夢みるpocoの昼と夜☆

不惑を過ぎても煩悩だらけ。
映画に音楽♪ドラマに舞台にスポーツetc...
自由気ままに感じた事を綴ったブログです。

映画:『Breaking the Waves/奇跡の海』

2017-07-14 | 映画

Breaking the Waves/奇跡の海

<画像出典元:https://www.amazon.co.jp/


スコットランドを舞台にした映画を引き続き観ているのですが、
この映画は、レンタルでは、なかなか借りれず、
観たいのになぁ〜どうしようかなぁ〜と思っていたら、
Huluさんが配信してくれました!
素晴らしい


<Story>
1970年代初頭のスコットランド。
戒律が厳しく、排他的な村に育ったベスは、
油田の労働者ヤンと結婚する。
幸せな結婚かと思われていたが、
厳格なプロテスタント信仰が根強い排他的な土地では、
誰もが祝ってくれるものではなかった。
ある日ヤンは油田の事故で全身麻痺の障害を負ってしまう。
回復の見込みのないヤンを献身的に世話をするベス。
そんな彼女に、ヤンはあえて愛人をつくるように説得する。
苦悩するベスが選んだ道は…。




奇跡の海(予告編)

<YouTube ムービーさんよりお借りしました>



予備知識がないまま観始めましたが、
暫くすると、イギリス映画ではないんだろうな?と思い始め、
後で1996年制作のデンマーク映画<ラース・フォン・トリアー監督>だと知る。

主演のエミリー・ワトソンの繊細かつ体当たりの演技に驚嘆する。
純粋無垢なベスの魂までをも渾身の演技で表現している。

教会の戒律の厳しさ、
その厳しさ故に人間の愛を失ってしまっている人々。
宗教の概念は、なんとなくドラマや小説で知識としてありますが、
自分を取り巻く日常にないことはやはり、理解し難い代物です。


神に語りかけ、自ら答えを出す
ベスの<神との対話>とする信仰深さと夫ヤンへの愛の深さ。
ーーーその純真さが悲劇を生む。

信仰ってなんだろう?
愛ってなんだろう???


静かにじわじわと衝撃が押し寄せてくる。



2時間30分強の長〜〜〜い映画ですが、それを感じさせず、
心理描写が丁寧に描かれていたし、
人間の心の美しい所&醜い所を容赦無く見せつけられ、
嫌気がするかと思いきやそうでもなく、
一気に見え終えてしまいました。

幾つかの章に分かれており、
各章にその章を象徴するかのような曲とタイトル画が入ります。
それも毎回、楽しみに見れました。


賛否両論のこの作品。
薦める方もいれば、絶望的すぎると拒絶する方も
とにかくそれだけ話題になるということは、
それだけで作品としての価値があるような気がします。


監督は、その後『ダンサー・イン・ザ・ダーク』でも
純粋無垢な女性を描き続けます。
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』も衝撃的な作品でしたが、
この『奇跡の海』の方がまだ救いがあったかなぁ。
どうかなぁ???









映画:『 Lilting〜追憶と踊りながら』

2017-02-11 | 映画


<画像出典元:http://www.imdb.com/title/


ベン・ウィショー出演の映画を観た。
2014年イギリス製作、監督: ホン・カウ


映画『追憶と、踊りながら』予告編

<moviolaeigaさんよりお借りしました>



息子の真実を知らない母。
真実を隠し続けようとする恋人。
悲しみが二人を分かち、そして二人を結びつける。


初老を迎えたカンボジア系中国人のジュン。
ロンドンの介護ホームでひとり暮らしている。
英語もできない彼女の唯一の楽しみは、息子のカイが面会に来る時間だった。
優しく美しく成長した息子のカイ。
言葉のわからない彼女にとって、
息子のカイだけが、ロンドンと彼女をつなぐ存在だった。
ジュンの気がかりは息子が友達に優しすぎること。
なぜカイは、友達のリチャードと暮らすのか。
そのために自分をこんなホームに入れるなんて。大切なのは家族なのに。
そんな文句をカイに言うが、彼は返事をはぐらかし、
明日のディナーを自分の家で、とジュンを誘う。

<引用元:https://www.amazon.co.jp



<画像出典元:https://www.amazon.co.jp


良質な短編小説を読み終えたような充実感。
淡々と抒情的に物語は静かに進んで行きます。

母が息子を愛し、彼の親友に嫉妬する。
息子の恋人(リチャード)は、
母親の存在が大きくて重荷を背負う彼(カイ)を気遣う。

それぞれの想いがすれ違い、
ーーーそして、愛するものを通じて交差する。

リチャードは、亡き恋人の母を助けたいという一心で
中華系の友人ヴァンに通訳を頼む。
頑ななジュンの心を開こうとあれやこれやと
リチャードもヴァンも忍耐強く、ジュンと向き合う。


母ジュンに思いを寄せる同じ施設の老人アラン。
そんな2人をくっつけようとするリチャード&ヴァン。
ヴァンが通訳で2人の気持ちの掛け渡し、
リチャードが料理の腕をふるってデートさせたりする。
ーーーだが、
少しずつお互いが分かるようになると、
気持ちのズレが生じて離れて行ってしまうだった。


中国語の字幕が出ないので、
ヴァンの通訳を介して視聴者も理解するのでブランクが生じる。
それを退屈ととるかどうかは、感性の問題。
個人的には、その間が作品の流れや心の動きに合っていて
絶妙な空気感を生み出していると思う。
細部まで考え尽くされた演出なのかなと思ってみたり。

リチャードとヴァンとの関係性も実にいい!
正直だし、お互いを思いやる気持ちがほっこりする。

時代背景&文化の知識があったら、もっと興味深かったろうなぁと。
それがちょっと残念。
色々と勉強しなければ!!!

作品全体を漂う色々な香りの表現。
花の香り、母の香り。
ーーーそして、亡きカイの香り。
リチャードは、カイの香りをまとい彼を感じる。
切ない。
そんな彼から息子の香りを感じ取る母。

画面から香り立つようだ。
香りも作品の重要な要素になっている。


ーーーそして、なんと言っても
リチャード役のベン様がとにかく素晴らしい!
彼がいなかったら、この作品は成功しなかったと言っても過言ではない!

微妙な心の揺れを彼、特有の繊細な演技で作品の質を上げている。
華奢な体から発せられる圧倒的な存在感。



ーーーしみじみと心に響く秀作だ。




<画像出典元:http://www.imdb.com/title/








映画:『The Walk 〜ザ・ウォーク』

2017-02-06 | 映画


<画像出典元:http://www.imdb.com/


2015年アメリカ公開『The Walk 〜ザ・ウォーク』を観た。

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズや『フォレスト・ガンプ/一期一会』
等々のヒットメーカーのロバート・ゼメキス監督作品。



高さ411m 地上110階。
NYツインタワービルの空間を、ロープ1本、“命綱なし”で渡る。


映画『ザ・ウォーク』(仮題)インターナショナル版予告 2016年公開

<SonyPicturesJapanさんよりお借りしました>


フランス人のフィリップ・プティ
<ワイヤーアーティスト:綱渡り大道芸人>が
1974年にNYのワールドトレードセンターを空中綱渡りし、
世界を驚かせた実話で、
プティ氏、自伝の『マン・オン・ワイヤー』を完全映画化。


<STORY>
1973年、フィリップは大道芸人として日銭を稼いでいた。
ある日、歯医者の待合室で見た雑誌記事が彼の運命を変える。
完成すれば世界最高層となる、ニューヨーク、ワールド・トレードセンター。
そのツインタワーの屋上の間にワイヤーを架けて歩く・・・。
フィリップは危険を承知で、この"夢"を実現させようと猛烈な勢いで走り始める。
そして1974年8月6日、フィリップは"共犯者"たちと一世一代のパフォーマンスに挑む。
だが彼らの行く手には、相次ぐ想定外のトラブルが待ち受けていたのであった。

<引用:https://www.amazon.co.jp/


9.11のテロで失われたワールド・トレードセンター。
それを念頭に置きながら見るとさらに感慨深いです。



<画像出典元:http://www.imdb.com/



主役のフィリップ・プティ役は、『(500)日のサマー』の
Joseph Gordon-Levitt/ジョゼフ・ゴードン=レヴィット


<画像出典元:https://www.instagram.com/

左がフィリップ・プティ氏の写真です。

<画像出典元:https://www.instagram.com/explore/tags/thewalkmovie/


冒頭のフランス訛りの英語が巧くて、
しかもフランス語ペラペ〜〜〜ラ!
え?アメリカ人だったよね?って調べたら、
大学でフランス文学に傾倒してフランス語が喋れるようになったとか
<By:ウィキぺディア>
凄いなぁ〜〜〜。

綱渡りも猛特訓したらしいし、
実際にフィリップ・プティ氏に手ほどきを受けたみたいです。
器用なのねぇ。
なので、彼が綱渡りのシーンは、
もちろん、CGを使用してるわけですが、臨場感がハンパなく
見事な渡りっぷりに拍手


『ザ・ウォーク』ジョセフ・ゴードン=レヴィット特別インタビュー

<ナビ海外ドラマさんよりお借りしました>




<画像出典元:http://www.imdb.com/


薄〜〜〜〜いのに印象的なジョゼフ氏。
フニャとした魅力的な笑顔とちょっとおとぼけたコメディちっくな所
キリリとした真剣なお顔としっかりした演技が
やはり主役を努められる所以なのでしょうね。


フィリップに綱渡りの極意を教えてくれる
パパ・ルディ役は、名優ベン・キングズレー
この作品でもいい味出しています。さすがの存在感


<画像出典元:http://www.imdb.com/


綱渡りシーンは、映画館3Dで見るべきでしたね!!!
DVDデッキの調子が悪く、泣く泣くPC画面で見たのですが、
それでも内臓が抉られるような恐怖感が
高所恐怖症にはツライ
ガクブルガクブル…ガクブルガクブル…


<画像出典元:http://www.imdb.com/



よくもまぁ、もの好きな!
なんであんな所で命がけの綱渡りをするのじゃ〜〜〜〜!!!
馬鹿!!!


恋人もよく許したよなぁ〜。
男のロマンもへったくれもあったもんじゃない。
生死を掛けた大博打!
もう何もかも超越し過ぎて何が何だか!
そんなとんでも男に魅了された輩が次から次へと現れ
共犯者となって、彼を手助けします。

ただ、見続けていると
夢を追う男を応援したい気持ちに不思議となって来る。
そう、彼の夢への狂気なまでの執着がなぜだか美しいからだ。

それは、綱渡りを芸術までに高めたせいなのか?
だから周りをも巻き込み、感動に変わったのだろうか?

人は皆、卓越した才能を目の当たりにすると
大自然を目の前にした畏怖の念を抱くが如く
ただただ心を動かされるのである。



<画像出典元:https://www.instagram.com/explore/tags/thewalkmovie/


<画像出典元:http://www.imdb.com/



共犯者の一人に大人ファーガス役に決まった
セザール・ドンボイ氏が出演しています!!!


はい、それで、この映画を見たんですよ〜〜〜〜。
テヘヘ。

<画像出典元:https://www.instagram.com/cesardomboy/



<画像出典元:https://www.instagram.com/explore/tags/thewalkmovie/


初めて、演技しているセザール氏を拝見しましたが、
いやぁ〜〜〜〜〜めっさCUTEでした!
役柄は、フィリップを崇拝するカメラマンの親友役。
数学の高校教師で、高所恐怖症(笑)
英語がほとんど喋れない役なので無口だから、表情や目で語ります。

ワールドトレードセンターにワイヤーを掛け渡す重要な役割を担うのですが、
彼にとって受難のあれこれが待ち受けていた!
ーーーなんとかそれも乗り越え、
やっとこさフィリップ綱渡りを始めると…
身振り手振りで喜びを表現するのですが
それがまた手足が長いからマリオネットみたいで(笑)
いちいち可愛い

そして、ひょろ高い!
手足が長く顔が小さく、背は183㎝くらいありそう。

アウトランダーファンにしか伝らない話で申し訳ないですが、
原作のファーガスは、身長が低い設定ですが、
サムさんともあまり変わらなそう。
そして、キャットより顔小さいかもしれない。
でも繊細なイメージはぴったり
早く観たいっっっ


共演者とのショットも素敵


<画像出典元:https://www.instagram.com/cesardomboy/




プティ氏、ご本人のインタビューと
ドキュメンタリー映画『Man on Wire』の映像です!!!
ちょっとこれは、見たいですね〜。

6/8発売『ザ・ウォーク』Blu-ray 映像特典「驚異的な綱渡り」

<SonyPicturesJapanさんよりお借りしました>


Young Philippe Petit footage - Man on Wire / The Purple Bottle - Animal Collective

<ncp2666さんよりお借りしました>






映画:『The Illusionist〜イリュージョニスト〜』

2016-09-01 | 映画
スコットランド舞台の映画週間!!!
第5弾

『The Illusionist〜イリュージョニスト〜』
2010年のアニメーション映画 フランス・イギリス製作 
監督:シルヴァン・ショメ 脚本:ジャック・タチ



<画像出典元:http://umikarahajimaru.at.webry.info/


映画『イリュージョニスト』予告編

<シネマトゥデイさんよりお借りしました>


長編デビュー作「ベルヴィル・ランデブー」
で世界的に高い評価を受けたシルヴァン・ショメ監督が、
フランスの喜劇王ジャック・タチが娘へ遺した幻の脚本を、
タチをそのまま主人公のキャラクターとしてアニメ化した
ハートフル・ヒューマン・ストーリー。

<story>
1950年代のパリ。
かつての人気も今は昔、初老の手品師タチシェフは、寂れた劇場や場末のバーを巡るドサ回りの日々。
そんなある日、スコットランドの離島を訪れたタチシェフは、ひとりの貧しい少女アリスと出会う。
手品師を何でも叶えてくれる“魔法使い”と信じ、島を離れる彼に付いてきてしまうアリス。
やがて、言葉も通じないながらも一緒に暮らし始めた2人。
落ちぶれた自分を尊敬の眼差しで慕うアリスに、いつしか生き別れた娘の面影を重ね、
彼女を喜ばせるべく魔法の呪文とともにプレゼントを贈り続けるタチシェフだったが…。

<文章引用:http://www.allcinema.net/



なんの予備知識もなく、観たらこれが傑作だった!!!
やはり、アニメーションは2Dでなくては!と思わせる、
丁寧で緻密な細部まで手を抜かず妥協しないで作ったであろう
この素晴らしい作品!!!

自らの手で描く事を生業にしたコトがある方々ならば、
凄さが分かるであろう!
いや〜〜〜感動しました。


台詞もほとんどなく…
キャラクターの微妙な動きで物語る。
そして、実写では、到底撮影が難しかったであろうカットも
アニメーションならではの手法で魅せ付ける。
どの画像を切り取っても絵画のように完成度が高い!
エジンバラの風景画も魔法のように美しい

2Dのスタッフの手作業による一コマ一コマの繊細な表情と
温かな画像、切ない物語…
全てが相まって、怒涛のように感動が胸に押し寄せる。

日本のアニメーションの原色や影までを緻密に盛り込んだ
煌びやかで目が覚めるような色彩ではなく…
落ち着いた、配色、ザラっとした質感、
スコットランドの気候に合った、そして、絵本のような
暖かみのある色彩が心、落ち着きます。
これぞ、アニメーション映画!!!


この作品の製作にあたって、脚本がとにかく素晴らしかったと
スタッフが口々に語っていますが、
小説のような脚本だったらしいです。

ジャック・タチ<タチシェフ>本人による映画は実現しませんでしたが、
彼をリスペクトする製作スタッフが彼の主演作を何度も繰り返し見て、
彼の動きを研究して、まるで彼が演じているように再現させた努力!
素晴らしい!!!

メイキングのスタッフの製作現場は是非ご鑑賞あれ!



監督は、エジンバラにアニメーションスタジオを開いたみたいですね。
この作品の舞台でもある都市に思入れがあるのでしょうか?
インタビューで、神話の息衝く、魔法みたいな街と言っていました。




芸術作品ですよ〜!!!!











<画像出典元:https://www.rottentomatoes.com/




あぁ〜〜〜スコットランド〜〜〜!!!
エジンバラ行きたい!!!








映画:『Sunshine on Leith〜サンシャイン〜裏声が響く街』

2016-08-26 | 映画
スコットランド舞台の映画週間!!!
第4弾

『Sunshine on Leith〜サンシャイン〜裏声が響く街』
2013年:イギリス製作 監督:デクスター・フレッチャー



<画像出典元:http://www.trespassmag.com/




映画『サンシャイン/歌声が響く街』予告編

<シネマトゥデイさんよりお借りしました>



2007年に初演されて大ヒットを記録したイギリスのミュージカルを映画化。
スコットランドの人気バンド「プロクレイマーズ」が
1988年に発表したアルバム「Sunshine on Leith」のヒット曲にのせて描かれる人生讃歌の物語。


スコットランドの田舎町リースに暮らすロブとジーンの夫婦は、結婚25周年を迎えた。
そこへ息子のデイヴィーと、娘リズの恋人アリーがアフガニスタンでの兵役を終えて帰還し、
一家はお祝いムードに包まれる。
しかし、親戚や友人を招いたパーティで、ロブに24歳になる隠し子がいることが発覚。
リズはアリーからプロポーズされるが、遠く離れたフロリダで働くという夢のため断り、
恋人との新生活を始めたデイヴィーも、甘いだけではない現実を目の当たりにする。
それぞれ傷ついた家族はバラバラになりかけてしまうが……。

<文章引用:http://eiga.com



ミュージカル映画は数々観て来ましたが、
いずれもクラシックな映画で、現代ものを観るのは初めてかもしれない。

突然、歌い出されるのには、なかなか慣れないのですが
なんとかーーー最後まで観れました。
物語はよくある話なのですが、スコットランドの風景と名曲とが
相まって、心がハートフルになります。

スコットランド版『マンマミーア』と言われてますが、
『マンマミーア』を観ていないので、なんとも

登場人物の耳心地の良いスコットランド訛と気質と
タータンと…
あぁ〜スコットランドへ行きたいよぉ〜〜!!!






<画像出典元:http://www.imdb.com/

最後のシーンは、エジンバラの広場にてフラッシュモブ!!!
室内と違って開放感がありますね〜。
なんだか楽しそう

<画像出典元:http://www.telegraph.co.uk/


<画像出典元:http://www.imdb.com/




オリジナル「プロクレイマーズ」の曲
映画と聴き比べるのも一興

オープニングの曲
この疾走感がたまりません。

The Proclaimers - Sky Takes The Soul RUDOLSTADT- 2008

<BelgiumMarleenさんよりお借りしました>

なんて、切ないしみじみくるメロディでしょう!

The Proclaimers-Sunshine On Leith-Lyrics

<Ian Russellさんよりお借りしました>


最後の広場でのシーンの曲!
このPVの田舎臭い感じがたまりませんねぇ。

The Proclaimers - I'm Gonna Be (500 Miles) (1988) (HD)

<MadFranko008さんよりお借りしました>