車を立駐に入れて、551蓬莱を目指します
駅前の方はそうでも無い(ように見える)けどなんば南海通というアーケードは
何かのお祭りでもやってるの?ってくらい人人人!
これで平日とか、土日はいったいどうなっちゃうの。
駅も立派で大きいです。ってどこの田舎者
でもそれくらい大阪は都会だった
またそういう場所に行ったのもあるけど、土地勘なんてまるで無く
辺りを終始キョロキョロしながら携帯のルート案内を頼りになんとか到着です
「551蓬莱」本店
場所は、大阪市中央区難波3丁目6−3 HP
最初この看板の反対側にいて、写真で見た本店と違うと
やっと辿り着いたのに別の場所かと慌てて回り込んでみるとこの看板だった
近くにあるこちらのお店は551蓬莱とは別物とのこと(銀海豚さん情報ありがとうございます)
お店の前はけっこうな人だかりで数人はその場で豚まんを食べてました
その場で軽く食べるのも良かったけど、レストランが併設されてるのでそこで食べることに。
あとせっかくなので豚まん以外も食べてみたい。
2階に上がると意外にも空席がいくつか。
混み合ってるのかな~と思ってたからこれは嬉しい、
しかも4人掛けのテーブル席に案内してもらって広々のんびり。
人酔いしそうになってたのでいい休憩になりました
大阪言うたらやっぱりコレ!の、豚まんを2つ
他にも点心をいくつか注文します。
他のテーブルに運ばれていく麺物がやけにおいしそうだった、
でも大阪では細かく細かく、食べ歩きに徹します
きました豚まん
豚まん1個170円、しゅうまい(4個)320円
熱々のほかほかのところを一口~~~~~おいしい
こんなにおいしいのか(ΩДΩ)
神戸の豚饅と大阪の豚饅、タイプは違うけどどちらもめちゃめちゃおいしい
このしゅうまいがやばかっためちゃめちゃ旨ーい
豚まんが横にあるもんで大きさが伝わりにくいけど一つが大きくて、肉汁もジュワっとする。おいしいー
羽根付焼き餃子(4個)140円
メニューに8個280円があり半分に出来るか聞くと快く引き受けてくれました。嬉しい~
でもそのためか羽根がちょい焦げこれが普通なのかな、メニュー写真とさほど大差はない感じ
ここにきて餃子は普通なんか安心しました、
全部おいしかったらまたすぐ大阪に来なきゃいけなくなる。でももうすぐにでも行きたいけど
昨日は焼き小籠包を食べたので今回は普通に小籠包。
うんうん、やっぱり小籠包はこっちです
食べやすい温度だったのが良かったような、もひとつのような。
でも何せ豚まん、(あとしゅうまい!)おいしかったです。
親分もせっせと食べてました良かった良かった