
ひたすらコンパスだけ見て30分以上漕ぎ続けるのはかなりの精神力が養われます
(疑問を持ったら負け!)
水深25m辺りまで戻ってようやく出艇場所確認! 500m程、西に流されていたので方向修正。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/1a66fe3065b94cdb5db2e17931b445ce.jpg)
さて無事帰還して本日の釣果! 大漁では無いですが初めての場所だし貴重な経験もしたし(余りしたくない)
満足ですかね~。
スケトはサイズ記録更新で57cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/ca0387d03deae89ec23c5f275e756e11.jpg)
それでは~
今週の海は・・・ダメじゃん!(T.T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/d638bf7fb30fd200b4ea047e7f5b06c9.jpg)
つ~事で登別にやって来ました~(^^;、登別ったら「温泉」だろ!
釣りなんかしてんじゃね~よ。(この寒空に!)
と、予め3か所程度出艇場所を選定して早めに来て、3か所実際に確認しましたが
何れも出艇可能(現在の積雪ならば)
中でもここは車から10m以内で出艇でき、駐車場所も申し分なし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/292b7b5d789c4ae9261a7357d344f9f7.jpg)
さあ初めての登別、ワクワク!(何釣れる?)
とは言え苫小牧の御隣なんだし下手するとまたボーズ、かも?
海の状況は比較的穏やか(14時辺りまで)で、のんびり出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/64a417493257500a5e59d0bb5cb9b324.jpg)
期待とは裏腹に2時間一切当たり無し!
45mまで出張ってようやく最初の当たり。
因みに余りに当たりが無いので1本餌の置き竿しながら2本出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d0/803cb2a365c5e09cf803d33604b6022d.jpg)
最初の獲物は良型(40cm超え)のカレイ、これでとりあえずボーズ回避(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/20/0ef457791332d219b5099bc1833f4cde.jpg)
その後また暫く音沙汰無しで更に水深60m、ここ迄来るとちと心細いナ~
何故かというと本日結構ガス(雲か?)が出ていて現在の場所からは陸は全く見えず、
360度全く同じ景色(^^;
太陽の位置も分からず(偶に見える)波の方向も今一さだまさし、GPSも無いのでひたすら
コンパスと深度計での航行。(マスコットのコンパスが初めて仕事をする)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/aca8d330dfd0235b396600456234ab8f.jpg)
ここまで来て渋いながらも、カレイがちょぼちょぼ釣れ初め今年最初のスケト~(^^;
またこの辺りは中層をカレイが徘徊しているようで30m程のタナで餌ぶら下げていると偶に食いつくきます。
中層でカレイが釣れて来るのは凄く違和感が在ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/92/a73cfd6acea56380de5b89c00264ba44.jpg)
それでもすご~く渋いので時間ばかりが過ぎていきボチボチ撤収~(どっちに帰る?)
ひたすらコンパスだけ見て30分以上漕ぎ続けるのはかなりの精神力が養われます
(疑問を持ったら負け!)
水深25m辺りまで戻ってようやく出艇場所確認! 500m程、西に流されていたので方向修正。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/1a66fe3065b94cdb5db2e17931b445ce.jpg)
さて無事帰還して本日の釣果! 大漁では無いですが初めての場所だし貴重な経験もしたし(余りしたくない)
満足ですかね~。
スケトはサイズ記録更新で57cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/ca0387d03deae89ec23c5f275e756e11.jpg)
それでは~