
夜ご飯にぶりの刺身
写真は無いけど北寄(ホッキ)貝のバター焼きもあるよ。
この日は他にスイカと採れ立ての枝豆をもらった
新鮮な枝豆は最高!去年もらったのより
たぶん100倍味が濃くておいしかった☆
そうそう相変わらずけっこうな量だったんだけど、
全部を塩茹でして後からも塩ドッパリかけた
食べ切れないのも想定内~♪
次の日は枝豆の、雰囲気漬物。これがまた旨い!!!!
最高でござんした。
遡って昼間、以前から気になってた電気代の値上げ対策。(やっと)
目星をつけてたのはパソコン周辺機器
ケーブルや配線を最小限にしたかった。
その都度取り付けると良いんだけどね、例えばプリンタとかさ
使う時にコンセント入れるのはいいんだけど
スイッチでON/OFF切り替えが出来るものを使っていて
毎度「これだったかな~ポチっと、あ違ったこっちだなポチ、」こんな感じで。
一番やりたかったのはプラグに何の線かシールを貼ること。
これが、もう有り得ないほど面倒臭い。
開始5分で「何も今日やることは無かったな」と挫折スレスレ
ケーブルの汚れも気になって、拭き掃除からだなと覚悟を決めた。

完成...................が見えてきたところで収束バンドが無いことに気付き、挫折
白いのはON/OFFできるものじゃないけど
頭でっかちプラグのスピーカーをオンオフにしたかったのでやむなし。
もう1台のパソコンは全て切り替えが出来るものに取り替えて、
使う時だけパチパチっと♪
あとプラグに付けてるシールみたいのは手作り....
マスキングテープを線に巻き付けてインデックスシールを貼った。
なんか昔100円ショップとかでプラグに付ける
専用のシールがあったと思うんだけどな
「対策だな」と心に決めて早一ヶ月、
いろんなお店で探したけど見つけられなかった。
今、手元には収束バンド....次やる気が出るのはいつだろう....