退団
今日までの編成
山下(横浜FCに完全移籍)
ショックです。
山下が引き抜かれる可能性はあると思っていました。
杉本を獲得した時にも書きましたが、山下流出の準備じゃないといいがと心配だったんです。
J1ならそこまでショックじゃないんですが、同じJ2なのがかなりショック。
練習生の頃TMで初めて山下を見て、1人だけスピードやゴールへの意識が違うと驚いたのを覚えています。
堀体制になってベンチスタートが多くなったのもあるのかなぁ。
横浜FCかなり選手抜かれたけど、たぶん移籍金はそれなりに入っているから、いい条件提示してそう。
まだPK失敗の分取り返せてないぞと思いましたが、この練習生から始まった2年間それ以上にやってくれたと思います。
ヴェルディは、大卒選手も活躍できるという流れを作ってくれたのは山下なので、2年間の活躍本当に感謝しています。
新加入
バスケスバイロン(いわきより完全移籍で加入)
今年も全く予想外のところから選手取ってきますね(笑)
最初名前を見た時は全然ピンときませんでしたが、経歴見て思い出しました。
いきなり活躍できるか分かりませんが、いわきでやっていたのでフィジカルは問題ないだろうし、ポテンシャルは抜群なので、J2レベルに慣れたら面白い存在になりそう。
今日までの編成
山下の退団は正直痛い。
シーズン終盤、小池・山下・新井・杉本で、WGは誰をスタメンにするのか悩むメンバーになったと思ったんですが。
幸い新井がやれる目処がたったので、まだいいんですが。
山下は何年契約だったのかな?
普通大卒なら3年契約だと思うけど、練習生上がりで2年とかもありそう。
少しでもいいから移籍金を取れていればいいけど。
高木和以降なかった新加入がようやく来ました。
まだ未更新の選手もいるので、もう少し新加入あるんじゃないかな。
個人的に気になっている選手は、北九州の高橋大悟。
北九州から長島さんも来たし、弘堅とも仲がいい。
高木和と同じエスパルスからレンタルで出ている選手。
左利きという部分もいいし、福村がいなくなり左利きのキッカーがいないので、そういった部分も補える選手。
そしてメニーナが大宮撃破!
INACに勝ったので、大宮にも勝てると思っていましたが、まさか4ー0の圧勝になるとは。
明らかにメニーナのほうが強かった。
メニーナはプレッシャーかけられても余裕でボールを回せ、ビルドアップから鮮やかに前進。
簡単にプロ選手を交わすし、どっちがプロか分からん状態。
しかもメニーナの選手が、みんな楽しそうにプレーしているのが凄い。
ここからさらに注目されるだろうけど、相手のほうが普段と違うプレッシャーを感じながらの試合になるので、次も全然勝てると思う。