MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

坪倉TV開局記念ブログ(どこが!)

2011-05-19 | コラム

坪倉市場のサイトに坪倉TV開局。

とりあえず、この前、大口通商店街で撮った映像やら以前市場で撮影した一部の映像&坪さん個人の、しょーもない映像がアーカイブされております。

坪倉市場のサイト開くと、坪倉さんの顔がドカンと出現するので驚いて気絶しないよーにね。

坪倉TV(ツボクラ・ティービー)。非常にシンプルな放送局名ですが、坪TVもいいかなと最初思ったオイラ。

TV(ツボ・ティービー)

 これをツボーって伸ばすとデンマークのビール「TUBORG」(日本ではツボルグって呼ばれているけどデンマーク語ではツボーと呼ぶのよ)と同じだから北欧好きなオイラとしては、これが良いと思ったんだけどさ、BUT坪倉さんと北欧の繊細な雰囲気、全然合わねーなーと考え却下。

あっTUBORG思い出したけど、デンマークのジャズベーシストのクリス・ミン・ドーキーに会った時,カールスベア(日本ではカールスバーグ)よりツボーの方が美味しいよねーと二人だけで盛り上がったのでありました。

さて話戻してとりあえず坪倉TV(ツボクラ・ティービー)に決定。(パチパチパチ)

 

昨日は朝からそごうに出没。ドンク、たねや、THE GARDENぐるっと回って買物した後、一旦帰宅。

午後自転車乗って市場直行。途中でYOKOHAMA  NOWの辰巳さんと渡邊さん発見。

一緒に市場に向かうと入口で献血やってら。

でも昨日は水曜、通常だったら市場休日。(たまに水曜もやっているんだそーです)

さてミーティングの為、坪倉商店(あら7年前の坪さんの写真が!)秘密の小部屋(とオイラが勝手に呼んでる部屋)で坪さん来るのを待っていると坪さん到着。

右腕に包帯。

何処かのおねーちゃんにでも噛まれたんかいなと思ったが、

オイラ「それどないしたんねん?」

坪さん『献血してきたんねん』

オイラ「あんたと献血似合わんなー」

なんて会話があったかどーかは忘れちゃいましたが、献血して貰った焼そば、パウンドケーキ、ジュース、タオルなど机にばらまく。

へー献血ってこないなもん、もらえるんかいな!。ヤクルト(だったっけ?)ぐらいしかもらえないかと思っておりました。(ガトーよこはまのパウンドケーキは、オイラが密かに貰って帰りました!)

実はオイラ献血した事無いので何をくれるか良く知らない。

なんせ小学生の時、自分はサイボーグだと思い健康診断などで色々調べられたらバレねーかと緊張していた大バカガキだったんでね。

それと血を見ただけで失神するかもしれない。

中学生の時、注射した後、教室戻ってきたら目がグルグル回ってぶっ倒れた事もあった

さらに「あなたA型ですね」などといきなり言われたらどーしましょ。

今まで自分はB型だと固く信じていたのに、オイラの人生どないしてくれんのよ!。

でも、あんなに色々貰えるんだったら献血も悪くないなと思い始めているオイラ。

今度市場で献血してたらやってみるかもしれません。

人気ブログランキングへ







気になる記事。

2011-05-18 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

この前、横浜ポルタの丸善で雑誌『ソトコト』パラパラ立ち読みしてたら香川のさぬき市にある小さな自転車メーカーの記事が載っていた。

 その日は買わなかったが数日経っても気になるのでこの前購入。

TYRELL(タイレル)と言う小さな会社。

最初F-1のティレルから名前拝借したのかと思ったが、そーじゃなかった。

なかなかかっこいいミニベロ作っている。

神奈川県民ホールの裏にある自転車屋『GREEN CYCLE STATION』でも売っているので、今度見に行ってみましょ。

自転車屋と言えば、去年の12月ぐらいにコレットマーレにOPENした東京渋谷の自転車屋『マニエラサイクル

オイラ車体を拭く布買っただけだが、とっくに無くなっておりました。

さてソトコト今月の特集は「60の誠実な会社の話2」(2って事は、以前に同じよーな特集があったのね)

