![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/ae43cf158ab7cf1d87c51fe0a5cd2d39.jpg)
一昨日、昨日と
30℃を超える暑さが続いていたモカ地方
その暑さの最中
今日の雨予報を見越しての
菜園行き
熱中症対策を万全にしての
農作業をしてきました
メインとしてニンニクの収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5a/11d3cb6fd4b884f1c60760aa3db03df0.jpg?1684493188)
雨の前に収穫して
軽く陰干しにするためです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/da61fcd8def75d95d11d15db7dd3669f.jpg?1684476519)
今年は、最大直径7cmの物を含め
まあまあの出来でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/ff17ecfdc95ddfa5c64869f5ea718041.jpg?1684476519)
我が家では、一部をすぐに
醤油漬けにして、保存します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/b1f8d69fa07778b91618da20ed0cb168.jpg?1684476519)
漬けた醤油を含め
色々な調理に利用できます
醤油を使い切って
残ったニンニクは
黒ニンニク程ではありませんが
月数、年数が経つにつれて
円やかなニンニク漬けに
変化していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/5d11d35f33f619e47714de9c2882d3eb.jpg?1684476519)
そろそろ終盤に近づいた
スナップエンドウの収穫もしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/f672bffeb415a08b0abca94edc2d7381.jpg?1684477849)
採り損ねて、さやが少し硬くなった物は
豆だけ採集して冷凍保存すると
豆ご飯を含め一年中利用できます
採りたてをすぐに冷凍すると
甘さも保って美味しくいただけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/856977f3d4dd75e13c09f9480f7de5ee.jpg?1684477887)
その他、大きく育ってきた
キュウリの誘引
トマト類の脇芽欠き
トウモロコシなどへの追肥、等々
盛り沢山の作業をこなしました
トウモロコシが穂を出しはじめました
穂は雄蕊で
成熟すると花粉を散らします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/41/5e6afddf58c9485c756b8e1c656ca5a1.jpg?1684479091)
そして、トウモロコシになる部分に
ヒゲもではじめました
ヒゲは絹糸(けんし)と呼ばれる雌蕊で
ここで花粉を受けて絹糸一本一本が
トウモロコシの粒に成長します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/c4c739a16b5e4aefcbe85d873383c59d.jpg?1684479091)
1ヶ月後が楽しみです
ただ、とうもろこしには
アワノメイガという害虫が産卵して
幼虫の食害を受けることがあります
無農薬を目指している我が家としては
殺虫剤は使用していませんが
今年は防虫対策として
園芸店で見つけた食物由来の
収穫ギリギリまで使用できる
安全な薬剤を見つけたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/b08f61b4cde1ca46fb0c7f5edee763a6.jpg?1684481018)
試験的に散布してみましたが
効果は収穫出来るまで判りません
良い結果が出るといいのですが.....
夏野菜が花を咲かせはじめました
キュウリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e3/29723368cd93127b8b344d57ecc50546.jpg?1684481324)
ナスの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cb/ff98c2a88eadf77cdc6512fdec8602d2.jpg?1684481324)
トマトの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/7dcd84297d32d11d037c3799d67a16bf.jpg?1684481324)
実もつけ始めています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/c79e7803eed5659e4558f0cf44627ce6.jpg?1684481416)
インゲンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/88c74530e37411ca2911643992a4f534.jpg?1684481324)
ピーマンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/a76d188849fc5f73294a52e34f29c3dc.jpg?1684481525)
早くもピーマンがなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/69f2b428cb6509a91f91888dbbb943d6.jpg?1684481525)
ズッキーニです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/81624752563f8fecbb215e4132a79fc5.jpg?1684481324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/6746d1f3edebb7f5e7f285035b5b1e57.jpg?1684481324)
畑の隅にはこぼれダネから
コスモスが沢山目を出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/ae8e25ac623b570c7f3ffb8d74dd4353.jpg?1684481685)
花が一輪咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/92/30f90b771b06f494f28ff2b49e34e055.jpg?1684481327)
そして、その他収穫出来た野菜です
キャベツ、ピーマン、インゲン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/4ef744108a2a7717fd9c5c1e74a47ba0.jpg?1684481839)
初収穫のタマネギと赤タマネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/56/637352a574e683e907a9e10435b0cde5.jpg?1684481839)
これから我が家の食卓には
採りたて野菜のメニューが並びます
この喜びがあるので
農作業は苦にならず、頑張れます
暑くなると、草との戦いになりますが
めげずに頑張ろうと思います
暑い日のモカ散歩
木々の多い、風土記の丘を訪れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/6874f700f1218319396da5dde3d49e91.jpg?1684482556)
林の中は5℃くらいの差があり
心地よい涼に包まれての散歩でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/71822e3cb99b4b96c8221c35955f9cbb.jpg?1684482556)
モカも気持ちよさそうに
元気に歩いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/5a16922c8a03754fd4127c3b44da24b5.jpg?1684482556)
一角にある旧学習院初等科講堂で
一休みしたあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/33/1c304655903260da6314d92212789e9b.jpg?1684482556)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/20/f81daa09504d7b9082b8a1ef757eceb8.jpg?1684492877)
帰路につきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/f6a151553eb0b276506399d664b27212.jpg?1684482556)
今日は、午後から雨が降り続いています
明日も不安定な天気が続きそうです
夏野菜の植え付けはほぼ終了
あとは
モロヘイヤの苗が残っていて
早く植えたいのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/6f18fd8974ae8ca5abe49eb6dd7e7f4f.jpg?1684491111)
この分だと、日曜日になりそうです
明日は又、骨休みの日とします
皆様も、良き週末を
それでは、また