サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》 2018年 J2 第3節 HOME 松本山雅F.C.戦 出場選手

2018-03-12 13:55:48 | 日記
上福元
危ない場面もどっしり構えて対応していた。試合毎に飛び出すタイミングや判断、キックの精度は上がってきている。ドウグラスに通したグラウンダー気味のパスもよかったし、ドウグラスやアランが胸でトラップ出来るパスも何本もあった。ボールが戻ってきても落ち着いて対応しているので、見ていても安心感がある。

田村
3月11日の試合という事で、色々な思いを胸にプレーしていたと思う。甲府戦より藤本と渡辺との関係は良くなっていて、それぞれの良さを出せるようになっていたと思う。右サイドに放り込まれても、田村は簡単に競り負ける事がないので、見ていて安心感が凄くある。

井林
松本からの勝利が1番嬉しかったのは井林かもしれない。CBとして何度もやられてきた悔しさがあったはず。永井にはゴールされて以降はほぼ何もさせなかったし、高崎が途中から出てきたがほとんど競り勝っていた。畠中がセットプレーで目立つようになってきて、相手の注意が畠中にいくようになってきそうなので、そろそろキャプテンの一撃あるかもしれませんね。

畠中
同点ゴールに繋がった相手を吹っ飛ばしのヘディング凄かった。パワフルさが増したように見える。高崎が出てきてもハイボールの競り合いは勝てていたと思う。前節気になったパスミスもほとんどなく、安定したビルドアップに貢献していた。いいフィードも何本もあり、凄く自信になった試合だったんじゃないかな。

奈良輪
攻守の切り替えが早く、攻め上がるのも帰陣するのも速い。アランのスーパーゴールをアシスト。決めたアランが凄かったのもあるが、一つ数字に残る結果を出せたので、次節以降はもっと思いきったプレーを見せてくれるんじゃないかな。

内田
危険になりそうな所は内田がしっかり対応してくれていた。それとなんだかんだ運動量が相変わらず凄い。ただでさえ運動量が求められるポジションで、後半アディショナルタイムにカウンターであそこまで出て行けるんだから。それでいてケロっとしてるからなぁ。内田の苦しそうな表情って見たことない気がす。

渡辺
久しぶりに渡辺のガツガツ行く守備が見れて良かった。攻撃では中央でもサイドでもまず前に運ぶ意識が強く、そのあとのプレーの判断や精度を上げていきたい所。だんだん相手にとって怖い選手になってきている。あとは前に運んで決定的な仕事が出来るようになってほしい。

梶川
シュートこそなかったが、この試合の梶川は相手にとって攻守に厄介な選手だったと思う。この試合のようなプレーを続けていければゴールも見られると思う。セットプレーのキックの精度もよくなっていて、直接FKからのゴールもあるかも。

藤本
強烈なインパクトは残せなかったが、松本相手にも全然やれていた。かなり厳しくプレッシャーに来ても余裕をもってキープしてたし、フィジカルで負けるような事もなかった。今は藤本がボールを持つと何かしてくれるんじゃないかと期待して見ている。藤本の左足から目が離せません。

アラン
出ました年1のバイシクルスーパーゴール!前節まではまだまだ本調子までは遠いなと思っていましたが、今シーズン初ゴールをあんなシュートで決めたら、そりゃ気持ちはのっていきますよね。そして明らかに動きも変わって、ゴールに向かっていくプレーが増えましたもん。もう心配ないですね。

ドウグラス
今シーズン2ゴール目。畠中のゴールかと思いましたが、ドウグラスが触ってましたね。ドウグラスが触ってなかったら、多分ライン上にいた相手選手に当たってゴールはなかったと思うので、取り返した時間帯も含めファインゴールでした。最後のシュートは決めてとどめを刺してほしかったけど、もういっぱいいっぱいでしたね。

カルロス
今シーズン初出場。相手の攻勢が続くなか、多少難しいボールでも上手くキープして時間を作ってくれたし、守備もしっかりとしてた。身体も動いていたし、今年はやってくれるはず。

潮音
渡辺とのワンツーからシュートまで行ったプレーは、ゴールに向かっていく意識を強く感じた。ゴールとはならなかったが、潮音にとって何かきっかけになるプレーになったんじゃないかと思っている。

橋本
今シーズン初出場。出場時間は短かったが、十分存在感を発揮していた。入ってすぐ前線から連続でプレッシャーをかけ、ボールをラインの外に出したプレーは、苦しい時間帯のチームに活力と勇気を与えるメッセージになったと思う。この人は本当に凄いと改めて思った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ヴェルディ》 2018年 J2 第3節 HOME 松本山雅F.C.戦

2018-03-12 13:52:32 | 日記
2-1で勝利!