高知県四万十市の住民108人が株主になって作った会社。

足が不自由な人の為の靴を作っている神戸の会社。

愛知県瀬戸市には子供同伴OKな会社など、なかなか興味深い記事が載っております。

以前から小さい会社に興味があり何冊か本を読んでいるので、やはり今回の特集気になったのでしょー。

最近買った雑誌は全部◯でありました!。

人気ブログランキングへ


6月4日に象の鼻にて朝市開催!。

2011-05-17 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局

『先週土曜に大口通商店街で開催された「壱の市」で、お琴を弾いてる上田恵子ねーさんのお姿』制作YCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)撮影&編集  MoiMoi。SONY DSC-HX5V使用。

「坪倉認定(判定)ってもんがあったら面白いかも」一昨日、坪倉さんに夜メールで提案。

昨日の朝、坪さんから電話

『やろーやろーそれ面白い』

「食べ物でも人間でも動物でも、おねーちゃんでも坪さんが気に入ったもんを選んで認定(表彰)しちゃいましょ」

『いいねーいいねー』

と言う事で、坪倉TVの企画1本出来上がり。

他にも色々考えております。

さてオイラ5時半ぐらいまでビデオ編集していたので今朝起きたの10時過ぎ。

深夜に坪さんにメールで「壱の市」の編集したてのビデオ映像送ったついでに「これから寝ます」と書いておいたので早朝にはかかってこなかったが、お昼近くに電話かかった。

来月4日に象の鼻にて朝市開催。それの打ち合わせを9時からやってきたと言うので、

オイラ「また随分早い時間から打ち合わせやるんですね」

坪倉『そーよ、だって朝市だもーん』

さほど説得力のある返事ではありませんでしたが今回、船の中にて朝市開催するそーであります。

船が好きなオイラとしては、今回の企画はなかなか面白いと思っているので、誰か一緒に生中継やりませんか?。(とーぜん録画は撮るつもり)

そして坪倉さんの話は、まだ続く。

『当日◯◯君に出店してもらって△ー△◯売ってもらえないだろーか。磯ちゃん(オイラの事です)聞いてもらえないかなー?』

「坪さん、◯◯君知ってるじゃないですか!」

『知っているけど、磯ちゃん(オイラの事です)から打診してくんない?』

「まっ、いいけど、とりあえず朝市に関して概略は伝えますけど、間に人が入ると話が混乱するので、後からきちんと◯◯君に連絡してくださいね」

「ふぁーい」

「坪さん、◯◯君に電話で連絡しますか?。それともメール?」

『メール』

「そんじゃ、その事も◯◯君に伝えておきます」

ふーん、今日の夜中のブログにも書きましたが、やっぱり坪さん、意外と照れ症(シャイ)なのかもしんない。(◯◯君は男なんだが)

と言う事で、まだ頭がボーッとしているオイラ、FACEBOOKで◯◯君にメッセージ送信。

返信来たので、ちゃんと連絡した事、坪さんにメール送信。

その後、もし△ー△◯の販売ダメでも、彼だったら◯△&#ン作れるじゃんかと思ったオイラ。

再び坪さんにメールで打診。

さて最近密かにカダフィー大佐に似ていると巷で噂の◯◯君。(写真参照)

果たして当日象の鼻に来られるのでありましょーか。

人気ブログランキングへ



意外に照れ症?。

2011-05-17 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局

制作YCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)撮影&編集  MoiMoi。SONY DSC-HX5V使用。

 坪倉『オイラ、TVは生放送以外は出ないけんね』

オイラ「坪倉さんが出たら三人首飛んじゃいますよ!」(放送禁止用語連発などで)

なのでNHK、民放各社のディレクターやらプロデューサーの首が飛ばないよーに

オイラ「坪倉TV作りましょ」

坪倉『いいねーやろーやろー」

と言う事で、とりあえず大口通商店街で毎月一回行われている「壱の市」に映像撮りに乗り込んで行ったのであります。(生放送ではないけど)

まー映像観てもらえれば、分かると思いますがお客さんの少ない事。

先週の土曜が、今まで一番お客が多かったと言う情報あり。

しかーし今回のよーに、セクシー軍団が暴れてくれれば少しは評判聞きつけて人がやってくるのではないでしょーか。(来月6月11日の壱の市にもベリーダンサーやってきます)

今回、ベリーダンサーが横断歩道を渡るから撮影しに来てねと坪さん言っておりましたが、なかなか、おねーさん達、渡ってくれない。

オイラ「何時に横断歩道を渡るのでしょーか?」

坪倉『ボソボソ、、、、』

「さっきストップウオッチで信号が青になってる時間を計ったら約35秒だったから」

坪倉『ブツブツ』

オイラ「もしかしたら、本人達に話してないんじゃないの?」

坪倉『ウン、ボソボソ』

オイラ「さっさと話しなさい!」

しょーがないのでオイラもベリーダンスのおねーさん達の所へ。

ボスのビアンカさん『いいわよー』と一件落着。(昨日YOUTUBEにUPした映像のトップが、それであります)

 坪倉さん、意外と女性に照れ症?。

そー言えば、坪さん、大口にお店を構えた時、歩行者天国を無法地帯にしてあんな事もこんな事もやっちまおーなどと言っていたので、園田さん率いるコスプレ軍団『NPOコス援助会に話して来てもらいましょーか?とオイラ持ちかけたら、まだ早いと言いおった。

こん時も、もしかしたらコスプレに照れた?。

大口叩いていたのに!。(場所が大口だから、まっいいか)

最近、園田さんのコスプレ軍団、大口にやって来てましたが、

『あの連中、意外といい奴だったよ』と坪さん感想言っておりました。

「来月もベリーダンサー来るんだったら、コスプレ軍団にも来てもらい派手に盛り上げてもらいましょーよ!」とオイラ言うと、『連絡しておいてくれない?』

園田さんとはFACEBOOKでも、つながっているので、もしかしたら、これ読んでる、園田さん?。(ブログ連動してあるので)

一応大口通商店街からも、来月来られませんか?と連絡してあるとは言ってましたが、6月11日の「壱の市」どーでしょーか?。(オイラは坪倉さんの秘書か?)

さて話変わって今回の映像、一カ所、場面転換に使う効果を入れ忘れています。

 メモリー不足(たぶん)で画像がうまく動かず、最後に映像確認飛ばしながらやったせいであります。

編集終了後、YOUTUBEにUPする前、チェックし気がついたが再度編集やり直すと、寝る時間が無くなるので諦めました。

完璧主義のオイラとしては心が痛む話ではありますが、まっいいか。

人気ブログランキングへ

 









ベリーダンサー乱入映像!。

2011-05-16 | YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局

制作:YCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)            撮影&編集  MoiMoi。SONY DSC-HX5V使用。

 先週土曜に大口通商店街に乱入したベリーダンサーのおねーさん達の映像UP。

なかなかセクシ~でありました。
来月も乱入するらしいです。
そしてこの映像が坪倉TV開局記念映像となったのでありました。(パチパチパチ)
残りの映像も編集するべ。
人気ブログランキングへ

ベリーダンス、ベリーグッド!。

2011-05-15 | コラム

昨日坪倉さんから電話がかかってくるんじゃないのと予感を感じて携帯電話に触った瞬間呼び出し音が!。

「今から大口行くけど乗って行く?」

『今現在ランチ食べてるところ。食べ終わって用意が出来たら電話するあるよ』

と言う事で約30分後坪倉愛車我が家に到着。

坪さん珍しくサングラス装着。

大口到着。

YOKOHAMA NOWの辰巳さんを紹介されるが、彼もサングラス装着。(オイラも昨日買ったばかりのグラサン装着)

この前、吉田町でのアート&ジャズフェスティバルの時、オイラとチャーミーで「グラサンズ』(サングラスの意味)を結成(チャーミーは嫌がっていましたが)したオイラ。

坪さん&辰巳さんとでグラサントリオってーのを結成しても面白いんじゃないのとオイラ現在密かに勝手に計画しております。

ところがですねー(この言葉、初めて使ったかも!)肝心な坪さん、ズボンの後ろのポッケに入れてたグラサン(サングラス)、座った瞬間ガチャンと割っちまったとオイラの所に来て告白。

え~んえ~んと泣いておりました。

「高かったの?」

『安物』

「安いから良かったって話でもないけど、今後は気をつけるのだよ、坪倉君』

なんて会話があったかどーかは覚えてないけど、とにかく坪さんグラサン割っちまいました。とっととグラサン買って(と言うより、さっさと眼科に行って目の検査をしなさい!。坪さん、白内障もしくは緑内症の疑いあり。緑内障は放っとくと失明しますぜ。失明原因ナンバー1)グラサントリオを結成しましょ。

 因みにオイラは有名人(本人の大いなる勘違い)だからグラサン(サングラス)をしている訳で

はなく紫外線から目を守る為にしているのであります。

さて昨日はビアンカ&グゥカモールクイーンのベリーダンス&芸大出身和楽器演奏家の上田恵子おねーの映像中心に大口通商店街の「壱の市」(大口通商店街にて毎月[確か]開催)をビデオ撮影(近日映像UP予定)

            

 この商店街、少し変化(豹変)するかもしれませんぜ。

じみーな大口通商店街。こんな事でもやらねば人来ない。

 それをいかに告知宣伝する事がこれからの課題。(オイラ、元レコード会社宣伝部)

なんせ地元のおばーちゃまが、「いつもこんな事やっているの?」とお店の人に嬉しそーに聞いておりました。

守るもんなんたーなーんもないでしょ大口通商店街よ!!!。

もっと、はちゃめちゃにやらねばだめかもしれぬ!。

昨日はそれの第一弾だったのではないでしょーか!。

人気ブログランキングへ

 


音にビックリする事でしょー。# f-1

2011-05-14 | コラム

昨日、朝メールで6月5日に横浜元町をF−1カーが走行するとの情報もらったが、どーせやるなら、日本大通りからスカンディアの前の交差点を左折し大さん橋に入りぐるっと回って山下公園前の直線ぶっとばし元町に入ってもらいたいもんであります。

しかしF-1経験した事無い人、音にビックリする事でしょー。

早朝じゃなかったら観に行ってもいいけど、ちとオイラには早すぎる。

人気ブログランキングへ

 


グラサンゲット。

2011-05-14 | コラム

以前は太陽光線の強さに寄って色が変化するサングラスがあった。

最近のメガネはプラスティックなので、そーゆーサングラスは作れなくなったと、この前聞いた。

ガラスレンズだったらあるかもしれないが、ガラスは重いの、どーでもいい。

まーそんなこたーどーでもいいけど、とりあえず グラサン(サングラス)購入。

たぶんオイラの人生で三本目じゃないかな。

某メガネ屋のサイトに、気になるサングラスがあったので、それを店頭でチェック。

一応他の商品も見たけど、これが一番良いと判断。

UVカット400だから、これ完璧(たぶん)。

購入した後グラサン着用し近所を歩き回る。

度付きじゃないけどえらく見やすい。

初めての道を見つけて歩いているとお稲荷さんがここにあるよと矢印ミッケ。(説明書きは字が薄くなっていて何が書いてあるのか読めなかった)

狭い階段登って行くと小さなお稲荷さんが。

すぐに戻ると、めちゃ狭い道があったので歩く。

反町の裏通りの道は狭くてくねくねしていて面白い。

何か歴史を感じる道でありました。

2つのスーパーで買物済ませ、昨日知った地ビールの店を確認した後帰宅。

一応ビデオ回しましたが、別に公開するほどのもんでもないので削除。

夜、坪さんから吉田町に行って来たぜと電話。

ギャラリーミロ&吉田町画廊、ちゃんと観て来たとの事。

そー言えば、昨日は昼間にも電話がかかり、東京都写真美術館に写真展観に行こうよとの事。

もしかしてベッティナ・ランス?。

こんなの一緒に行ったら、このおねーちゃんが奇麗だとかオイラの好みだから紹介してとかギャーギャーうるさくて困ると思ったが、この展覧会は今度の日曜まで。

坪さんが観たいと言った写真展は、どーもこれらしい。

ジョセフ・クーデルカ プラハ1968』

写真展のお誘いなんたー初めてかもしれないが、硬派じゃねーすか。

オイラはどっちかと言うとベッティナ・ランスの方が好みかも。

さて今日は15時前に大口出没予定。

ベリーダンスが第二京浜を渡るのよ。

それをオイラが映像撮るの!。

面白そーだと思ったら横浜大口通商店街の一番外れの第二京浜の所までいらはい。

場所はコチラで見てちょーだい。(2の場所です)

他にも色々出店あるそーです。

人気ブログランキングへ






今年のピューリッツァー賞は被災地の写真が選ばれるかも。

2011-05-13 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

現在発売中の特集に「奇跡」が付く雑誌を買おうかと思ったけれど、どーも昔から週刊誌(これは隔週誌だが)を買う週刊(訂正)習慣無いので手が出ない。

おそらく1度も買った事無いかも。(ANAN、NON-NO、HANAKOは何度も買った事あるのに!)

しかし、写真週刊誌の「FOCUS」が創刊された時、すぐ買った。(まだ持っているかも)

初期は藤原新也さんも連載していたので普通の週刊誌代わりに買っていた。(マッド・アマノさんのパロディ写真も面白かった)

しかし芸能ネタには興味ないので買わなくなっちゃったんだと思う。

だいたい有名人などのプライベートに興味ない。

誰が結婚したとか離婚したとか、付き合っているのが発覚したとか、妊娠したとかどーでもいい。

なのでカメラマンになった初期、レコード会社時代に知り合った週刊誌のライターに誘われ、女性週刊誌の仕事をやったが退屈だった。なのですぐ辞めた。

昼間のテレビ番組で週刊誌のネタをただ読んでるだけのコーナーあるけど、あんなの読んでるアナウンサーも退屈なんじゃないの。

退屈だから、読み間違いが多いんだろーね!。

この前、眼医者で順番待っている時、待合所に置いてあった週刊現代だったか文春だったか忘れちゃったが被災地の記事など読み時間潰した。

週刊誌はこーゆー機会に興味ある記事のみ読む事ある。(買うほど興味は無いけど)

休刊、廃刊になった雑誌なども急遽復刊特別号など出しているのを書店で見かける。

もしかしたら今年のピューリッツァー賞の写真部門は被災地の写真から選ばれるかもしれない。(今日の予感)

そー言えば、現在横浜にある日本新聞博物館では「東日本大震災 報道写真展」開催中です。

人気ブログランキングへ






近所に地ビール専門店出現。

2011-05-13 | コラム

某SNSに書き込みしている人がいたので知ったが、家の近くに地ビール専門の飲み屋が出没。

4月29日OPENホヤホヤの店だが、あの道、最近歩かないのでまったく知らなかった。(以前はかならず通っていた道だが)

ここ一年ぐらいで家の近くに新しい飲み屋が2軒出来たが、店の外観観ても、あまりオイラ向きでは無い雰囲気なので行ってない。(変じゃないけど普通の感じ)

でも地ビール専門店は、気になるなー。

横浜駅からの帰り道にある飲み屋で行った事あるのは今度出来た地ビール専門店の隣にある居酒屋のみかも。

ここの店主は、ちょいと癖ある感じの人だったので1度しか行っていないが、魚は美味しかった。

だいたい外ではビールしか飲まないオイラ。(たまにウイスキー、焼酎も飲むが)

16時からやっていると書いてあるので今度行ってみましょ。(日曜は不定休だそーです)

人気ブログランキングへ



リーダーってーもんはこーでなくっちゃいけませんぜ。

2011-05-12 | コラム

知ってる人は知っている。知らない人は知らないほーがいいかもしれない。

その名は坪倉良和(写真中央、帽子かぶって変なの着ている人.pix by MoiMoi。)

 横浜中央市場の暴れん坊(本人曰く)

少し前まで『オイラの息子、誰だか知ってる?』(お笑いトリオの「我が家」の一番でかい奴。と言っても172センチ)が口癖だった坪さん、最近はニューバージョン
「オイラとの出会いは不幸の始まり」が口癖。(これが聞きたかったら会いに来なさい)

 

さて昨夜も下北沢に行って来たぜと夜電話。(最近夜に電話かかってくる事多いのよ。朝もあるけど)

坪さん、一番好きな町は吉祥寺。(オイラが案内したんだけど)

 吉祥寺の町を二人で徘徊してると、すぐに下北よりコッチの方が面白いと、はしゃぎまわった坪倉良和。

 しかし吉祥寺に行くまで、一番だったのが下北沢。(つまり現在下北二番手)

昨日も「下北、色々面白い所を観て来たよーっ」と、なかなかハイ状態で電話してきました。

なのでせっかくなので、坪さんの下北沢徘徊ブログをお裾分け!

さて今週の土曜に大口に行かねばならぬ。

磯ちゃん(オイラの事です)に坪倉市場のサイト作っている奴を紹介したいのよ」と坪さんオイラに泣いてお願いするのよ。

「しょーがねーなー、大口なんたー興味が無いけど、坪さんそこまで言うんだったら行ってやるぜよ」

てな会話があったかどーかは定かではありませんが、土曜は大口15時出没予定。

坪倉『ベリーダンスのおねーちゃんが、あんな事もこんな事もするんだよー』

オイラ「えっ、そんな事やって大丈夫なんすか?。放送コードすれすれじゃねーすか?」

坪倉『責任は全てオイラが取る!!!』

オイラ「そんな、橋本さんが観たら興奮して大変だー!」

てな会話があったかどーかはオイラ責任取りませんが、責任って言えば、

責任は全てオイラが取る』と何時でも言ってる坪倉良和。

リーダーってーもんはこーでなくっちゃいけませんぜ。

 『何かあったら誰が責任取るのよ』ばっかり言ってたどこかの大バカおっさん。

とっとと西に帰りなさい。(分かる人にはあいつの事だとすぐ分かる!)

人気ブログランキングへ



眼鏡のパーツ。

2011-05-12 | コラム

レイバンのサングラスを渋谷のビックカメラで買ったは何時だったろーか。

これは折り畳めて重宝なんだが、かけていると鼻からずれる。

油取り紙で鼻の油を取ってもダメ。

モダンを曲げたりしてみたがダメ。

今の眼鏡はプラスティックレンズなので軽いが昔はガラスだったので重いのかなー。(レイバンはどっちなのか、よく分からないけど)

普通の眼鏡(プラスティックレンズ)も購入した店でクリングスパッドをシリコンに変えてもらった。(無料)

よーするにオイラ、眼鏡向きではないのかも。

しかーし紫外線対策をしなくちゃならない。

普通の眼鏡もUVカット仕様になっているけど、サングラスの方がいいんじゃないかと思っておりますが、色の濃いサングラスは瞳孔が開いちゃうので、かえって良くないらしい。

オイラのレイバン、外から目の位置が分からないぐらい濃いのであります。

レンズは大きいので隙間から太陽光線が入って来にくいとは思うが、下にずれるとヤバいかも。

なので現在、サングラスを買おうかどーか悩んでいる所であります。
しかし眼鏡のパーツの名前なんて今まで知らなかった。
勉強になりました?。(どーでもいいか!)

