弱い雨が、一日中降ったり止んだり
収穫だけでもと思い、
雨が止んでる時間を見計らって
菜園に行ってきました
この時期は、夏野菜の花が真っ盛りです
冬瓜の花です

スイカの花です

マダーポールという種類のスイカが
20cmくらいに成長していました

コリンキーというカボチャの花です

ゴーヤの花です

以上は、ウリ科の花達で、
キュウリ、メロンも含めて黄色の花が殆どです
ウリ科の花は、雄花と雌花あり
受粉によって雌花が成長して実になります
その手助けするのが蜂などの昆虫で
黄色はその昆虫を惹きつけるための
色なんだそうです
そして、モロヘイヤの花です

モロヘイヤは栄養価の高い野菜ですが
花の後、さやに入った種ができます
そのタネには毒素があると云われているので、
取り除くなど、注意が必要です
パクチーの花です

花後にできる実です

実を乾燥させて、スパイスとして
肉料理などに使用します
コリアンダーという名前で市販されています
今年初めての挑戦ですが、
沢山できました

今日の収穫野菜です
シャキットという種類のきゅうりです
(まがっているのは、ご愛嬌)

ナス、ピーマン、ズッキーニです

トマト4種、上から
キラーズ(黄色)
フルティカ、アイコ
もも太郎ファイト

トウモロコシです

ゴールドラッシュという種類です
3月初めに、ビニールトンネルの中で育てた物で、
害虫が発生する前に完熟し、
この早い時期に収穫できます

生食もできる、とても甘いトウモロコシです
我が家の野菜は、殆ど無農薬野菜です
自然の恵みをふんだんに吸収してできた
野菜を収穫できる喜びはひとしおです
自然に、感謝 🙏
☆☆☆
娘が、モカのお見舞いに
ケーキを買ってきてくれました

心も体も元の元気に戻ったモカちゃんは
大喜びです

食欲も旺盛で、美味しそうに食べていました

アッと言う間に完食です

今日は、大満足のモカちゃんでした
思わず笑みが溢れていました

お姉ちゃん、ありがとう😊( ^ω^ )🍰
それでは、また