やってやったぜ!
いや~スカッとした!
2012年の開幕戦以来勝ててなく、ホームではボロカスやられてた。
去年もホームで完敗。
某選手にはスポンサーの看板に、なんて事もありやりたい放題されました。
まあ最終的にうちの方が順位上でしたけどね(笑)

試合前は去年までのイメージがあって不安もありました。
スタメンが発表され、松本のメンバー見ると嫌だなぁと思う選手が皆ベンチ。
高崎・前田(大)・工藤・石原
これを見て、こりゃ後半の早い時間までにリード出来れば勝てるんじゃないと。
嫌な選手でも、途中から出て来て怖いなと思うのは前田(大)だけだったんで(しかも前田(大)は出て来なかったし)

こちらのメンバーは、スタメンは変更無しで、サブが澤井・佐藤が外れ、カルロス・橋本が今シーズン初めてメンバー入り。
この人選も見事に当たりましたね。

試合は開始早々の失点。
決してフワッと試合に入った感じではなかったので、こういう事が続くとは思いませんが、やはり早い時間に失点するときつくなるので、反省点として次節以降につなげてほしい。
ちょっと嫌な展開になるかなと思ったんですが、すぐに同点に出来たのが大きかったですね。
しかもセットプレーで。
松本が得意とするセットプレーで同点に追い付くのは、かなり爽快でした(笑)
そしてアランの年1バイシクル炸裂!
去年無かったので、今年はもう1発お願いしたいですね(笑)
しっかし利き足とは違う足で、よくあんなシュート打てますよね。
後半は嫌だなと思っていた選手が入ってきて、セカンドボールが拾えない場面が増え押し込まれましたが、正直途中から入ってきた選手含め怖さなし。
唯一セルジーニョが少々厄介だったかな。
なんかイライラしてたけど。
井林もコメントしてましたが、高崎を入れた時点でもっと放り込んでくるかと思いましたが、何か無駄に回して崩そうとしてきたので、ピンチはそれほど無かったはず。
こちらは潮音・カルロス・橋本と入った選手がしっかり仕事をして、無事試合終了!

守備はいい加減な守備と言われ、横向かせたら弱いと言われましたが、特にやられた感はなし。
攻撃では、まだミスもあるが、松本がある程度プレッシャーをかけてきてもスムーズにビルドアップ出来ていた。
セットプレーから得点出来るのも大きい。
不思議なのは、畠中のマークにつく相手選手がそこまでサイズながなくミスマッチになっていることが多いこと。
畠中は警戒される順位としては高くないんですかね。
それと前半、左サイドでボールを繋ぎ確か奈良輪がフリーで抜け出したプレーがありました。
きれいに崩せたプレーで、今まであまり見られなかったプレーだった。
これから徐々にこういったプレーが多く見られるようになるんじゃないかと楽しみになってきた。
あと、潮音が渡辺とのワンツーから抜け出してシュートまで行ったプレー。
ああいったインサイドハーフ同士が絡んだプレーももっと見たい。

松本は、松本らしさが無くなっているように見えた。
プレースタイル的ならしさからは脱却しようとしているのかもしれないが。
ただ、強かった時の松本って、あんなつまらないミス多く無かったし、開始早々先制したら嫌らしいほどゲームを支配され、逃げ切るもしくは相手にボールを持たせあっさりカウンターでとどめを刺すって感じだったのに。
守備も前に比べると緩く、アランのゴールのアシストになった奈良輪のクロスに対して、前田(直)はあっさり振り切られ全力で追わず足すら出してこなかったのが印象的だった。
アランのゴール決めたとき、同時に2人膝に手をついていたのにはビックリした。
確かにゴール決められたけどまだ前半だし、どちらかというと防ぎようの無かったゴールだから、松本の選手ならスパッと切り替えそうなのに。
足すら出さずクロスを上げられた前田(直)まで膝を着いているのを見ると、何かうまくいってないんじゃないかと思ってしまう。
反町監督の選手起用もよく分からなかった。
選手のコンディションとかもあるんだろうけど、相手の嫌なことやってくる監督が、相手を楽にする選手起用してるし。
前田(大)をスタメンじゃなくサブなのは分かる。
スーパーサブとして考えてるなら。
でも負けていて使わない。
もはやスーパーサブでもないのか?
前田(直)の印象は、あの独特なボールタッチ見て、あぁ前田(直)だなぁと思ったぐらい。
何のためにJ1に行くって言って出て行ったんだ?
それがちょっとショックだった。

次節はアウェイで大分戦。
手強い相手だけど、去年2つとも勝っているので苦手意識なし。
しかも夏場のアウェイ大分じゃないのもデカイ。
どんなメンバーでどんなプレーを見せてくれるのか楽しみでしょうがない。
それと、そろそろ高井が見てみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする