涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

次の日曜日は奈良市長・奈良市議会議員の選挙です

2021-07-06 21:48:36 | 奈良

仕事から帰ってくると、郵便受けに封書が届いていました。

そうか、奈良市議会議員選挙か。

開封してみると市長選挙も行われる様です。

そしてこんな紙も。

当日はアルバイトが入っているので、バイトに行く前か、期日前投票しかないなぁ。

でも投票するには誰が何を訴えているのか知りたいけれど、今のところ広報誌は届いていません…

 

さて、今夜の夕食。
帰りに寄ったスーパーで、鯵が半額。
二尾で150円。

それをフライにしてみました。
一枚にはタルタルソース、もう一枚にはウースターソース。


昼には青空

2021-07-03 14:53:14 | 天気

朝起きると雨は止んでいました。

どうも東海地方では今日は強い雨が降り、土砂災害警報がでているとか。
大きな事故がありませんように。

生駒山、山頂は雲で覆われ、電波塔は見えていませんが、
右下に平城宮跡の朱雀門。

今日も春日山は雲の中ですが、御蓋山は何とか見えていました。

若草山もなんとか見えていて。

高円山の「大」の火床は見えていません。

 

今日は半ドン、帰ってきたときには青空が広がっていました。

高円山の火床も見えています。

帰りに買ってきたサンドイッチを食べながら新聞記事の整理。

東京国立博物館での「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」の十一面観音の記事。
なかなか厳しい意見があるようですね。

奈良国立博物館での「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション-」の辟邪絵 。
この展覧会は前期・後期に分かれていて、写真撮影OKとか。


今日も朝からしとしとと

2021-07-02 08:25:21 | 弁当

今日も梅雨らしく,朝からしとしとと雨が降っておりました。
東の空を見ると春日山は雲の中で雲の合間から御蓋山。

若草山はなんとか見えていますが所々は雲に覆われていましたね。

朝から弁当作り。
ご飯を炊いて、鮭を焼いたのを乗っけて、
万願寺唐辛子とウインナーのソテー。


奈良市プレミアム付き商品券

2021-07-01 21:40:21 | ショッピング

今日から7月ですね。
まだ梅雨明けしない奈良市も降ったり止んだりの一日。

朝は雨は小雨だったので、東の山々を眺めても山には雲。

暫くすると雲は減ってきて雨も止み、若草山が見えだして、

御蓋山も春日山も見えだして、

高円山も見えてきました。

そして生駒山もほとんど雲の中でしたが、電波塔が見えだしていました。

今日は休み。
昨日車のディーラーからサイドミラーの部品が届いたのでいつでもいらしてください、とのこと。

傘を持って出かけてきました。

途中奈良市役所の前を通るのですが、
玄関先に何か咲いている。

いつもはゴーヤや朝顔のグリーンカーテンが植えられる場所は、ついこの前までの改修工事で何も植えられていないのですが、

市役所の玄関の左右にミニヒマワリのプランター。

あと敷地内に植えられているオリーブに実。

道端のマリーゴールド。

 

ディーラーに行くと、部品の取り付けと洗車で40分ほどかかるという事で、
ミ・ナーラに行きます。

実は以前奈良市プレミアム付き商品券を予約したのですが、
次の日に販売中止となってしまって、どうなるのかと思っていたのですが、
もうすっかりと忘れていたんですね。

ところが昨日郵便受けにこんな葉書。

販売中止にならないうちに引き換えてきました。

7/1は大変混雑が予想されます、とありましたが、全く混雑などなくすぐに引き換えることができました。

まだ時間があったので一階のフードコートで梅うどん冷と唐揚げ。

食べ終わってディーラーへ。
久々の洗車を終えた愛車はピカピカ。
車検と定期点検のときしか洗車してもらえないんですね。かわいそうに。

部屋にもどって新聞記事の整理。
東院庭園のそばに孝謙天皇の宮殿跡がみつかったとか。

今日の夕食、万願寺とうがらしの焼き浸し、焼き塩鮭、
出汁巻玉子、茄子とキュウリの糠漬け。

まるで朝食ですね。


とにかく蒸し暑い一日でした

2021-06-30 21:33:46 | 食事

昨夜降っていた雨は朝には止んでいて、
東の空は青空。

先日まびいた朝顔はぐんぐん伸びて、もう支柱の高さまで。

 

とにかく一日蒸し暑かった。

なので、今夜は冷凍してあったトマトバジルソースを解凍して、
冷製スパゲティー。

6月も今日で終わり、早いものでもう半年が過ぎましたね。