モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

ガッツのG

2006年10月02日 | 特撮とか
今日は怒涛の四連発!

そうスタートしましたライオン丸G

雑誌の記事で「スタッフは普通のヒーロー番組作る気はない」と書いてあったので。三年くらい前なら怒ってたんだろうな~。世間の亀さん問題くらい(笑)


さてさて番組はのっけからハイテンション。

獅子丸がオープニングですれ違う人物が後に関連していくという図式は面白く、何か期待してしまいます。

主人公・獅子丸は最低No.1のホスト。設定自体は珍しいんだけど、どうもシャンゼリオンみたいな軽い感じ。


第一話の最後に変身して終わるのもそう珍しくもない。むしろ最近の王道?


う~ん。なんかやりとりとかキャラの作りとかあんまりノリが好きじゃない。それが珍しいとは思えないし、笑いが下ネタ多いし。(深夜だからね)


今の所珍しい要素はないけど、今後に期待!多分この先シリアスになっていきそうな。次回予告の後に流れる映像が期待させてくれます。

なんだろうネオ歌舞伎町が舞台だからVシネのノリ?遠藤憲一さん出てるし。役目ィジュニアだし。でもキャラはやっぱりヘンタイ。とりあえず出てくるやつらみんな基地の外ということで(笑)




主題歌は串田アキラ氏が歌う、「風よ、光よ」の06ヴァージョン。

モデは原曲のほうが好きですね。カラオケでも歌うし。

とりあえず第一話だけでは判断しにくいのでシリーズを追い掛けたいです。

銀座五丁目?

2006年10月02日 | 特撮とか
昨日のカブト


前半はギャグパート。相変わらずの坊ちゃま。カガーミと行水(笑)
そうか親友とは行水するもんなんだ・・・・。

蓮華と景山が天道に弟子入り・・・・・蓮華のドジッ子ぶりがむかつく!!
ていうかモデは天然とかドジッ子系のキャラは嫌い。

見ていてイライラするぅ・・・

そんな展開もほんとにちょっと。これからの展開を予感させます。


ネイティブのワームが登場。劇場版のワームと酷似していますが、関係してくるのか?
ひよりはどこにいったんでしょう。


ついに蜂コンビがバッタコンビに!


「オレの兄弟になれ・・・」
「おれに振り向いてくれたのはアンタだけだ」

っ!!矢追・・・じゃなくてヤオイだ!エマージェンシー!怖い怖い!蜂だけに刺すのか?のか?


ぐはっ!この間から腐女子の要素が・・・・こんなネタで妄想してしまうなんて。ますますダメ街道まっしぐら。



でホッパーは結局敵なんだね。負け組のリベンジ!


果たして蜂コンビに未来はあるのか?カブトはひよりを救えるのか?

タカオカ~

2006年10月02日 | 特撮とか
昨日のボウケンジャー


シルバーとピンクのお話。のっけからケンカ。
そういえばシルバーが介入した時もケンカしてたね。この二人。


そして忘れていた。高丘流(笑)スペクター相手にはシルバーが不可欠です。


そして早くも役立たずズバーン!


シルバーとズバーンはお休み。普通だとズバーンが活躍するんですが、ピンクの感情を優先したのは見事!スポンサー的にはズバーンが映っていればいいのかな?というか変形プロセスだけでいいのかも。


ピンクの過去が明かされました。

再来週からイエローの過去も明かされるようです。はたしてなつきは何者なんでしょう?

そうそう次回の特撮本はボウケンジャーに決定。明石×さくらの予定。

宇宙(そら)へ

2006年10月02日 | 特撮とか
さてさて。

昨日のリュウケンドー!


今回は敵幹部が手を組んだ(意外に珍しい)しかも衛星からの攻撃で人々に恐怖を与える。いい作戦だ!悪口を言うと攻撃されるって、

「障子に耳あり、壁に目あり、宇宙にジャマンガあり」といったところでしょうか。

さらに怪人が町内を徘徊するという二重の作戦!


宇宙・地上の攻撃にさすがのリュウケンドーも苦戦です。


そんな中一筋の光明!相手の力を利用して宇宙へ。子供じゃなくて町内の人たちが応援しているのがリュウケンドーのポイント!


ジャマンガの衛星は・・・・象型?またパオーンですか。案外大魔王も象だったりして。
ライトニングリュウケンドーの必殺技カッコイイ!というかイイCGの使い方です。

今回は町内の人たちも活躍!きっと最終回も違うカタチで町内のみんなに助けられるかも。




ゲームショーで

2006年10月02日 | ゲームやら
ゲームショーでプレイモアが新作発表


タイトーブースで「KOF12」「KOF MI」「サムスピ閃」の製作を発表した・・・・・・。

マキシマム インパクトは多分アーケードに移植するだけかと思う。2007年稼動だし。

で12とサムスピは未定




ギルティも純粋な新作じゃないし。


頑張れ!!アーケード!!