涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

冷麺と筑前煮

2021-07-24 20:24:13 | 食事

今日は半ドンでした。

出勤前に洗濯をしてベランダに干して。

多肉植物がぐんぐん育っています。

朧月。

ベンケイソウ。

職場から帰って昼食は自炊。
スーパーで見つけて買ってあった韓国冷麺。

夕方までいい天気で、洗濯物はすっかりと乾いていました。
東の山々。

 

夕食は鶏モモ肉や人参、蓮根、牛蒡、筍、こんにゃくで筑前煮。
ご飯はなしです。


夕焼け

2021-07-23 20:17:36 | 天気

今日は10/11のスポーツの日が移動してきて休日でした。

夕方に夕焼け。

生駒山と、右下に平城宮跡の朱雀門。

しばらくすると東の空に月が昇ってきました。

この時は黄色が買っていた月も、高さが高くなってゆくと白くなってゆきます。
少し雲が出てきて暗くなっている部分もありますね。

夕食はトマトの角切りをのっけた冷やしトマトソーススパゲティーです。

洗い物をして新聞記事の整理。

7/10~9/26に 大阪南港ATC Gallery(ITM棟2F) で開催される特別展「ミイラ 『永遠の命を求めて』」。

これは行かないと。ね。


今日は「大暑」です

2021-07-22 20:55:34 | 自然

世間では今日から四連休とか。
うちは土曜日は営業しているので、二連休、そして一日おいて日曜日です。

そうそう、今日7月22日は、二十四節気の「大暑」です。
奈良を始め、全国的に厳しい暑さが続いていますが、暦の上ではまさに一年で一番暑い期間にあたりますね。

そして土用でもあります。
土用には「う」から始まるものを食べるとか。
なので「うなぎ」を食べるようですが、自分はうなぎが苦手。

梅干しでも食べますかね。

暑くなる前に、と、朝10時に近所の書店へ。

そこでみつけた厚めの漫画本。
きちんとラッピングされていたので内容はわからなかったものの、
「奈良へ」
というタイトルに騙されて購入。

う~ん、内容よくわからなかった。
画もなんだかな~。

ただ、所々に出てくる奈良の風景は、あ、ここわかる、と楽しめましたが。

 

あといつもの雑誌。

「とっておき 私の奈良」は仲野徹氏の紹介の平城宮跡。
季節が良くなると、自転車通勤の通勤路です。

 

さて、あまりに暑いので購入した漫画や雑誌を読んで、ネットで仕事関連の勉強。
あっという間に夕方です。

夕食は生クリームが少し残っていたのでカルボナーラスパゲティー。
ベーコン多めに入れたのにほとんど映っていませんね。

そして冷蔵庫に残っていた西瓜、1/16個分。


サンスベリアに今年も蕾がつきました

2021-07-21 19:32:15 | ガーデニング

去年も咲いたサンスベリアに今年も蕾が付きました。
右下の茶色い枝が去年咲いたものです。

水もやっていないのに蕾に水滴。

朝からいい天気です。

大極殿もきれいに見えていました。

雑草が茂っていた公園、草刈りが入っているようです。
暑くなる前に作業を開始していますね。

雲一つないいい天気の朝でした。

またまたアルバイトを頼まれて、弁当いただきました。
今回もあの仕事が楽ちんな職場なので、弁当はこの前と同じあのちょっと残念な弁当。

そしてお菓子もいただきました。
北海道の「柳月 三方六の小割 北海道メロン 5個入」

 

今日は仕事が遅くまでかかって、帰ってくると夕焼けもほぼなくなるところ。

ポストに奈良市役所の福祉医療課から封筒が届いていました。
毎年恒例の更新。


梅雨が明けたというのに、明けたからなのか、夕立

2021-07-20 21:29:23 | 天気

出勤時、雨は降っていないものの、生駒山に雲がかかっていました。

その後日中はいい天気になっていました。

職員がこれ食べてくださいと、きなこ団子「たまうさぎ」をくれましたので、
今日のおやつに。

帰宅途中空に黒い雲が広がってきて、俄雨。

帰宅すると入道雲。