人気ブログランキングへ



奇跡の安売り。

2011-05-11 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

インターFMなどを聴いていると奇跡の来日とか言っちゃって外タレ来日告知宣伝しているけれど、なんなの奇跡の来日って。

この前来日したジョニーウインターも奇跡組。

彼の場合、1990年に来日決定していたけれどチケット販売された後、公演中止。

理由は不明とウィキペディアには書いてあるけど、理由はアレでしょアレ!。(あえて書かないけれど)

今回67歳で初来日なんで、奇跡と言うより化石と言った方が似合っているかも(67歳の人、ゴメンチャイ。悪意はないです。観に行ったファンの人が、その日は手抜きライブだったと言っていたので)

マリーナ・ショウも奇跡組。

この人、奇跡の来日した翌年再び来日。二度ある事は三度あるかも。(彼女のアルバム『"WHO IS THIS BITCH, ANYWAY?"』は今でも大好きなCDではありますが)

 THE ZOMBIESも奇跡組。

奇跡の割にはスタンディング600名収容可能。イス席のみで233席レベルのライブハウスでのライブ。

ちと寂しくねーすか。

 

他にもゲイリームーアとかデビッドフォスターやら奇跡組はまだお

ますが、よーするに久しぶりの来日だっり全盛期には来てくれな

かったミュージシャンが忘れた頃にやって来時に使う言葉なね。

とにかく映画の宣伝でも奇跡を使ったコピー(って言えるもんでもないけど)結構多いんじゃないすか?。

(もー調べる気が無くなったが)

なんでも奇跡を付けりゃーいいってもんでもないでしょ。

オイラ随分前に郡山に矢沢永吉さんの撮影で行った事あるけど、今度福島に行ったら『奇跡の来県』なんて言われるかも!。(無い、絶対無い!。by福島県人会)

人気ブログランキングへ


敬語難し。

2011-05-11 | コラム

この前、テレビでやってたロイヤルウエディングの生中継。

女性のアナウンサー(なのかな?)が敬語を使えないのか知らないのか分からないけどひどかったので,最初だけ観てやめちゃった。

あれが日本の皇室中継だったら、問題になったんではないだろーか。

まー敬語は難しいので、オイラも人の事は言えませんけど。

この前、山田詠美さんのエッセイを読んでいたら、日本の政治家(だったと思うが)が、英語には敬語が無いのであーだこーだと言っていた事に対して、英語だってちゃーんと敬語あると、お書きになっておられました。(突然敬語)

sir,mam,would you,could youというもんが英語にだってあるぜよと、英語話せないオイラが言っても説得力ないか!。

人気ブログランキングへ


自作の8×10カメラで撮影したモノクロ風景写真

2011-05-10 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

  撮影日5月9日  撮影&編集  MoiMoi。(YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)  SONY DSC-HX5V使用。

横浜吉田町にある吉田町画廊で開催中の写真展『土居慶司・FRANK ESPADA二人展』に出没。

土居さんは自作の8×10カメラで撮影したモノクロ風景写真を展示。(ピンホール写真も撮影)

アメリカ人のFRANKさんはデジカメで撮った海の写真を展示。

土居さんに話を聞いていたら、この前の吉田町アート&ギャラリーフェスティバルに出展していた写真家と同一人物だと判明。

横浜中央市場の写真も撮ってみたいとおっしゃっておりました。

現像液はアメリカの写真家エドワード・ウェストンアンセル・アダムスなどが使用していた液と同じものを使用。

オーストリアの展覧会(だったと思う)に招待されてるそーです。

2011年5月9日から15日まで。(11時~19時。最終日は16時まで)

吉田町画廊 045−252−7240

人気ブログランキングへ

 

 


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン