MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

フィンランドでは、現金がいらないらしい。

2006-02-02 | 北欧話
フィンランドでは現金がなくても生活するのに支障がない。
お店で、どんなに安い買物をカードで支払っても問題ないし、
ヘルシンキ市内の乗り物は携帯電話で切符が買えるんだって。(日本も一部できるようになってきたらしいけど)
近い 将来 お金もデーター化されて フィンランドから現金そのものが無くなってしまうかも。
マルッカ(フィンランドの通貨)の時代が懐かしい(そんなこたーないけど)

コドモ「ねー ママ おかねって なーに?」
ママ「昔 物を買う時 使っていた物よ」 
コドモ「けいたいでんわ の ことなんだ」
ママ「ううん 紙や金属で できてて それで トマトを買ったり バスに乗ったりしてたの」 
コドモ「それで でんわ もできたの?」
ママ「公衆電話に お金を 入れればできたわよ」
コドモ「こーしゅーでんわって なーに?」
ママ「電話が かけられる 場所が 町中にあったの」
コドモ「けいたいでんわが おいてあったの?」
ママ「ちがうの もっと 大きくて 重い 電話が おいてあったの」
コドモ「それじゃ もって あるけないね」
ママ「そうよ だから 携帯電話が できたの」
コドモ「そうか おかねは けいたいでんわじゃないんだ」
ママ「そうよ」
コドモ「それじゃ つまんないじゃないの」
ママ「だから なくなっちゃったの」
コドモ「ふーん」

てな事になるかもしれない。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン