![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8b/9ecd87951466410524db673e7e1f14e8.jpg)
リクエストにより私の沢庵レシピ公開。
完全自己流、超簡単、超テキトー(^▽^;)
まずは大根を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/56a5b146d1b301e48e9ad4f4b2ea25bd.jpg)
最終的に半分以下になるので大き目のやつ。
皮も使うのでなるべくキレイなやつ。
洗って切って天日干し
バリ島の太陽と風だと2日くらい
こんな感じ。
水気が抜けて重さが半分以下に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/857c5c04145fa11e7c25ac599aa773e5.jpg)
ビニール袋に干した大根と調味料を入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/c3409892ca8b578f3e0505bd6358e354.jpg)
255gになった大根に対して
砂糖 約30g(我が家はキビ砂糖)
塩 約10g(我が家はクサンバの塩)
酢 約大さじ1(我が家は米酢)
黄色く色づけしたい場合は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/218185b0bb1602aa70795709a9312c98.jpg)
ターメリックを小さじ1弱(入れなくてもOK)
袋に入れて揉み揉みして冷蔵庫へ(時々上下返す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/5bb705b9f1a3db62072e85167ea2e83e.jpg)
1日後には出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/2be68e3c55115c5a189a1a037e97245a.jpg)
干した大根をそのまま漬けて切った場合(右)と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/1f9d44ff23ac33a712822b6535e1da10.jpg)
小さく切ってから漬けた場合(左)
保存するときは水気を全部捨てないで少し残す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/caadd37a64f5b83329653dd7bc646fc7.jpg)
私はタッパの臭いが気になるのでビニール袋のまま保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/0799305b7d4e41d8b2af5085a70bd1b3.jpg)
冷蔵庫で4~5日で食べきります。
注意は雨かな。干してるときに水に濡れるとカビる(-_-;)
夜、外に出したまま寝ちゃって夜中に降られたことも。
すっごい簡単(*^^*)
チャレンジしてみてね。
⭐インスタグラム
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
⚡ツイッター
🔔もぐりんどダイバーズHP
完全自己流、超簡単、超テキトー(^▽^;)
まずは大根を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/56a5b146d1b301e48e9ad4f4b2ea25bd.jpg)
最終的に半分以下になるので大き目のやつ。
皮も使うのでなるべくキレイなやつ。
洗って切って天日干し
バリ島の太陽と風だと2日くらい
こんな感じ。
水気が抜けて重さが半分以下に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/857c5c04145fa11e7c25ac599aa773e5.jpg)
ビニール袋に干した大根と調味料を入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/c3409892ca8b578f3e0505bd6358e354.jpg)
255gになった大根に対して
砂糖 約30g(我が家はキビ砂糖)
塩 約10g(我が家はクサンバの塩)
酢 約大さじ1(我が家は米酢)
黄色く色づけしたい場合は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/218185b0bb1602aa70795709a9312c98.jpg)
ターメリックを小さじ1弱(入れなくてもOK)
袋に入れて揉み揉みして冷蔵庫へ(時々上下返す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/5bb705b9f1a3db62072e85167ea2e83e.jpg)
1日後には出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/2be68e3c55115c5a189a1a037e97245a.jpg)
干した大根をそのまま漬けて切った場合(右)と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/1f9d44ff23ac33a712822b6535e1da10.jpg)
小さく切ってから漬けた場合(左)
保存するときは水気を全部捨てないで少し残す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/caadd37a64f5b83329653dd7bc646fc7.jpg)
私はタッパの臭いが気になるのでビニール袋のまま保存。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/0799305b7d4e41d8b2af5085a70bd1b3.jpg)
冷蔵庫で4~5日で食べきります。
注意は雨かな。干してるときに水に濡れるとカビる(-_-;)
夜、外に出したまま寝ちゃって夜中に降られたことも。
すっごい簡単(*^^*)
チャレンジしてみてね。
⭐インスタグラム
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
⚡ツイッター
🔔もぐりんどダイバーズHP