![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/94/537fa9333e0f83f4c79e188ccc963edc.jpg)
義姉から宅配便が届きました
秋田の物産の詰め合わせです
義姉さんが一品一品、チョイスして
送ってくれたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/54/442d07a31055cc6a63d159a1066c7dfe.jpg?1601639496)
左から、
ネマガリ竹の子の缶詰
義姉さんのお知り合いの方が
採取した物をいただいて
缶詰にした物だそうです
最近は、熊の出没が多く、
採取が困難になってきているそうで
もう最後かも、
とおっしゃっていました
貴重な品です
その隣は、味どうらくの里といって
本醸造醤油をベースにカツオだしを加え
旨味・甘みをバランスよく仕上げている
東北では広く使われている
5倍濃縮つゆの素です
薄めて麺つゆ・天つゆ・煮物・鍋物など
和・洋・中…全てのお料理に
万能調味料・お料理つゆとして使え
時々送って戴く、優れものです
右側は、アカシアの蜂蜜です
この品も、
知り合いの方のお嬢さんの嫁ぎ先で
作っている物で
さっぱりとした爽やかな味の蜂蜜です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/18d0d716cd67e9e7b7cd00504690b679.jpg?1601639268)
秋田名産のいぶりがっこです
沢庵漬けを燻煙でいぶした
香ばしい燻製漬物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/5eefaa739fba5b1da700d973ce567e15.jpg?1601639268)
これも、江戸時代からの伝統菓子で
小豆粉で作られた"もろこし"という
秋田のお菓子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/b3baa9a2c19aa4f0de8fc38d8745083e.jpg?1601639267)
焼き菓子の香ばしさが
口いっぱいに広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/385f03a5a3f72432dfd593e0c223e05f.jpg?1601644377)
そして、お馴染みの
稲庭うどんです
ほどよいコシがあり
つるりとした食感が
とても美味しいうどんです
大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/9ac039d985316568d03986f7863e44cb.jpg?1601644841)
最後に
秋田・本庄刺し子の小銭入れです
東北は刺し子が
盛んに作られていたそうですが
秋田の刺し子は、昔から
色鮮やかな細い絹糸や綿糸一本で
刺されることが多く
繊細な仕上がりになるのが
その特徴だそうです
大事に使わせていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/9fbb144368b99e121a8c2cbb8ff3801b.jpg?1601646359)
気取らない、日常に使用できる
数々のお品
昨年の暮れに退院したばかりで
まだ療養中にもかかわらず
義姉さんの御心遣いを感じます
とても感謝しています
本当にありがとうございました
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日のモカ散歩は、
稲刈りの終えた田んぼの畦道を
歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/6e74db3a2dc93e2915c88b010c0bf0f3.jpg?1601647179)
稲刈り後の田んぼは
狩り穂の後から再び青葉が伸びて
春の水田のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/8dcb3016b4d18342e958e2e11a69795b.jpg?1601647740)
雑草の生い茂った畦道が
季節の変化を感じさせてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/4c7673146fe5d07151157300bcfdd39c.jpg?1601647179)
空も澄みわたり、秋色になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/95/f1709e9777c64a1a86ebe960403529c6.jpg?1601647178)
畦道を抜けて、高台を登ると
公園に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/87f2699018cb72bb10f6674178b6af62.jpg?1601668817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/7a314f2512f6e0bfc9ffc9fcf87c542f.jpg?1601647183)
ここにも、彼岸花が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/9939b49e41ec27fbb254c02e3719d021.jpg?1601647181)
公園の隅では、ススキもなびいて
秋の装いを演出していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/b0e565c3dad10b1131ff310b94b90b3c.jpg?1601647181)
あれ?
モカちゃん、フサフサ尻尾にゴミが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/b95ca4df289a896b972861cb081e8f03.jpg?1601665730)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/f03f2b34a1d118ef011687122f073241.jpg?1601665328)
ん?.....
動いた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/4e82af404f2a30f8b3c49793f7a37443.jpg?1601665328)
ピョーン!
殿様バッタが、
かくれんぼしていました
それとも、フサフサベッドで
寝ていたの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/4fc0e1d3c06beb878153bfee8dd13c39.jpg?1601665331)
のどかな、田園風景でした
ご訪問、ありがとうございました
それでは、また^_^
贈り物、どれも美味しそうですね✨
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッバッタめ!フトドキモノめ!
モカちゃんのフサフサ尻尾は私も触ったことないのに😤
早起き! 恒例の早朝進歩ですか?
私も早速"お菓子の香梅"さんのHPを見ました。
白い陣太鼓、美味しそうですね。
ただ、会員にならないと情報がないので、予約はできないみたいですね。残念!
来年は、yuzunaさんの強力なライバルになろうかな(笑)
おはようございます❗
店舗に電話して予約できますよ!
私は白山店にかけました!
熊本弁の可愛らしい女性の声で対応してくれました!
096-371-5081
今なら新しく販売される抹茶味もおまけに2つ付けてくださるそうです。
よかったらぜひ!
一年に一度あるかないかですよ(^-^)/
秋田の名産数々嬉しいですね。
秋田の人は缶詰にしますものね。
我家にも今多分フキだと、思うのですが一個残ってますよ。
いぶりがっこ、美味しいですよね。
たまにネットで買います♥️
田んぼの、グリーンと、モカちゃん、素敵❗
だけど、おちりに😀
yuzuna ちゃん~、面白い(笑)
ファファが気持ち良かったんでしようね。
10時になったら、早速電話してみます。
結果はまた後でご報告しますね^_^
義姉は心優しい方で、私を実の妹のように可愛がってくれます。感謝のみです。
ピノちゃん、排泄ができるようになって、よかったですね。
以前、モカを我が家に迎え入れる前に、家族だったポメちゃんとシェルティちゃんも朝、夕に散歩していたら外でしか排泄しなくなって、大雨の時や、留守番させて遅くなった時などは、我慢してきたので可哀想でした。
今、モカの散歩は夕方しか行かないので、内、外、両方でしています。
ワンちゃんのリズムもあるので、大変ですよね。
ワンズカルテット、早く慣れてmiyanさんの指揮の元、素敵なリズムを刻めるよう、心で応援しています^_^