皆さんこんにちは、M.カトーです。
今日はカヤック3度目の太平洋へ漕ぎ出す、こちらの方はまだまだ経験不足で何時何処で何が釣れるのか
全然判りません、それもまた楽し(^^;
今回は白老漁港の西側で波消しブロックが絶妙に入れらている場所、とても安心してカヤックの出入りが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/a2fac98bb2abbe626ede48b7adff397b.jpg)
最初はおなじみギス君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/817bc7318df2597ba02cf8949c776e8a.jpg)
その後カレイ、少し小さいな~(いや、すごく小さい!)
今回も餌釣りにブラーを使っています、天秤では直ぐ針を飲まれてしまいますが、ブラーでは殆ど針を飲まれず、
当りもダイレクト(天秤はいつの間にか釣れている)で、数釣りには不向きですが釣りを楽しむ上ではこちら
の方が気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/4e0cc15525ef201b77406505f9f8fe71.jpg)
お、重い! と、大抵ギス君な訳です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/659e3811e57c791d0a6ff19efb626a23.jpg)
太平洋なんてこんなに広いんだから、何処でも釣れるだろ! ・・全然釣れませんね~
やっぱり釣れる場所はほんの一握りか? 1時間程徘徊してようやく釣れる場所を見つけ、ちょぼちょぼと
釣っていると「さ、寒い!」、魚を探して漕ぎ回っている時は結構暖かい(自家発電?)のですが、
1時間程釣りばかりしていると、体が冷えてきます「寒ッ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/bfea63be30717f2d709a2b506e7947f1.jpg)
そうこうして2時間経過、少し風が強くなっただけで波が~(流石太平洋!)、3キロ程沖に来ていますので
撤退の判断が遅れると命取りの可能性も、戻るだけで30分掛かりますから即岸辺に撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/414716789fe47d0d567f3dc73c89ff2e.jpg)
波消しブロック付近まで戻るとさっきまでの波が嘘のよう、少し物足りなかったのでまた、アブと遊んで
満足! 久しぶりに50cm級の強烈な引きを堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/2e48ce224f04311ac50a581b659527f2.jpg)
本日のお持ち帰り、アブ君には次も遊んで貰うため全リリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/315734cbe72a3f35f0f7a6f9dfa44b80.jpg)
本日の釣〜リングルート、先端から少し戻った辺り(水深35m付近)にカレイポイント。
その他数か所で魚の群を見つけソナーモードを駆使して追うも中々釣果に繋がらない、残念ですが
ソナーモードはやっぱり有効、なれどこの魚探では魚の大きさが分からないんですよね~(超贅沢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/9244f3bdd53b5abf101a40902f1d7730.jpg)
それでは~
今日はカヤック3度目の太平洋へ漕ぎ出す、こちらの方はまだまだ経験不足で何時何処で何が釣れるのか
全然判りません、それもまた楽し(^^;
今回は白老漁港の西側で波消しブロックが絶妙に入れらている場所、とても安心してカヤックの出入りが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/a2fac98bb2abbe626ede48b7adff397b.jpg)
最初はおなじみギス君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/817bc7318df2597ba02cf8949c776e8a.jpg)
その後カレイ、少し小さいな~(いや、すごく小さい!)
今回も餌釣りにブラーを使っています、天秤では直ぐ針を飲まれてしまいますが、ブラーでは殆ど針を飲まれず、
当りもダイレクト(天秤はいつの間にか釣れている)で、数釣りには不向きですが釣りを楽しむ上ではこちら
の方が気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/4e0cc15525ef201b77406505f9f8fe71.jpg)
お、重い! と、大抵ギス君な訳です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/659e3811e57c791d0a6ff19efb626a23.jpg)
太平洋なんてこんなに広いんだから、何処でも釣れるだろ! ・・全然釣れませんね~
やっぱり釣れる場所はほんの一握りか? 1時間程徘徊してようやく釣れる場所を見つけ、ちょぼちょぼと
釣っていると「さ、寒い!」、魚を探して漕ぎ回っている時は結構暖かい(自家発電?)のですが、
1時間程釣りばかりしていると、体が冷えてきます「寒ッ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/bfea63be30717f2d709a2b506e7947f1.jpg)
そうこうして2時間経過、少し風が強くなっただけで波が~(流石太平洋!)、3キロ程沖に来ていますので
撤退の判断が遅れると命取りの可能性も、戻るだけで30分掛かりますから即岸辺に撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/414716789fe47d0d567f3dc73c89ff2e.jpg)
波消しブロック付近まで戻るとさっきまでの波が嘘のよう、少し物足りなかったのでまた、アブと遊んで
満足! 久しぶりに50cm級の強烈な引きを堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/2e48ce224f04311ac50a581b659527f2.jpg)
本日のお持ち帰り、アブ君には次も遊んで貰うため全リリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/315734cbe72a3f35f0f7a6f9dfa44b80.jpg)
本日の釣〜リングルート、先端から少し戻った辺り(水深35m付近)にカレイポイント。
その他数か所で魚の群を見つけソナーモードを駆使して追うも中々釣果に繋がらない、残念ですが
ソナーモードはやっぱり有効、なれどこの魚探では魚の大きさが分からないんですよね~(超贅沢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/9244f3bdd53b5abf101a40902f1d7730.jpg)
それでは~