MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

どこか異変が。

2013-01-09 | コラム

僕から『明日午前中入院連絡して」とメールが夜中に来たと言われ、そんなこたーしてないと思ったが携帯送信履歴チェックしたら、書いていた。

送信時間を見ると酔っぱらって帰宅した後、送ったものだが、どーしたんだろーか。

寝言を言うのは知っている。

普通に話すので相手がビックリするらしい。

2階で寝ていて起きたら一階だったと言う事も昔ある。

小学生の時、自転車で居眠り運転、小さな溝に落ちた事もある。

一週間ほど声がでなくなった事もある。

オイラ、どこか異変が起きているのかも。


 

 

 


うまく買わないと損した気持ちになるかも。

2013-01-08 | コラム

セール開催中のGAPに出没。

セール中なのに平日限定レジでさらに20%OFF。

なので前から新しいマフラー欲しいと思っていたので探す。

いくつかチェック。

同じ商品なのに値段が違っていたりする。

値下げする度、値段書いたシールを貼るので剥がれちゃったのかな。

最近までGAPで買い物した事ないので,この店での買い方にはちと戸惑う。

ユニクロなどは土日休日セールをやるけどGAPはちと違う。

 セール終わったと思ったらまたまたセール。

結局、毎日、何かやってる感じなのかな。

うまく買わないと損した気持ちになるかも。

 



思ったとおり!。

2013-01-08 | コラム

こちとら内に秘めずにどんどん発散しちゃうから嫌われる。

普段、外にあんまり発散せず内に秘めている人間は、ちと突つくと本音が出る。

ビンゴ!。(やっぱりねー)

ふーんこんな事思っていたのね。

うまく引っかかってくれた。

本音がわかった段階で、これ以後の付き合いは無くなる。(それでいいのだ)

人間観察好き(人間観察官?)としては,引っかかる所があると、まず警戒する。

横浜引っ越して来てからいないと思うが東京時代には結構妙な奴が寄って来た。

自画自賛人間、自己中心型人間、トラブルメーカー、妄想人間、文句たらたら人間、、、。

色々嫌な経験したので、それなりにこっちも学んでいる。

とりあえず、思った通りだったので一件落着よかったよかった。





 

 


次これにしましょ。

2013-01-06 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

 

昨日も禁酒。

なぜか外出して帰宅後、飲む傾向がある。

まるでパブロフの犬のよーに冷蔵庫に向かう。

前からこれはマズいと思っていたので、昨日は外出せずにひたすら読書。

セロニアス・モンクとセシル・テーラーのソロ聴きながら相倉さんの本読み終える。

昔は、ジャズのコンサートなどに司会者いたのね。(相倉さんはモンク、コルトレーンなどの司会をやった)

生まれは馬込だったとは知らなかった。(久が原の近所)

野毛のジャズ喫茶「ちぐさ」のマスター吉田衛さんの名前も出て来る。

ZAIMにアトリエあった画家、フランシス信吾さんのおかーさんがホレス・シルバーのレコードジャケットに着物着て映っていたのには驚いた。

基本、JAZZに関する本など真面目に読んだ記憶が無い。(伝記ぐらいか)

なのでなーんも知らないが、オイラがPIT INNでアルバイトする前に色々あったのね。

今回、マーカーで線を引いちゃいました。(自分の本だもん)

さて、図書館で現在借りている本、小説、画集、記録本、芸術本、各1冊づつ。

村上隆の『創造力なき日本」は少し読みかけているので、次これにしましょ。
















いらないもんはどんどん捨てちゃうのだ!。

2013-01-05 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

一昨日、中華街ではビールだけ。

2軒目は以前、和田さんに奢ってもらった横浜スタジアムの近くにあるロックバーでバーボン水割り一杯のみ。

そんなにたくさん飲んだ訳ではないけど昨日は今年最初の禁酒。

基本、なんでも手帳に記録するよーにしている。

お米買った日、ビール買った日、焼酎買った日、パン買った日、立ち寄った店などなど。

この前、松ちゃんに、「あの日、磯ちゃんも現場にいたよ」と言われ記憶にないので手帳チェック。

「その日、大口出没した形跡無し」

昨夜はドナルドキーンさんの特番再放送をテレビで少し観てから一昨日もらった相倉さんの本を読み出す。

思った通り、守安祥太郎の話が出て来た。

目黒駅で飛び込み自殺しちゃった天才ピアニスト。

この人、生きていたら世界で最初に認められた日本人ジャズマンになっていたはず。

以前、伝記を読んだが非常に面白かった。(精神的に不安定な人だったらしい)

そして、風が走り抜けて行った - ジャズピアニスト・守安祥太郎の生涯

この人の演奏は横浜伊勢佐木町にあった「モカンボ」で行なわれたライブ音源が残っているのみ。

幻のモカンボセッション54

このジャケットもブルーノート的でいいじゃん。

大晦日に除夜の鐘など映像撮ったが面白くないので映像捨てた。

一昨日も猫の映像など撮ったが、撮ってる時から気に入らなかったので捨てた。

いらないもんはどんどん捨てちゃうのだ!。

 





相倉久人を知っているか!。

2013-01-04 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

昨日、ジャズライターS(ペンネーム、N)と、みなとみらい線の終点駅で待ち合わせ。

近所を散策しよーとしたら

クリフサイドって知ってます?」

「知ってるよ。最初ラブホと間違えたけど」

「行ってみたいんですけど」

「あいよ」

と言ったが正確な場所がよく分らなかったので持参した「散歩の達人」(YOKOHAMA編)と横浜本と言うムックで場所チェック(地図が載っているので)

代官坂のぼりクリフサイドへ。

奴が以前書いた本「シャープ&フラッツ物語」の主人公も、ここに出演していたそーです。

その後、トンネルくぐってフェリス女学院の前通り、そこらを散策して元町戻って石川町駅へ。

サンドラ(仮名)と駅で合流。

以前何度か行った事ある中華街の店へ。

奴が今回、なんでわざわざ横浜までやってきたかと言うと、これを僕に渡す為。

至高の日本ジャズ全史

この本の構成を担当したんだそーです。(いいね!)

相倉久人さん。

なつかしー!。

レコード会社時代&カメラマン時代に待ち合せに使っていた新宿の某茶店に行くと、相倉さんの姿をよく見かけた。

とーぜん挨拶。(ペコペコ)

会うといつもニコニコしていた記憶が。

偉い評論家だったが、えらそーにしてない。

僕レベルの人間でも普通に接してくれた。

その相倉さんが密かに最近行動しているらしい。(Sも関与しているらしい)

12月に出版記念で山下洋輔氏とトーク&ライブをやったらしい。

そして今月は代官山で佐藤允彦さんともトーク&ライブやる。

これビデオ撮影しましょと言う事になりやした。

横浜でも、このイベントをやりたいと言っている。(さてどーするか!)

奴が2冊目の本を取り出した。

ライブ・アット騒(GAYA)


阿部薫、鈴木いづみに関する本。(2人は夫婦だった。鈴木いづみは自殺。阿部も自殺だと思われる)

本自体に奴の名前は明記されていないが、この本の構成などをやって欲しいと書いた本人(出版前に病気で死亡)に頼まれたそーです。

両方とも去年12月に出たばかり。

興味深い本なので、一気に読めそーであります。(シャープ&フラッツの本は分厚く2段だったので、途中で挫折したんだけどね)

 

 

 



 

 


 

 

 


「メディアはメッセージである」BYマーシャル・マクルーハン

2013-01-03 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

ブックオフでバーゲンやっていたので画集と歴史本、探しに行ったが無し

一昨日偶然ネットでミッケた写真雑誌があったが思っていたほどおもしろーじゃなかったのでパス。

ブックオフ後にし久しぶりに恵比寿東京都写真美術館に出没。(昨日、無料だった)

2階3階の写真展鑑賞した後、地下へ。

こっちは映像コーナー。

マーシャル・マクルーハンの言葉が書いてあった。

「メディアはメッセージである」

軍艦島の映像、金坂健二のアメリカ、小川紳介の三里塚(因みに小川監督は大学の先輩)

ここにいた時間が一番長かったかな。

抽選会をやっていたので答えを書いて(調べればすぐ分る答え)提出した後、クジ引く。

えんぴつ貰う。

入口にバッジが入ったビンがあり、さしあげますと言われたので2個もらう。

「TOKYO 2020 」

よーするにオリンピックを東京でやりたいと言うメッセージバッジ。

ここは東京都がやってる美術館だと言う事を感じた時間でありました。

次に恵比寿に来るのは2月。

恵比寿映像祭(無料)を観に行く予定であります。(去年、一昨年、これ観てぶっとんだ!)





 





ラジオで紅白聴けんのね。

2013-01-01 | コラム

大晦日、ネットラジオで紅白聴きながら飲む。(紅白、ラジオで聴いたの初体験)

美輪明宏さんが出て来たんでテレビに変更。

存在感がめちゃ凄い!。

その後、再びラジオ。

矢沢永吉さんが出てくるので再びテレビ。

わーいギターはバウワウの山本恭司君だ!。

トランペットの人も名刺交換した事あんな。

しかし矢沢さんはカッコヨカッタ。(何度か仕事で撮影した事あるが)

深夜0時にポートサイド公園にて、横浜港で船が一斉に汽笛を鳴らしているのを、初めて聞く。(音は小さかったが)

その後、本覚寺に出没。

子供三人、お寺に頼まれ十二支の鈴を配っていたが、自分の干支はすでに無くなっていた。(去年もらったが)

その後、少し歩いて東神奈川近くの神社に出没。

ここも仰山人がいた。

舞台でなんかやっていたのでコンデジでかるーく映像撮影した後、帰宅。

2時半ぐらいに寝て、11時ぐらいに起きたのでありました。

さて明日はどーしているだろーか!。

 

 

 


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン