モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

元祖にまつわるエトセトラ 1

2006年10月11日 | フィギュア・玩具
コンビニで見掛けてつい買ってしまった「元祖SDミニコレクション」


いやぁ懐かしい!


元祖SDのナイトガンダムには思い出があります。

小学校二年くらいのとき親戚のおじさんに買って貰いました。モデがすごく喜んだんだと思います。

そのおじさんの結婚式で花束を渡す役をモデと親戚の女の子がしました。
渡した後大きな袋を貰い、開けると中には元祖SDが6個入っていた。
モデは歓喜しました。

心の中で「ありがとう!おじちゃん!これで明日からいっぱい遊べるぞ!!」

で隣に親戚の一つ上の男の子が座っていたんです。この男の子はモデと一緒に花を渡した女の子の兄でした。

そして悪夢が始まった・・・・・・

うちのママンがその子のほうに袋を大きく開けて「○○くん、好きなの選んでいいよ。」

モデ少年「!!!!!」


自分の耳を疑いました。


それを聞いた○○くんはすぐさま選びはじめました!!当時の男の子たちには大人気だった元祖SD。そりゃうれしいですわ。

モデ少年は混乱していました。「なんで?なんで?」


○○くんの母上は「明日買ってあげるからやめなさい。」といってくれたのに
ウチの母上は「いいの。いいの。こんなもんあっても勉強しないから。


心の声「ふざけんな!!元祖SD無くても勉強なんてしてねよ!

○○くんの母親も「そう?」


心の声「SAW?じゃねぇよ!!なんでしゃべったことも無いやつに俺のSD盗られなきゃいけないんだよ!!


そうこうしているうちにもらった半分の元祖SDを持っていかれました。しかも百式とかMrk-2とかカッコイイやつばかり。



手元に残ったのは基地二つとマイナーなSD1体ですよ!(リックディアス!小学生でそんな渋い機体ほしがるか!!)基地なんかタイルを組み合わせただけのようなやつだし。


当時は母親に逆らえませんからね。何も言えずに泣くしかなかった。ほんとにあのときほど母親と○○くんを呪ったときはなかった!!

元祖SDにまつわるモデの悲しい話でした・・・・。

元祖にまつわるエトセトラ 2

2006年10月11日 | フィギュア・玩具
元祖SDというシリーズは同時期に発売されていたBB戦士より高価なものでした。高価といっても100円から300円くらい。まあ小学生のおこづかいで考えれば高いですよ。

でなんで高いかといいますとサイズがBB戦士より一回りおおきいんです。

で特殊なギミック(仕掛け)があったりして、作るって言うよりは作ってなおかつ遊べるプラモデルでした。たとえばコマンドガンダムというガンダムにはボタンがついていて押すと「ガガガッ!!」という発砲音がでたり。眼が光ったりととにかく遊べるギミックがたくさんありました。しかしBB戦士のように自由にパーツを組み替えるという点がなく、どうしてもそれ一体でしか遊べませんでした。

しかしSDの良い点はBB戦士では出ていないようなガンダムがラインナップされたことです。BB戦士は発売されるのは主に武者ガンダム系。元祖はそれ以外をカバーしていました。さらにはビークル系(乗り物やガンダムが乗り込める大型ガンダム)などすこし高級なガンプラという独自の路線をひた走っていました!

また新しい試みが見られるものもありました。

それが「ヘビメタガンダム」です!

これを知っている人はなかなかの強者!!

その名前の通りヘビメタなんです。通常ガンダムが持っているのは武器ですがこのガンダムが持っているのはギターです!!

別にジャフ・ジャレットのようにギターで殴るんじゃなくて、しっかりバンドをやっているんです!
メンバーがいてスパークガンダム、ハリケーンガンダム、トロンちゃん(ボーカルで人間)、ミディガンダム
このうちハリケーンまでが商品化されていてます。しかもこのガンダムには部品として髪の毛がついているんです。(ドールヘア)
これはBB戦士の獅子ガンダムでもあったんですがね。
コレには当時驚きました!ちょうど武者シリーズは四代目大将軍から白龍へ、ナイトはガンレックスからエルガイヤーへ、G-ARMSはバトルコロシアム編に移行していた時期ですね。


あぁ懐かしい。いまでも中野ブロードウェイとかいくと当時のキットが売られているんですが・・・・・高い!!
かなり高くなっています。
当時を思い出すのは見るだけで十分ですからね~。