モデリオンのモデのブログ

モデの独り言(寝言・妄想とか)。更新するときはドドッと。しないときはまったくしませんがよろしく。

秋らしいですが

2007年08月10日 | 日常
8月7日に立秋を迎えたようで・・・・


つまり暦上はということですよ。


でもね・・・・

なつい!
じゃなくて

暑い!!


ほんとに秋かよ?って毎年疑いたくなるよ。

で立秋についてウィキペディアで調べてみたのね。


※立秋(りっしゅう)は二十四節気の1つ。8月7日ごろ。およびこの日から処暑までの期間。

太陽黄経が135度のときで、初めて秋の気配が表われてくるころとされる。七月節。『暦便覧』では「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と説明している。

暦の上では秋になるが、実際には「残暑」が厳しく、一年で最も暑い時期となる。藤原敏行は「秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」と詠んだ。



なるほど。


コレをギャルゲー解釈すると

フラグ(立秋)が立ったので、ルート(秋)に入る!
というわけですね?(違ぇよ)


はぁぁあぁぁ・・・・
ダメだ、夏の暑さにやられたな・・・・・


えぇ、そうです。


元からですよ。


ワンフェス行くから感想書いておきます

2007年08月10日 | 特撮とか
はいはい、毎度遅くなる感想。今週はワンダーフェスティバルに行くので、また遅くなりますね!←なんだよ、そのダメ予告(笑)



ゲキレン

・「戦隊はレッドがリーダー」という定説をぶっこわせとラン(イエロー)がキャプテンに。ここでいう定説は一般人のイメージです。モデとしては「いやいやレッドがリーダーしてない戦隊もあるよ」と説教してあげたいですね。
・考えてみたらジャンとレツはリーダーらしくないですね。という消去法でランに(笑)それでも張り切るラン。腕章はハルヒの影響ですかね?
・ペンギンが「ツンデレ」を「ツンドラ」と間違えると笑える。一般人が間違えるのは笑えないけど。
・一方復活したマクに大荒れの臨獣殿。激強のリオすら倒す強さ。その強さの秘密は怒臨気!
・差し向けられたヤマアラシによりグレてしまったラン。しかしスケバンって。社内でも大暴れ。さらに専用の族車。どっからでてきた?と一瞬考えたけど、きっと激を使ってバイクをイメージして具現化させたんでしょうね。きっと。
・謎の狼男登場。
・スケバンのランが向かったのはクラブ?ミキさんの過去発覚。元スケバン総長!その迫力にランもビビる。漢字の書き取りで改心させるミキ。ぜひお子様がグレたらやってみてください(笑)
・仲間と己の心でラン復活!早速尻に敷かれるジャンとレツ(笑)
・謎の狼男はレツの兄でした。さてどうなる?メレの前に現れたロン。さてどうなる?
まあ前者は新戦士、後者はバエの人間体でしょうね!


電王



・映画とリンクしたここ数回の放送。今回は映画冒頭にリンク。
・ミルクディッパーに入る泥棒。イマジンに憑衣された良太郎より、お姉ちゃんの寝巻が1番ビックリです(笑)
・泥棒退治に盛り上がるユウト・イマジン・ハナ・常連二人。
・キグルミで登場するイマジン。ミルクディッパーは大盛り上がり。そんな良太郎たちをよそに、進行する計画。ガオウの顔が映らないところがワクワクさせますね!
・店内で寝ている風景が劇場版「剣」のラストを連想させます。忍び込む泥棒。追い掛けっこスタート。ユウトを坊ちゃんよばわりのウラタロス。さらにハナのラリアットを喰らう羽目に。普段はデネブにプロレス技かけているのに。流石にイマジンのラリアットはかわしましたが。お返しとばかりにフェイスクラッシャー→ネックブリーカー(シェーン・ダグラスがやってた)→STFの連続技を披露。
・さて番組の後半は映画とリンク。というより映画の展開をダイジェストで。今週の放送を観てから劇場版見たのでかなり楽しめましたね。
・さて次回予告はなにやらすごいことに!どうなる?