![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/3e30b60506ebd246bb723f271ed65f19.jpg)
日曜日は、夫婦で参加している
ボランティア活動で
小学校前の、
並木道花壇の手入れをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/c3d09001ddb4e78326d4e47f52625c74.jpg?1615817309)
風の強い中、十数人の参加をいただき
我が家の温室で、タネから育てた
セントーレア、オスティオスペルマム
ユリオプシス、アスターなどの
苗を植えました
セントーレア(矢車菊の一種)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/672d5b2fed38dcacc56e231b81893032.jpg?1615817510)
ユリオプシス(挿し芽で増やしたもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/887895a20f43d6502d252a64ae9d87ea.jpg?1615817540)
ボランティア活動なので、
自治体の、アダプト制度を利用して
活動資金を得る方法もあるのですが
「拘束されず、自由な活動をしたい」
という皆さんの思いを反映して
一切の資金援助無しで活動している会です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/1f361789df253b9461c0191e171ff0ee.jpg?1615817593)
菜園で野菜作りをしているお仲間が
数人参加しているので
できた野菜を持ち寄り
安く販売(原則、100円均一)して
通行する人達にご協力して頂き
活動資金にしたり
各自で育てた植物を持ち寄ったりして
維持しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/abd2170a767fd1b3b1a43a1b6c72c660.jpg?1615817733)
花壇といっても、
イチョウ並木の株元を利用しているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c5/2c3fb34cce5c5dab0e2811f893eadf12.jpg?1615817781)
太い根などもあって
整った、花びっしりの花壇
という訳にはいきませんが
少ない苗を、ランダムに植えて
自由植栽方式で花壇作りをしています
紫陽花、ローズマリーなどの
低木もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/b289be72883fe93545d5e1d32cedf453.jpg?1615817832)
学校前だけでも、
20数本のイチョウがあるので
全ての株元の手入れをしていますが
基本は、雑草を生やさないという
コンセプトで活動しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/abe11dbca6cb373892ee3e3b2779aee9.jpg?1615817832)
ちなみに、
会員が着ている黄色のユニホームは
一緒に活動している友人が
半年程イギリスに行く事になって
滞在していた時に
イギリス人がボランティア活動時に
交通安全のために着用していた
ユニホームを見て
帰国時にこの会のために
買ってきてくれたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fb/8c97067eb769a4517c74c5c0cc4dbb3b.jpg?1615818111)
十数人で月一回の活動ですが
終わった後に、
幹事として
お湯とスティックコーヒー、
ペットボトルのお茶を用意して
皆んなで談笑しながら
お茶飲みをするのが
楽しみの一つになっています
もちろん、この時勢、
距離をとって
三密にならないように
気をつけながら活動しているので
ご安心してくださ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5c/2bcfe0f9bf939a4bbdef478206ca6cae.jpg?1615819760)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cd/d77c3d4d5ee37e1459309afcd2efdce2.jpg?1615819760)
昨日のモカ散歩は近くの公園でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/c8220413859dd41fb4c2129605e43be4.jpg?1615820034)
時々遊んでくれる小学生の子が
この日もしばらく
モカと遊んでくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/16893ec996ed92d9715edd29bb190b4d.jpg?1615822026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/3b10a95c1202bb3ad735d1ded0e61c9d.jpg?1615820037)
モカはこの子の事が、大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cb/3894b6fa8660da50d2771c6c47eb9769.jpg?1615821234)
女の子も、モカが大好きです
良かったね、モカちゃん❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/8f0db6a7c89dd5ab4e5c64099f0c9fab.jpg?1615821371)
空がとても綺麗な1日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/c5eff6fa8ce9e2cfb4d3a399705e46d0.jpg?1615820037)
今朝の早朝、5時04分におきた地震で
目が覚めました
震源地は、茨城県南部で震度4
マグニチュード4.8
この地は震度3という事でした
そのまま眠れなかったので
昨日、中途半端に終わって
出しそびれていたいたブログ記事を
今完成させてupしています
従って、
1日遅れの内容になっていますが
よろしくお願い致します
今日も、穏やかな天気という事ですが
日中は気温も20℃を超えるみたいです
午前中は、熱中症に気をつけて
菜園でひと汗流してきます
それでは、また^_^
お疲れさま😆🎵🎵
皆さんの協力で、町も、綺麗になりますね。
モカママさんの家のお野菜もそして、お花も大活躍ですね。
モカちゃん、今日も可愛いね♥️🍀😌🍀
これから散歩に行ってきます。少し走りますよ(笑)😆🍀
この町も、少子高齢化の波を受けて、
5〜6年前に小学校の統廃合が行われ、
昔はPTAの活動として行われていた事が
できなくなってきたのを受けて
有志で立ち上げた会です。
大したことはできませんが、
町の美化につながればと、続けています。
黄色はビタミンカラーで、元気が出ますよね。
可愛い茶器でお茶をいただくと、
気持ちも明るくなりますね。
主人も、網膜剥離の手術をしていますが
やはり薄い影ような物が視野に残っているみたいです。
視力も落ちて、運転免許更新ギリギリの
視力なので、免許返上も考えているみたいです。
視力は大切ですよね。
息子さん、少しづつ快復に向かっていて
良かったですね。