![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c4/e7af0bba2ef633461e2e940fabfe0533.jpg)
ボリジの花が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/49/93fea131cd9329ace329cde24b968e91.jpg?1626359063)
ボリジはムラサキ科のハーブの種類で
別名"ルリジサ"とも呼ばれています
地中海沿岸が原産地の一年草です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/e030aaeb29b64914a2f2de7e26cc9bd1.jpg?1626359064)
ボリジには白色もありますが
このボリジブルーは
聖母マリアの青い衣を描くときに
使用されたことから
「マドンナブルー」とも
言われているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/b78dc4bf2c92088f6eb405e5c2d090d1.jpg?1626359064)
エディブルフラワーとしても利用され、
薬効効果も高く
疲労、呼吸器系疾患
(咳、花粉症や風邪などの症状、鼻炎)、
消化不良、口臭、リウマチ、
神経性疾患(頭痛、気分の落ち込みなど)
にも、効果があるとされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/e02e32dc096238ee1132ee97da1c518b.jpg?1626359063)
ただ、肝毒性が疑われる成分も
含まれているので、
多量の摂取や常用は避けた方が
いいとも言われていますが
常態的に多量に摂取しなければ、
そこまで神経質にならなくてもいいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/142071019a42e70ac784803c30976c70.jpg?1626359069)
ボリジの葉も、
きゅうりの香りがして
サラダやフリッターなどに利用でき
保湿効果が期待できて
美容効果もあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bc/88ff65a05c501fdf20a8216ca58cb1db.jpg?1626359069)
その他、ボリジの蜜はミツバチなど
花粉を運ぶ昆虫を集めるため
相性の良い、苺やトマトと一緒に
植えると、実付きが良くなる
コンパニオンプランツとしても
活躍してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/7cb648f8e483d07706afe1eb28da33ee.jpg?1626359068)
花を楽しみながら
家庭菜園にも役立ってくれるボリジ
来年は、沢山種まきをしようと
思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/db/a231326bdd15b2271ea92465458573b6.jpg?1626359069)
モカパパが、
こんな使い方をしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e0/4cb88a7b46fda9b6745ad24b34d75f1b.jpg?1626384853)
ボリジを入れたアイスボールを作って
冷酒を楽しんでいました
私は、紅茶に入れて
楽しみたいと思っています
透き通ったようなブルーの花
大好きな花の一つです
昨日も日中急に雨が降ったり
不安定な天気でしたが
夕方には安定していたので
久々に坂田ヶ池を散策してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/868c2027a5d484ca7514d11bf0a09f9f.jpg?1626393854)
湿性植物エリアには
ハスの花が少し咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/66e7603b82eebf1808f8999740af96bc.jpg?1626393978)
まだ、蕾もあったので
これからも楽しめそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/17f9677e738495b7d67f7554d27377ca.jpg?1626393979)
花の終わった後の、
花托もありました
小さな穴の中には
秋になると成長したハスの実が
見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/d3cbc5ebe5679b5f98a4211c42ad407d.jpg?1626393979)
コウホネもまだ咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/56ffcd266e887d18c05a7a8c00d3c440.jpg?1626393978)
池の周りを歩いていると...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/ab0375b1399ea8d19f7ffaac5ed0ba0a.jpg?1626394243)
山百合が沢山咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e9/6830805c60e486e716117ddde9a02c4a.jpg?1626394243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/715af4baeaf795888947cfd700894ff6.jpg?1626394243)
池の周りの散策路は
アップ・ダウンが続き
良い運動になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fa/fbb1f9a214ea07a9f3e8f7910b45a787.jpg?1626394243)
今年は雨が多いせいか?
キノコがニョキニョキ生えています
キノコの3兄弟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/0bd5e6a843ecb26f6c4bd30209698e80.jpg?1626394246)
親子連れのキノコさん達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/8ac63ba4fdbf44ff24ced9717d084bf0.jpg?1626394246)
色々連想しながら
眺めていくと、楽しくなります
浮き橋に到着
少し前までは
揺れる浮き橋が苦手だったモカちゃん
まだへっぴりごしですが
いつのまにか
渡り切れるようになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/bcd83b3cd1a5224c0fe21d4c5c428c56.jpg?1626394246)
中央で、少し休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e9/0da1c66fd545d157d21ed3a13889f4e9.jpg?1626394246)
ここでは、時々
エサヤリしている子供達もいて
大きなコイさん達が足音だけで
寄ってきます
この日も、70cmは有ろうかという
大きな錦鯉さんが悠々
と泳いで寄ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b4/3fa91a5557d0df3e6126516f8b8fa52b.jpg?1626394248)
この池にいついている鴨さんも
やってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e0/d39dadab678306235d56ba7bca3633a1.jpg?1626394249)
土日は、キャンプ場や
アスレチックも併設しているので
子供連れの家族の
憩いの場になっている坂田ヶ池ですが
ウィークディは人影も少なく
のんびり散歩ができて
とても環境のいい所です
車で、15分で行くことができて
モカも大好きな公園なので
これからも、利用していきます
それにしても、
早く梅雨が明けて欲しいですね
それでは、また^_^
おはようございます😆
地中海に咲く花~夢がありますね?
綺麗な花にはトゲならぬ
毒性がある!!
散歩の途中わけもわからない草を食べたりのおチビちゃん達充分気をつけないとと思いますがきれいですね~😆
薬にも使いようでは毒にも~と言う
素敵な花なんですね?
ボリジは、ヨーロッパでは昔から薬効があるとして、広く使われていたみたいです。
大量に消費しなければ、毒性は気にしなくてもいいみたいですよ^ ^
ワインに入れると、ピンク色に変化して
綺麗みたいですよ💕
そちらではもうサルスベリが咲いているんですね。
こちらは、やっと蕾が出てきた所です。
一足早く楽しむことができました。
ありがとうございました😊
モカママさんもmiyanさんもお元気そうで安心してます。暑いので 熱中症には
くれぐれも気をつけてくださいね(^ ^)
お久しぶりで〜す٩(^‿^)۶
sinnderaさんもお元気そうで、
何よりです。
私も、コロナ禍の真っ最中、それなりに楽しみを見つけて、過ごしています。
それにしても、sinnderaさんの、カラオケのジャンルやレパートリーの広さに、驚いています♪
私は歌を聞くのは好きですが、歌うのは得意ではないので、羨ましいです。
早くお仲間と楽しめる日が
来るといいですね。
ご主人の白内障手術、無事に終わる事を、お祈りしています。
お大事にしてください^_^