朝起きると、昨夜遅くに雨が降ったのか、東は少し雨雲の残る曇り空。
朝食をとって洗い物を済ませ、西の空には秋を感じさせる雲と青空。
涼しい朝となっています。
今日は京都南座での九月花形歌舞伎を観劇に行きます。
てっきり夜の部を予約していたと思っていたら、昼の部でした。
京都文化博物館→京都国立博物館→南座と計画していたのに、今日は南座で終わりそうです。
近鉄で丹波橋まで、そこから京阪電車に乗り換えて祇園四条で下車。
南座の西側に「阿国歌舞伎発祥地の碑」があります。
平成3年に改修工事が行われ、平成30年にも耐震補強工事が行われています。
その時、南座の顔見世はそれぞれ祇園甲部歌舞練場、先斗町歌舞練場とロームシアター京都で開催されました。
近代建築に桃山風の意匠を取り込んだ地上4階地下1階の建物は国の登録有形文化財となっています
劇場建物に足を踏み入れると、すぐに劇場。
今日の演目は「通し狂言 東海道四谷怪談」。
時間の関係上完全な通し狂言ではないですが。
関西での東海道四谷怪談は26年ぶりだとか。
完全通しではないため、「舞台番」として片岡亀蔵があらすじの紹介をしておられます。
今年の顔見世興行のちらしができています。
堀川波の鼓、確か昭和最後の顔見世興行にも出たような記憶。
先代の仁左衛門と梅幸が出ていいた記憶があります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます