旅行2日目は、前日と打って変わって
綺麗な青空が広がっていました
この日は"鬼押し出し園"と"滝巡り"を予定
朝食の後、9時頃に鬼押し出しに向けて出発

鬼押し出しは、1783年に浅間山が噴火して
流れ出た溶岩が作り出した
世界三大奇勝(珍しい景色)の景観です

突出した奇岩も沢山あり、何に見える?
と話しながらの散策は楽しめます





遠くには、白根山系の山々が連なり
大パノラマが展開されていました

モカちゃんも、記念撮影^_^


反対方向には、雄大な浅間山の裾野が
広がっていました

園の中心には、噴火時の犠牲者の供養として
昭和33年に建立された上野寛永寺の別院
観音堂があります


園内では四季折々の高山植物を
目にすることができます
この時期は花が少ないながらも
マツムシソウ


アキノキリンソウ


リンドウ

などが所々に咲いていました
モカも、行程1時間余りの散策路を
元気に歩いていました

雄大な大自然を満喫した後は
浅間大滝に向けて出発
途中、別角度からの浅間山が望める所で
休憩して写真撮影

浅間大滝に到着

浅間大滝は、群馬・長野県境に位置する
鼻曲山(標高1,665m)を源流とする
熊川に懸かる北軽井沢最大の滝で
水量が多く、美しい滝です

そのすぐ下流には、魚止めの滝があります

この滝は三段になっていて
名前の通り魚が上るのは大変そうな滝でした

たっぷりとマイナスイオンを吸収して
お昼も近くなったので
ランチに行くことにしました
北軽井沢 ママズ ガーデンさんです
テラス席もありますが、
中でも大丈夫ということで
店内で食事をすることにしました

ネットによると、フワトロオムライスが
美味しいと書き込みがあったので
オムライスのセットをオーダーしました
評判通りフワトロで、デミグラスソースが
とてもまろやかで、美味しくいただきました


デザートはマンゴープリン
口当たりがとても滑らかで
これも美味しくいただきました

この後、中軽井沢にある
白糸の滝に向かったのですが
だらだら、長くなってしまったので
今日はこの辺で終わります
ご訪問ありがとうございました
それでは、また