退団
今日まででこんな感じ
若狭(仙台に完全移籍)
シーズンを通してチームを支えてくれたが、じゃあ来シーズンはCBでもSBでもスタメン候補かと言われると・・・。
どちらのポジションも出来る若狭が居てくれれば、それは心強いですよ。
でも、来シーズン上に行くためには、若狭が3番手ぐらいの編成にしないとと言うのが正直な気持ち。
けど、敵にまわしたくないんだよなぁ。
恩返し弾決められそうで。
プレーオフ大宮戦での若狭のカバーリング忘れません。
ところで仙台は若狭をCBとSBのどっちで考えているんだろう?
期限付き移籍
持井(相模原へ期限付き移籍)
個人的にはかなりショックです。
来年のブレイクを期待していたし、来年の1stユニは持井にするって決めていたんで。
今シーズンはかなりショックの大きいデビューになってしまったが、そこから立ち直り徐々に出場機会を得ていく。
仕掛けながら相手を交わしていくドリブルで、サポーターの心を掴み、凌我のようにブレイクしてくれると期待していました。
絶好のチャンスで決められなかった場面を決めていれば
継続して出場していたところで怪我をしてしまい、離脱している間に怪我から復帰した選手や、調子を上げてきた選手が出てきてしまい序列が下がってしまった
チャンスはあったけど、掴みきれなかったのが勿体なかった。
来シーズンは明大のメンバーも増え、そのメンバーと息の合ったプレーで活躍してくれると期待していたんですが、出場機会を考え期限付き移籍を選択。
やっていける自信を掴めば、一気にブレイクできると思うので、相模原で大いに暴れてきてほしい。
契約更新
凌我
コメント見ると残ってくれそうだけど、上からオファーは当然あるだろうからどうなるか心配でしたが、無事契約更新。
・今シーズン
文句のつけようのない成績。
シーズンが進むにつれプレーの引き出しも増えていった。
守備でも物凄い運動量で、2度追い3度追いを試合終盤まで繰り返す。
凌我が決めると不敗神話も継続中。
・来シーズン
開幕からスタメンで、シーズン通してエースとしてゴールを決めていってほしい。
今年は上位チームに苦戦していたので、来シーズンは相手がどのチームでもやれる凌我が見たい。
長沢
出場機会を求めてレンタルもあるかなと思いましたが、来シーズンもヴェルディプレー。
・今シーズン
アウェイ秋田戦、マテウスが目を負傷して急遽ヴェルディデビュー。
途中出場でも、初のJ2でもやれるところを見せてくれた。
・来シーズン
柴崎が退団してチャンスは出てきたと思う。
マテウスがどうなるか分かりませんが、高木和が加わったGK陣で競争に勝ち正GKの座を勝ち取ってほしい。
井出
能力を見れば確実に声がかかる選手。
それでも、コメント見ていると大丈夫そうだったので、そこまで心配はしていませんでした。
・今シーズン
出れば1人違う次元のプレーを見せてくれた。
ただ怪我での離脱が長く、サポーターからしても不本意なシーズンだった。
・来シーズン
とにかく怪我をしないこと。
それは本人も分かっているし、そういった体作りをしてくるはず。
来シーズンこそはシーズンを通して活躍して、結果でサポーターを喜ばせてほしい。
井出と森田のコンビが見たい。
フィジオセラピスト就任
平雅成(金沢よりヴェルディフィジオセラピストに就任)
また聞き慣れない役職が。
理学療法士ってことらしいですね。
やはり怪我人の多さや、怪我再発が多かったことは、やはりちょっと異常で問題だったんだと思う。
そこに対してもしっかりスタッフを充実させていっているみたい。
まさか平がもう1人増えるとは(笑)
今日まででこんな感じ
明大トリオが同じ日にリリース出るなら、日体コンビも同じ日なんですかね?
若狭が移籍したのは、ボニは残せるってことなのかな?
これでボニも移籍なら、確実に1人は補強しないと。
外国人でもいいし。
気になっているのは、ユース監督の中後の去就。
中後が新しく契約した代理人は、ブラジルとも強いパイプを持っている人。
ドゥグラスやアランもこの人が仲介人で、この人との関係が悪くなって2人も退団したって言われています。
中後が残れば、経営陣も代わったので関係が改善出来たってことになる。
そうなればいい外国人を紹介してくれるはず。
なんならドゥグラスとアランを戻してくれてもいいんですが。
トレーナーが2人退団して、アスレティックトレーナーの山本さんとフィジオセラピストの平さんが就任しました。
出来ればもう1人トレーナーを入れて3人体制でやってほしい。
ヴェルディの予算規模では厳しいかな?
J2だと贅沢?
怪我さえなければかなりやってくれる選手が多くいるので、ここを充実させるのも必要だと思う。