![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/e56c56243358123f43994e412d56bbe1.jpg)
暦の上では九月七日から
二十四節気の15番目にあたる
「白露」の季節に入っています
"草木に降りた露が白く輝いて見える時季"
という意味で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/294ab49a9f48397646bd23a5293bab79.jpg?1726087717)
朝晩の寒暖差で結露した露が
草木の上で輝いて見え
小さな秋を感じる頃のはずですが
まだまだ入道雲がモクモク湧き出て
夏日が続いているモカ地方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/2018b8425a91d0326f0d4f46d8e05920.jpg?1726088067)
朝晩は、多少気温は下がるものの
毛皮を纏った「モカ」にとっては
寝苦しい夜が続いていて
エアコンの稼働が
24時間途切れないモカ家です
先日、所用で
香取市(千葉県)を訪れた帰りに
久々に香取神宮に立ち寄り
参拝して来ました
商店が連なる参道を進んで行くと
鳥居があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/a0342c8df250b5dc566806dc1423fc7f.jpg?1725914523)
ここからは
長い年月を経た古木が連なる
参道が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/e726abd7f83de1aa9e29ad74d8ab083e.jpg?1725914524)
総門を通り抜けるといよいよ本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d3/edfa37bc754e4746b08b84ead448c94f.jpg?1726093565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/a678e12bdb1f11eda4090138e1a30da8.jpg?1726093565)
狛犬が迎えてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/dfb3ac47f7185cb1aade3c3ba76f8443.jpg?1726093565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b6/1f9563295c77a4b1d6b585359720533a.jpg?1726093565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3c/ceb3db195437161d827062cd2a4a0b1d.jpg?1726093565)
手水舎で清めて本殿に参詣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f7/b1efa50bc818bd73c6bd446908a0c31e.jpg?1726093566)
香取神宮の御祭神は
「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」で
"出雲の国譲りの神話"にも登場します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/0d092bf5642fa29cfc5c609bd560e4bd.jpg?1726093568)
はるか昔
高天原(天上の神々の国)を治めていた
天照大神(あまてらすおおみかみ/
伊勢神宮・内宮の御祭神) は
葦原中国(あしはらのなかつくに/
現在の日本)を治めていた
出雲国の大国主大神(おおくにぬしのかみ)
の元に
香取神宮の御祭神
「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」と
鹿島神宮の御祭神
「武甕槌命(たけみかづちのみこと)」
を使わし
国譲りの交渉をしたという神話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/c557942557f2e3699863f5926947ae3d.jpg?1726093568)
以後、鹿島神宮、香取神宮は
武神と讃えられ武道と縁の深い神社として
有名です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/c2f7f7a166d312b4b3aa4c43b13173fd.jpg?1726093568)
平安時代には、伊勢神宮を含めて
香取神宮、鹿島神宮は
日本三大神宮として記されています
また
茨城県神栖にある息栖神社を含めて
東国きってのパワースポットとしても
有名で、東国三社巡りのツアーも
あるみたいです
休日は参拝者で賑わう神宮の杜も
この日は静かな佇まいで時が流れ
神池の辺りで少し休憩
色鮮やかな鯉が
涼しげに遊んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/601e797a19d3d4b7369e28125f3118f0.jpg?1726093568)
その後は
ちょうど昼時だったので
山道にある「亀甲堂」というお店で
昼食を摂りました
モカママは天丼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/3401758a1a57779870c7e7cb2ed77eb3.jpg?1726093739)
自分は天ざる蕎麦をオーダー
コシのある手打ち麺で、
美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/91a7fa9793ee4dea8ca9a29dcff6432e.jpg?1726093739)
香取神宮を参拝した後は
必ず購入して帰るお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/5c79395d24c11786121bc74b39a14c08.jpg?1726093739)
岩立本店のわらび餅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/3dff6b9a06f0419899872b4781c8f33d.jpg?1726093739)
たっぷりとしたきな粉の中に
埋もれるように入っているわらび餅は
口に入れるとトロリと溶けるような
柔らかな食感で、涼を誘います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/69/187b46163e634cca4242f96838df803b.jpg?1726093740)
久々にゆっくり過ごせた一日でした
まだまだ暑さが続く中
明日も菜園で汗を流したいと思います
ただし、2時間限定での作業ですけど
白菜、ブロッコリー、キャベツの苗を
植える予定です
頑張ります!
それでは、また^_^