サッカーに詳しくないヴェルディサポーターの観戦記

サッカー素人がはまってしまったヴェルディ応援ブログ

《ヴェルディ》2022年シーズン J2 第5節 HOME 町田ゼルビア戦

2022-03-21 11:00:23 | 日記
2ー1で勝利!

・スタメン

スタメン発表があり、まさかの深澤の名前がない。
試合前日陽性者が1人出てしまい、スタメン組じゃなければと思っていたんですが。
蓮がプロ初スタメン。
凌我がベンチスタートになり、杉本がスタメン。
ベンチは河村と弘堅が外れ、森田・山口・ボニが今シーズン初のメンバー入り。

・試合感想
両サイドをストロングとしている町田相手に深澤を欠くのは正直痛いなという不安と、なかなかメンバーが揃わないというもどかしさを感じながら試合が始まる。
試合序盤、町田のストロングであるスピードのあるサイドの選手が絡んでの鋭いカウンターが何度かあったが、相手の決定力にも助けられ、そこを凌いだことで流れがヴェルディに。
鄭大世が2度の超決定機を外してくれたのはとにかく大きかった。
ああいった試合の流れを決めるゴールを決めるためにいる選手が、2度も外してたらそりゃ勝てないよ。
杉本の2ゴールはどちらも痛快。
あの前線のメンバーで、深津祥平相手にクロスからヘディングでのゴールなんて全く期待していなかった。
しかも決めたのが小池じゃなく杉本というのがいい。
クロスから決めさせない自信があって無警戒だったのかな?
2点目は町田がやりたかったショートカウンターで決める。
鄭大世が外した直後だっただけに、精神的にかなりダメージを与えたゴールだったと思う。
終盤押し込まれそうになるが、ヴェルディは試合終了まで緩む事なく、交代選手を含め全員が必死に身体を動かし続けていた。
試合終盤運動量が落ちて町田の豪華な交代選手(ヴィニシウス・山口・三鬼・岡野)にやられるんじゃないかと心配もしましたが、体力的にも精神的にも辛い時間帯でも相手選手を上回る動きで、見ていて感動した。
また、試合終了までベンチの選手も前に出て選手を鼓舞する姿を見て、今のチームの纏まりや熱さを感じた。

・出場選手
高木和
危なすぎるミスは気をつけてほしい。
ファインセーブが必要な際どいシュートは来ず、ビルドアップでのプレーの印象が強い。
状況によってキックの種類を使い分けられるのがいい。

山越
まだまだビルドアップではスムーズさには欠けるが、1本パンチのあるいいシュートを見せた。
守備はサイドの攻防でやられることなく、落ち着いた対応をしていた。

馬場
見ていて自信がついているのがホント分かる。
ここまで守備が出来る選手だとは思っていなかった。
代表での経験を成長に繋げ帰ってきてほしい。

谷口
鄭大世とのバトルは見ていて楽しかった。
やられる事もあったが、それ以上にやり返す場面があり興奮した。
町田戦での経験は自信になるはず。

前節途中出場ながらデビューしていたのが大きかった。
初スタメンでもスムーズにプレー。
左サイドでのパス回しにも違和感なく関われていたし、タイミングよく駆け上がりパスを引き出す動きも良かった。
もっと良くなると思うと期待しかない。

山本
かなり削られ狙われていた。
それだけの選手になったということ。
色々痛み体力も限界を迎えつつあるなか、それでも終盤激しくいってボールをカットする姿は本当に頼もしかった。

石浦
この試合では追うだけじゃなく、身体を当てボールを奪う場面も出てきた。
攻撃でも楽しむ余裕が少し出てきたかも。
山本不在の間に初ゴールをあげて、なんならゴール数を抜かしておきたい。

梶川
圧力を受けるとらしくないパスミスをすることのある梶川だが、この日はそういった場面はほぼ無かった。
祥平が全く対応できなかった杉本へのピンポイントクロスはさすが。

小池
こぼれ球への切り替えは見事。
町田の選手が誰も反応していない中、1人こぼれ球に反応してマイボールにしたことで、町田のディフェンスが後手を踏んだのだと思う。
小池自身のシュートチャンスは無かったが、2ゴールに絡んでいるので問題はない。

杉本
圧巻の2ゴール。
あのヘッドは大逆転した岐阜戦のゴールを思い出した。
ああやって間に入り込むのが上手いんだな。
そして決勝点になったあのゴール。
もう興奮した。
そしてやっと目の前で杉本のゴールが見れて嬉しかった。
ゴール後杉本のチャントを歌いたかった。

新井
基本真ん中に入っていたが、杉本と上手くポジションを代えながらプレーしていた。
町田の左SBは対人に強く(チアゴアウベスに何もさせなかったらしい)新井には何もさせないと町田の番記者さんが言っていましたが、いつも通りのプレーをさせてもらいました。
先制点に繋がるシュート(ポジしニングも良かった)もあり、そろそろゴールを決めてくれそう。

凌我
ポストに当たったあのヒールは決まってほしかった。
それでもああいうチャンスが凌我に来ることはいい傾向。
ここから3連戦。
チャンスは来る。
そこを必ず仕留めてほしい。

バイロン
身体も強く守備もサボらないから安心して見ていられる。
そして一気に縦に行ける推進力がいい。
右足で正確なクロスを上げていて、右足を使うのもあまり苦にしないのかも。

森田
やっと今シーズン初出場。
感覚が合わなくボールが足につかないとかあるんじゃないかと心配しましたが、さすがのボールコントロールを見せてくれたので安心しました。
あのヘッドは決めたら相当盛り上がった。
ここから楽しみにしてます。

山口
やっと復帰。
やっぱりあのスピードと推進力は魅力。
久々に山口のプレーが見れて良かった。
蓮とのポジション争いはかなり楽しみ。
もう怪我しないでね。

阿野
短い時間だけど存在感が出てきた。
ペナルティエリア内で仕掛けてチャンスも作った。
開幕からメンバー入りを続けている理由も分かる気がする。
もう少し長い時間プレー出来たら、一仕事してくれそうな雰囲気がある。

・全体の感想
深澤離脱はかなり衝撃だった。
ただ、蓮が復帰し山越を開幕から右SBで使っていた事で問題なく対応できた。
たぶんコロナだと思うので、2、3試合は厳しいのかな。
深澤も代表に行ったってことにしよう。

この試合で森田・山口・ボニがメンバー入り。
森田と山口はプレーもした。
出来ればボニも出したかったが。
次節から山本と馬場が代表へ。
たぶん3連戦は欠場することになるんじゃないかな。
たぶん深澤も。
この状況で次節から3連戦。
どいうったメンバーで挑むのか?
山本のところは弘堅が第一候補だが、梶川をここにして森田をスタメンとかもやりそう。
馬場のところはボニが第一候補。
深澤不在で右SBがあまりいない状況を考えれば、山越をCBに戻すのはないはず。
蓮が右も出来るので、攻撃的に行くなら右を蓮で左に山口という組み合わせも面白い。
3人抜けるような状況なので、多くの選手にメンバー入りと出場のチャンスが来る。
ちょっとしたピンチかもしれないけど、選手にもチームにも大きなチャンスでもあると思う。
山形戦がどういうメンバーになるか予想するのが楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする