レオナール・フジタの展覧会のチケット、いつもチェックしているディスカウント屋でミッケ。(ディスカウントチケットショップ、横浜駅近辺に6~7軒あるかな)
1000円でゲット。(前売り1100円、当日1300円)
BUNKAMURAの招待チケットだったが、大黒屋では1100円。(もー1軒は1200円)
1200円だったら前売りより高い(コレは今やってる展覧会でも利用出来る)
1100円だったらチケットぴあで前売り買っても同じ。
当日券と図鑑をセットにして販売するらしいけど図鑑の値段がまだ不明。(たぶん200円ぐらいお得なんじゃないかな?)
まー当日券より300円安いから◯かな。
しかしこーゆーディスカウントチケットショップ、大田区時代に利用した事無い。(とーぜん近所にショップ無かった)
勝手に怪しげなイメージ抱いていたけど全然違うのね!。
電車のチケットも時々買っている。
さて昨日書いた「カバンの中の月夜」
丸善、有隣堂でも見当たらなかったので図書館サイトチェック。
あるじゃん!。
すぐ予約。
ルミネでソーラー懐中電灯、セールで半額。
買おうかどーしよーか迷う。
必要なのか、ただ欲しいだけなのか。
以前もらったキーホルダーに付いている奴、重宝していたが金具が壊れちゃってキーホルダーから取れちゃった。
100円ショップで買った電池式の懐中電灯、ほとんど使わず落として壊れた。
自転車のライトは外せる奴なので駐輪している時、バッグにしまう。
これ暗い所で自転車のワイヤーロック外す時、重宝している。
それ以外に懐中電灯使う事ってさほど無いけど、必要なのかな?。欲しいだけなのかな?。
たぶん購入躊躇したのはサイズが問題。
少し大きすぎるので、小さいのを探してみましょ。